記録ID: 8689388
全員に公開
ハイキング
日高山脈
楽古岳
2025年09月15日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:57
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,142m
- 下り
- 1,132m
コースタイム
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
新得山岳会での山行~楽古岳
楽古岳❣️🦦を想像し可愛い印象ですが
なんとなんと❗️
楽な山では無かった
登山口から1時間程6箇所くらいの渡渉があり、深い所は長靴に入りそうな程
私は沢靴でジャブジャブでしたが
流されないように必死
渡渉が終わると少し広場があるので
皆んな登山靴に履き変えて沢靴はデポる
さてさて急登‼️
去年の芽室岳を思い出すー💦
けど、辛いんだけど途中から
顔がにやけている自分に気づく
下山者から山頂は爆風と情報あり
登頂厳しかったら下山しよう!と言われて
顔は頷くが、心の中は飛ばされる程じゃなければ行きたい気持ち🥴
そして、89歳の神奈川から来た単独登山者がいてビックリ‼️ヒマラヤ8000m級の登頂経験もあり凄い人でしたー✨
山頂に近づくにつれて風が強くなり雲の中に突入
何度か飛ばされそうになったが、両脇の木々が防風になる箇所もあり登山には支障なし、けど帽子がかぶれず脱いだので寒くて毛糸の帽子が恋しかった。
山頂に着いた瞬間歓声🙌
一緒に登頂したNさんは
喜びのあまりフカフカの草の上に
大の字に寝転がる
そんな無邪気な姿に私も真似すると
気持ちいー😍
そしてご飯を食べたら眠くなった🥱
けど帰らなきゃー
急登の下山は足が痛くなるから辛い
そんな疲労した足を下山での渡渉がクーリングになり気持ちいい事
疲れたけど色々経験出来て楽しかった😃
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:96人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yama-keko












いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する