記録ID: 8688581
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
皇海山
2025年09月15日(月) [日帰り]



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:12
- 距離
- 26.4km
- 登り
- 2,046m
- 下り
- 2,046m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:42
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 14:09
距離 26.4km
登り 2,046m
下り 2,046m
17:33
天候 | 曇り基調で時々霧雨 湿度は高いが気温は適温 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
200mほど先の登山口には30台くらいの駐車場があり、もう一つ上にはさらに広い駐車スペースがあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に良く整備されています。 六林班峠から庚申山荘までも歩きやすい道でした。 |
その他周辺情報 | 銀山平公園キャンプ場 フリースペースは1泊1人¥300プラス持ち込みテント料¥1,650 日帰り入浴は¥800だが17:30には終了してました。 コインシャワーは24時間使用可能で、10分¥300 お湯も出ます |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具上下、防寒着、軍手、帽子、ストック、サングラス、タオル、ヘッドランプ、予備電池、巻紙、ゴミ袋、地形図、スマホ、予備バッテリー、水筒、コンパス、ライター、エマージェンシーキット、ココヘリ発信機
|
---|---|
共同装備 |
ガスコンロ、ガスカートリッジ、ミニクッカー、ツェルト、補助ロープ
|
感想
皇海山に行ってきました。昼過ぎまで霧でしたが、もともと展望には恵まれない山域なので、暑くなくてかえってよかったかもしれません。ただ、鎖を掴む手が滑りやすいので少し怖かったです。2万5千分の1地形図ではわずか1/4程度に収まってしまうコースですが、長い林道、激しいアップダウン、六林班峠からの激しいワインディングで、予想以上に長い山行になりました。山中で出会った他の登山者は、みなさん単独で、さすがに強い方たちでした。その一方で山頂を諦めて鋸山から下山する方も何人かいらっしゃったようでした。
庚申山荘は改修工事が行われているようなので、近い将来に使えるようになるかと思います。ただ、そうなると登山者が増えて鎖場などで渋滞が多発してしまうかもしれません。
条件が厳しい中で付き合っていただいた山仲間に感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する