記録ID: 8687727
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
針ノ木岳サーキット 終わりよければ全て良し?
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:47
- 距離
- 20.7km
- 登り
- 2,202m
- 下り
- 2,212m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:07
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 9:44
距離 20.7km
登り 2,202m
下り 2,212m
14:08
天候 | 小雨→晴れ(回復) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
竹橋→扇沢(毎日アルペン号) 〈帰り〉 扇沢→長野(アルピコ交通特急バス) 長野→東京(新幹線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◯針ノ木沢 ◦崩落しているような箇所あり ◦渡れるが、暗い時間で少し迷った ◯針ノ木岳以降 ◦序盤はガスの中でルートを外さないように気を使った |
写真
明るくなってきた😊
暗い中はときどきでてくるガレで道がわからなくなりあせりました💦
昨日観た8番出口の二宮くんみたいな感覚に陥りそうでした
暗い薮にクマがいそうで、ずっと手で熊鈴鳴らしてました(手動熊鈴、笑)😂
暗い中はときどきでてくるガレで道がわからなくなりあせりました💦
昨日観た8番出口の二宮くんみたいな感覚に陥りそうでした
暗い薮にクマがいそうで、ずっと手で熊鈴鳴らしてました(手動熊鈴、笑)😂
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|
感想
連休に1日北アルプスに行こうと思って選んだ針ノ木サーキット😌
満を持して天気の良さそうな連休最終日にしたのに、夜行バス降りたら小雨☂️
針ノ木沢も針ノ木岳もスバリ岳も小雨ということで、なんでこんな修行(遭難リスクあり)になっちゃったのかなと思いきや、雷鳥さんと雷鳥の羽で天気が一気に回復😊
最後は北アルプスの山々を眺めながらの楽しい登山となりました👍🏻
雷鳥さん、ありがとう!😭
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
登り返しが多くて大変だったと思いますが、かなり歩くの早いですね。
歩くの大変なルートだった記憶が有りますよ。
天気も回復して良い景色と雷鳥さんで疲労も吹っ飛びますよね!!
これからアルプスも紅葉に染まっていくのだろうと思います。
昨日剱岳見たかったですが、また次回の楽しみにします。
自分は丁度一年前に蓮華岳プラスして12時間でしたよ。
登り返しが辛かったです(^_^;)
どうにか天気が回復してよかったです☺️
剱岳近くの例の山が見えないかと思い、山座同定ソフトかざしましたが、分からなかったです😅
蓮華加えて12時間でしたらぼくと変わらないですよ!🐾
多分登り慣れると登りが速くなる感じかと思いますので、多分同じくらいの速度ではないかと思ってます😌
ぼくは蓮華は違う山行で行くとなると船窪とくっつけるのか迷います😣
船窪みたいないやらしい山はできたら避けたい感じですが、行くことになったら慎重に歩きます💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する