妙義神社からスタート。
お天気ばっちり!雲のない青空〜
本日の目的のミョウギイワザクラを見に
ここからがむばります!!
ichi&ちっちゃいおっさん
5
5/8 7:23
妙義神社からスタート。
お天気ばっちり!雲のない青空〜
本日の目的のミョウギイワザクラを見に
ここからがむばります!!
ichi&ちっちゃいおっさん
緑がすっごく綺麗!
可愛い白いお花もありましたー^_^
3
5/8 7:34
緑がすっごく綺麗!
可愛い白いお花もありましたー^_^
この茶色の部分 やわらかくてフワフワの葉っぱでした。
ichi
3
5/8 7:43
この茶色の部分 やわらかくてフワフワの葉っぱでした。
ichi
ウワバミソウ。
3
5/8 7:48
ウワバミソウ。
染み付きの葉っぱはホトトギスichi
3
5/8 7:49
染み付きの葉っぱはホトトギスichi
ユキザサ。
4
5/8 7:52
ユキザサ。
群生♪
3
5/8 7:55
群生♪
ウツギ。
4
5/8 8:09
ウツギ。
ダイタニックichi
ダイクマー。s
8
5/8 8:15
ダイタニックichi
ダイクマー。s
チゴユリ。
3
5/8 8:32
チゴユリ。
危険案内の前に一服
5
5/8 8:34
危険案内の前に一服
ミツバツチグリ。
5
5/8 8:46
ミツバツチグリ。
たらの木
ここまで成長できて良かったね。ichi
4
5/8 8:47
たらの木
ここまで成長できて良かったね。ichi
青いしっぽ。s
ガザガサと音がしたので見てみたら青色の可愛いトカゲくんがいました。ichi
5
5/8 8:57
青いしっぽ。s
ガザガサと音がしたので見てみたら青色の可愛いトカゲくんがいました。ichi
この階段をのぼってみると。。ichi
4
5/8 8:57
この階段をのぼってみると。。ichi
奥の院。お地蔵さん、いっぱいいるんだねー。s
6
5/8 9:00
奥の院。お地蔵さん、いっぱいいるんだねー。s
次は鎖場ichi
4
5/8 9:01
次は鎖場ichi
最初っからこんな感じ。s
お尻が重い。。ichi
5
5/8 9:04
最初っからこんな感じ。s
お尻が重い。。ichi
soyanoさんガンバ!!
鎖、使わずに…って思ったけど、無理ー(>_<)s
8
5/8 9:03
soyanoさんガンバ!!
鎖、使わずに…って思ったけど、無理ー(>_<)s
登った先に見えた素敵な景色ichi
5
5/8 9:11
登った先に見えた素敵な景色ichi
山ツツジも綺麗!!ichi
5
5/8 9:14
山ツツジも綺麗!!ichi
これも。ichi
4
5/8 9:14
これも。ichi
小さな小さなスミレも元気に咲いていました。ichi
4
5/8 9:21
小さな小さなスミレも元気に咲いていました。ichi
丁頭さんのズーミンしてみましたが誰もおらず。。ichi
9
5/8 9:27
丁頭さんのズーミンしてみましたが誰もおらず。。ichi
ミツバさんのピンクと青空がいい感じichi
3
5/8 9:30
ミツバさんのピンクと青空がいい感じichi
今度の鎖場の名前は。。ichi
6
5/8 9:31
今度の鎖場の名前は。。ichi
ビビリ岩の上からはこんな感じichi
4
5/8 9:35
ビビリ岩の上からはこんな感じichi
昨秋にもあった謎の寝袋がまたありました。。ichi
5
5/8 9:37
昨秋にもあった謎の寝袋がまたありました。。ichi
新緑とごっつい岩がいい感じ。ichi
5
5/8 9:50
新緑とごっつい岩がいい感じ。ichi
油断せずに慎重に臨みます。ichi
6
5/8 9:55
油断せずに慎重に臨みます。ichi
景色に見とれちゃう。s
3
5/8 9:56
景色に見とれちゃう。s
ichigomirukuさん、楽しそう。s
んー マンダム〜ichi
5
5/8 10:01
ichigomirukuさん、楽しそう。s
んー マンダム〜ichi
soyaniさん ここからの眺めをレポしてくださいませichi
んー、マンダム。。。s
12
5/8 10:04
soyaniさん ここからの眺めをレポしてくださいませichi
んー、マンダム。。。s
お次は長ーい下り。s
鎖が続くと疲れます。。
気を抜かないように進みます。。ichi
6
5/8 10:14
お次は長ーい下り。s
鎖が続くと疲れます。。
気を抜かないように進みます。。ichi
soyanoさん気をつけてねー*\(^o^)/**/
グローブがボロボロになっちゃったよー(。´Д⊂)s
5
5/8 10:14
soyanoさん気をつけてねー*\(^o^)/**/
グローブがボロボロになっちゃったよー(。´Д⊂)s
トウゴクミツバツツジが見頃です。
緊張する道のあとに癒されるお花がありましたichi
4
5/8 10:31
トウゴクミツバツツジが見頃です。
緊張する道のあとに癒されるお花がありましたichi
間に合ったー!!(*≧∀≦*)s
やっと会えた〜!!
は じ め ま し て(((o(*゜▽゜*)o)))
ichi
13
5/8 10:51
間に合ったー!!(*≧∀≦*)s
やっと会えた〜!!
は じ め ま し て(((o(*゜▽゜*)o)))
ichi
ギリギリのミョウギイワザクラ。
サクラン美人三姉妹ichi
14
5/8 10:54
ギリギリのミョウギイワザクラ。
サクラン美人三姉妹ichi
ハートの花びらがめっちゃキュート♪ichi
11
5/8 10:55
ハートの花びらがめっちゃキュート♪ichi
この子はなんというお花?ichi
4
5/8 11:07
この子はなんというお花?ichi
相馬岳到着
この先は鷹戻しをめざしますichi
6
5/8 11:14
相馬岳到着
この先は鷹戻しをめざしますichi
フデリンドウ。
小さなお花ichi
5
5/8 11:15
フデリンドウ。
小さなお花ichi
暑いけど、時折、気持ちのいい風が吹いてくれました。s
ここは水場がないのでこの時期水分を多めに持参したほうが良さそうです。。ichi
4
5/8 11:17
暑いけど、時折、気持ちのいい風が吹いてくれました。s
ここは水場がないのでこの時期水分を多めに持参したほうが良さそうです。。ichi
乾燥しきった斜面の下りが滑りやすい。s
ズルズルと滑ります。。ichigoは下りのこの道が一番苦手です・・
5
5/8 11:54
乾燥しきった斜面の下りが滑りやすい。s
ズルズルと滑ります。。ichigoは下りのこの道が一番苦手です・・
アップダウンの繰り返しです。。ichi
じみーに疲れるよね。s
3
5/8 12:40
アップダウンの繰り返しです。。ichi
じみーに疲れるよね。s
僕的には、このヌメヌメつるつるのトラバースが核心部です(^_^;)s
チョッと濡れている岩場のトラバースが意外にいやらしい。。
ichi
6
5/8 13:10
僕的には、このヌメヌメつるつるのトラバースが核心部です(^_^;)s
チョッと濡れている岩場のトラバースが意外にいやらしい。。
ichi
鷹戻しの手前の垂直階段。ichi
3
5/8 13:31
鷹戻しの手前の垂直階段。ichi
隙間にミョウギイワザクラが咲いていました♪ichi
5
5/8 13:41
隙間にミョウギイワザクラが咲いていました♪ichi
soyanoさんがむばろーー
ミョウギイワザクラの写真撮るのに夢中(^_^;)s
5
5/8 13:42
soyanoさんがむばろーー
ミョウギイワザクラの写真撮るのに夢中(^_^;)s
この先は腕力で登ります!ichi
5
5/8 13:44
この先は腕力で登ります!ichi
またまた癒しの可愛いサクラさん。ichi
6
5/8 13:45
またまた癒しの可愛いサクラさん。ichi
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
8
5/8 13:46
*・゜゜・*:.。..。.:*・'(*゜▽゜*)'・*:.。. .。.:*・゜゜・*
階段のあとは『鷹戻し』に取り付き。頑張れ~♪ヽ(^○^)ノs
OK牧場〜 気合だ!オイっつ!ichi
5
5/8 13:49
階段のあとは『鷹戻し』に取り付き。頑張れ~♪ヽ(^○^)ノs
OK牧場〜 気合だ!オイっつ!ichi
あれ?余裕で鼻くそほじってる?(゜O゜; s
あのね 気合入れすぎて鼻血が出ちゃったぁー
なんてね苦笑ichi
4
5/8 13:49
あれ?余裕で鼻くそほじってる?(゜O゜; s
あのね 気合入れすぎて鼻血が出ちゃったぁー
なんてね苦笑ichi
soyanoさんも気合だーー!
あいよー!!(^o^)/ s
6
5/8 13:48
soyanoさんも気合だーー!
あいよー!!(^o^)/ s
女は度胸だぁー( ̄▽ ̄)
いっくよっーichi
5
5/8 13:50
女は度胸だぁー( ̄▽ ̄)
いっくよっーichi
頑張ってー(*^^*)s
5
5/8 13:57
頑張ってー(*^^*)s
soyanoさん余裕そだね。( ̄▽ ̄)ichi
いや、必死ッス(/≧◇≦\) s
6
5/8 13:57
soyanoさん余裕そだね。( ̄▽ ̄)ichi
いや、必死ッス(/≧◇≦\) s
乾いてザレた土が滑ります。一度派手にスッ転んでたね( ^∀^)s
スッテんころりーんってもう〜最悪〜 悲ichi
5
5/8 14:11
乾いてザレた土が滑ります。一度派手にスッ転んでたね( ^∀^)s
スッテんころりーんってもう〜最悪〜 悲ichi
まだまだあるね。。
ファイト!ichi
ここ、長いんだよねー。s
5
5/8 14:15
まだまだあるね。。
ファイト!ichi
ここ、長いんだよねー。s
チョックストーンのある割れ目からの、長ーい鎖場。s
4
5/8 14:20
チョックストーンのある割れ目からの、長ーい鎖場。s
腕が疲れるよね。s
ん。マジで疲れた。。
そして
この時
ichigoが降りている途中で上から何やら物が降ってきてビックリ!!
後続者のATCが かなり下までカランコロンと。。
頭にぶつからなくて良かったー ホっ。。
うん、下降中のichigomirukuさんに当たらなくて、ホントに良かった。
…ってか、下降器を落としちゃダメだろ…。s
8
5/8 14:20
腕が疲れるよね。s
ん。マジで疲れた。。
そして
この時
ichigoが降りている途中で上から何やら物が降ってきてビックリ!!
後続者のATCが かなり下までカランコロンと。。
頭にぶつからなくて良かったー ホっ。。
うん、下降中のichigomirukuさんに当たらなくて、ホントに良かった。
…ってか、下降器を落としちゃダメだろ…。s
2段目に突入。s
この鎖場で昨年はnukaboshiさんに懸垂下降の練習を3回程練習させてもらいました。。楽しかったです。。その説はお世話になりました!!ichi
5
5/8 14:24
2段目に突入。s
この鎖場で昨年はnukaboshiさんに懸垂下降の練習を3回程練習させてもらいました。。楽しかったです。。その説はお世話になりました!!ichi
あの割れ目を降りました。s
5
5/8 14:33
あの割れ目を降りました。s
サクランの見ごろはもう過ぎたようです。
また来年ですね。ichi
5
5/8 14:33
サクランの見ごろはもう過ぎたようです。
また来年ですね。ichi
ichigomirukuさん命名、熊岩。s
名付けてbear'srock!
耳と鼻があるようなクマみたいに見える岩
最近クマもんが気になるichigoです。
4
5/8 14:33
ichigomirukuさん命名、熊岩。s
名付けてbear'srock!
耳と鼻があるようなクマみたいに見える岩
最近クマもんが気になるichigoです。
soyanoさんは鎖を使わないでおりてます。
オトコマエじゃん♪
練習、練習(*^^*)s
4
5/8 14:44
soyanoさんは鎖を使わないでおりてます。
オトコマエじゃん♪
練習、練習(*^^*)s
地面をシリセードするなんて、すごいよichigoさん(@ ̄□ ̄@;)
たーのしいーichi
5
5/8 14:54
地面をシリセードするなんて、すごいよichigoさん(@ ̄□ ̄@;)
たーのしいーichi
アスレチックみたいで楽しそう♪s
そーなのよ♪
なんかね、つい遊びたくなっちゃうのよね 笑ichi
4
5/8 14:54
アスレチックみたいで楽しそう♪s
そーなのよ♪
なんかね、つい遊びたくなっちゃうのよね 笑ichi
青い虫ichi
4
5/8 14:56
青い虫ichi
ツクバネウツギ。
3
5/8 15:00
ツクバネウツギ。
ウツギ。
4
5/8 15:03
ウツギ。
新緑の帰り道。s
安心して歩ける中間道です。ichi
4
5/8 15:08
新緑の帰り道。s
安心して歩ける中間道です。ichi
クワガタソウ。
6
5/8 15:11
クワガタソウ。
フウロケマン。
4
5/8 15:13
フウロケマン。
花穂がミヤマキケマンよりも短く、花数も少ない。
3
5/8 15:13
花穂がミヤマキケマンよりも短く、花数も少ない。
4
5/8 15:16
アリ地獄
触ったら威嚇されました。。ichi
ichigomirukuさん、初めて見たんだってー。s
7
5/8 15:32
アリ地獄
触ったら威嚇されました。。ichi
ichigomirukuさん、初めて見たんだってー。s
薄ピンクのこのお花も可愛いらしい。^_^
ichi
3
5/8 15:41
薄ピンクのこのお花も可愛いらしい。^_^
ichi
d(^_^o)
5
5/8 15:41
d(^_^o)
はじめてみるお花
なんだろう。。ichi
4
5/8 15:41
はじめてみるお花
なんだろう。。ichi
ピコピコが付いている不思議な形のお花ichi
4
5/8 15:48
ピコピコが付いている不思議な形のお花ichi
ichigomirukuさんのすぐ近くで、ガサガサッという音。s
もしかしてかもしかして??ichi
5
5/8 15:51
ichigomirukuさんのすぐ近くで、ガサガサッという音。s
もしかしてかもしかして??ichi
この子はじめてみました〜
か〜わいい
かもっし〜にあえて感動!ichi
会えて良かったねー(*´∇`*)
soyanoと歩いていれば、色々会えますぞ…。s
9
5/8 15:51
この子はじめてみました〜
か〜わいい
かもっし〜にあえて感動!ichi
会えて良かったねー(*´∇`*)
soyanoと歩いていれば、色々会えますぞ…。s
こっちにおいでと言っても 去って行きました。。ichi
そりゃそうだー(^_^;)s
5
5/8 15:51
こっちにおいでと言っても 去って行きました。。ichi
そりゃそうだー(^_^;)s
花探しをしながらのゆっくり歩きichi
3
5/8 15:55
花探しをしながらのゆっくり歩きichi
キランソウ。
4
5/8 16:12
キランソウ。
ギンリョウソウ。
6
5/8 16:15
ギンリョウソウ。
滝
4
5/8 16:46
滝
山藤を見ながら、無事、妙義神社まで戻りました。s
5
5/8 16:47
山藤を見ながら、無事、妙義神社まで戻りました。s
シャガもたくさん咲いていました。。。ichi
4
5/8 16:58
シャガもたくさん咲いていました。。。ichi
無事に下山。
ありがとうございました。ichi
5
5/8 17:01
無事に下山。
ありがとうございました。ichi
っと思いましたが、なかなかハードな岩場の連続ですね(≧▽≦)
二人のコンビが恐怖感感じさせず、楽しそうなハイクに見えます(о´∀`о)
お花もいっぱい見つけながら♪ルンルン
「ミョウギイワザクラ」可愛い💠です。
新緑の妙義、良いですね〜♪
お疲れ様でした。
ichigomirukuさんが、いつもoyoneさんの話ばかりするので、最近、僕もoyoneさんと何度か一緒に山を歩いた事があるような錯覚を覚え始めています(;゜∀゜)
妙義山は、標高は低いんですけど、なかなかに展望が開けていて、岩もあって、花もあって、楽しめる山だと思います(*^^*)
恐ろしい稜線歩きをしなくても、新緑を楽しみながら石門を巡るコースがあるので、よろしければぜひ♪
ミョウギイワザクラ とってもキュートなお花でした。
oyoneさんと 来年は一緒にみにいきたいです!
まだ妙義へ行ったことがなければ
新緑の今頃の時期は気持ちよく歩ける石門巡りコースに行きませんか。
そしてそのあとにお蕎麦を食べる♪
近いうちに企画しまーす^_^
イチゴさん、ソヤノさん、お疲れ様でした!
ミョウギコザクラちゃんは、例年は連休までOKなのですが、
今年はほかの花と同様、早いスタートでしたね。
間に合って、よかったです♪
カモシカって、妙義にもいるのか(当たり前か・・・)
安蘇の山なら、かなりの確率で会えますよ(笑)
イチゴさんはけっこう歩いていらっしゃるのに、
初めてとはオドロキです(笑)!
また、記録を楽しみにしていますねー。
結局、見に行っちゃいました♪(*´∇`*)
良かったー、ホントにギリギリでした。
鎖場、なんかもう慣れちゃったから、来年もまた見に行きたいです。
カモシカ、妙義山にもいましたねー。
ichigoさんは、結構歩くのが速くて、タッタカタッタカ走るように行ってしまうので、事前に動物が逃げているのではないかと思われます…_(^^;)ゞ
ramiさんおはようございます♪
ミョウギイワザクラ 間に合ってよかったです。
そしてカモッシーとのまさかの妙義での初対面。
驚きと感動でした(((o(*゚▽゚*)o)))
可愛いですよね。また会いたいなー
安蘇の山 涼しくなったら歩きたいです♪
お疲れさまでした。
完全縦走おめ…
と思ったら東岳と中之岳手抜きしましたね
まあ目的がイワザクラなのだから、これでいいのかな。
翌日星穴新道行ってみようと思ったら天気が崩れちゃってまた課題に。
そろそろヒルも出るし晩秋〜初冬までお預けになりそうです。
その時は一緒に行きましょう♪
あれ?バレちゃいましたか?(^_^;)
nukaboshiさんの目は誤魔化せませんねー…。
のんびりし過ぎて、時間がかなりかかってしまっていたのと、歩いた事が無いルートも歩いてみたかったので、今回は大砲岩の所に降りてみました。
第四石門に降りるルートは、濡れてると滑りそうな岩の下りが多くていやらしい気がするので、自分的には、こっちのルートの方が良かったです。
昨年、飲み物を1Lしか持っていかず、苦しんだので、今回は2L持って行きました。
もう、暑くてダメですね。そっちの意味でも、ギリギリでした。
星穴岳、行きたい、行きたい!!(*≧∀≦*)
nukaboshiさん、相馬岳北稜もありますー(*^^*)
nukaboshiさん 完全縦走は残念ながらタイムアウトでした〜(≧∇≦)
お花見しながらのユックリ歩きだと時間が足りなくなっちゃうのですね
でも お目当のサクラちゃんに出会えて良かったですd(^_^o)
星穴岳 一緒に行きたいでーす!!
&
東尾根もよろしくお願いします♪^_^
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する