記録ID: 8685258
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:23
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 874m
- 下り
- 703m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス | |
その他周辺情報 | 沼尻登山口近くには、日帰り入浴の出来る、中ノ沢温泉、少し離れた所に、熱海温泉がある |
写真
感想
9月15日に、友人とあだたら山ロープウェイに乗り山頂駅〜安達太良山〜船明神山〜障子ヶ岩〜沼尻の縦走に行きました。早朝に沼尻口に待ち合わせて、車1台をデポし奥岳まで移動、数年ぶりにチケットをモンベル割で購入、でも、正規料金の片道料金が、30年以上前に初めて往復券を買った料金に、値上りをしていた。後は何時も通り、薬師岳に行ってから、山頂〜船明神山と進むが、ガスっていて余り展望は他のもめなかったが、リンドウが咲いていたり、旧沼ノ平コース分岐付近からは、沼ノ平は見る事が出来た。 船明神山山頂の三角点にも行き、障子ヶ岩に向かう途中、一寸ルートを逸れながら向かい、お気に入りの場所である、展望の良い所で、大休憩をしてから下山し、途中、滑りやすい急な下りを、気お付けて下ったり、採湯地や白糸の滝を眺めながら、駐車場まで下り、後はデポした車で、中ノ沢温泉の、花見屋に入浴をしてが、こちらもかなり入浴料が値上がりしていた。 (初めて入った頃の、風呂台とビール代より高くなっていた)後は奥岳に行き、そこで友人と別れて帰路に着いた。 展望は楽しめなかったが、リンドウやハハコグサなど、秋の花が咲いていたし、普段とは逆のコースで歩いているので、10年以上ぶりに、障子ヶ岩付近の展望の良い所で、大休憩をしてきた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:91人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する