記録ID: 8685223
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
十勝連峰
絶景の十勝岳
2025年09月15日(月) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,127m
- 下り
- 1,128m
コースタイム
| 天候 | ☀️ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
大分時間が経ってしまったけど記録を書く事にした。
北海道遠征6座目は十勝岳へ。望岳台登山口から登る予定だったが少し南の吹上温泉キャンプ場からも登山口がある為キャンプをしそこから登る事に決めた、温泉もあるしテント畳んでいちいちバイクに乗り移動しなくてすむからキャンプ地からの登山口はありがたい。
このキャンプ場は景色が素晴らしい、十勝岳がドーンと見え夜は満点の星空。しかしこの日が異例なのかとんでもなく寒い🥶9月だというのに夜中は白い息が出た。
あと温泉の従業員の人が2日前くらいに雨が降り1箇所渡渉があるので増水してる可能性がここのルートはやめた方がいいと言われた。危ないなら望岳台ルートへ変更するかと思ってたけど翌朝起きるとキャンプ場から登山へ行く人が何組もいたので私も行く事に。15分くらいで渡渉ポイントについた。確かに渡る箇所は悩んだけど普通に渡れました。
順調に登っていく、この日は天気がいいのか人が多い。休日だったけ?そして驚くのが十勝岳の絶景。十勝と聞くと牧場をイメージしのどかな山かと想像していたら噴煙がモクモク登りキツい硫黄の匂いがする活火山だった。美瑛岳、富良野岳がなんとも美しい。山頂少し手間、これどうやって登るんだ?と思う山容、斜度がキツかった。
山頂からは絶景。これは凄い…深田久弥が百名山に選出するのも納得。大好きな山になってしまった。また来たい。次はトムラウシだ⛰️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
トム











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する