本栖湖&精進湖ラウンド(竜ヶ岳~パノラマ台~東海自然歩道)


- GPS
- 06:24
- 距離
- 28.4km
- 登り
- 1,267m
- 下り
- 1,278m
コースタイム
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:24
天候 | 曇り ときどき 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
湖畔側と比べて空いてます きれいなトイレあります https://fujisan.ne.jp/pages/256/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・竜ヶ岳~端足峠 全般的に笹薮でコース見えません。 特に九十九折りで高度下げるところは踏み外しの危険あり。 |
その他周辺情報 | ■下山風呂:富士山天母の湯 410円で入れます!! 現在食堂は営業していません。(持ち込み可) http://www.anmonoyu.com/ |
写真
感想
前日の飯能散歩があまりにもショートだったので、この日はもう少しちゃんと登りたいなと思い、3時半に起きて雨雲レーダーと睨めっこ。
三本槍とか行こうかと思いましたがあえなく断念して、雨の確立の低そうな富士山西側へ。
■竜ヶ岳から本栖湖一周
1年前に毛無〜雨〜竜と縦走したので、今回は本栖湖側から登りました。まずは600upですが、きれいな九十九折のおかげでさほどキツくはありません。稜線に上がりメインルートと接続すると、そこはホワイトアウトな笹原でした。風があったので待てば眺望あったかもしれませんが、さっさと通過し端足峠側に降ります。
このルートが最悪でした。胸の高さまである笹薮で全身ビショビショ&コース不明瞭で本当に難儀しました。最初は中之倉経由で本栖湖も周りをぐるっと歩こうと思ってましたが、心が折れてしまい下山。本栖湖周遊のロードをちんたら歩きました。
■パノラマ台から精進湖へ
このまま本栖湖歩いてもすぐに一周してしまうので歩きながらコースを考え、烏帽子岳からパノラマ台を縦走して精進湖に降りる計画に変更。こちらは安心安全なメジャーハイキングコースなので笹薮なんて無縁なステキなコースでした。
精進湖側を降りるルートを駆け降りて湖畔に着くとそこには見覚えのある建物が!?ドラマ「ホットスポット」のホテルじゃありませんか!?こんなとこにあったんですね。期せずして聖地巡礼してしまったw
精進湖半周して国道に戻りましたが、ここからは東海自然歩道を使って本栖湖まで戻りました。樹海の雰囲気をちょっとだけ味わえたかな。
もう少しカッコよく稜線で赤線繋ぎたかったのですが、結果的にはヘンテコな線ばかりなエリアになってしまった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
本栖湖ですか〜とても神秘的な濃い蒼の湖ですね✨最近ヒメマスは大丈夫なのかしら?と思い出しました。
精進湖も行くなんて素晴らしいルート設定でしたね。Mt.FUJI100の聖地巡礼のようでしたね😁お疲れさまでした。
本栖湖は稜線廻れず残念!
夏休み後間もないしハイク適期、どこも管理されてると思ってましたが意外でした やはり最新レコのチェックは必要ですね
おつかれさまでしたー
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する