記録ID: 8680715
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
清八山・三ッ峠山
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:25
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,063m
- 下り
- 1,514m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:34
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:24
距離 16.4km
登り 1,060m
下り 1,513m
17:00
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
全員着席して少し空きあり 天下茶屋行きのバスは1日に1本のみ 帰りはバスの時間が合わなくて、バスの到着時刻まで歩きました (レンタサイクルでスイスイ走っている姿が羨ましい!) 結局、バスは20分くらい遅れて来ました😩 路線バスは本数が少ないので、周遊バスのバス停まで歩いた方が良いと学習しました (次に来るのはいつになるかわかりませんけど) |
コース状況/ 危険箇所等 |
天下茶屋から稜線に上がり、八丁山分岐までは、クモの巣の様子からするとあまり歩かれていないようですが、歩きやすい道でした 大幡山、茶臼山あたりは快適に歩けました 御巣鷹山への登りは、なかなかキツかった 一ヵ所お助けロープがありました 登りは大丈夫でしたが、降りだとかなり怖い 他にも道が崩れかかっているところがチラホラ 母の白滝への道は、思ったほど急ではなく、土が湿っていてスベりそうと警戒していましたが、スベりそうでスベらなかった(靴底がまだ磨り減っていないおかげ?) 鉄塔を過ぎてからズーッと日陰で薄暗い道で、早く下山したいと思わされました 母の白滝で観光客を見つけたときはホッとひと安心しました😌 |
その他周辺情報 | 天下茶屋バス停に公衆トイレあり |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
感想
今日は、天下茶屋から秀麗富嶽十二景の清八山に寄って、三ッ峠山へ
天気が今一つそうだったので、どこに行くか散々迷いましたが、比較的天気が良さそうで、登りやすそうで、まだ暑いので標高もある三ッ峠山に行くことに
御巣鷹山への登り坂が思ったより長くて急で、だいぶ疲れましたが、お天気のわりに良い景色がみれて良かった😊
天下茶屋に到着したときは晴れ間が出ていましたが、稜線に上がってからすぐ、ガスガスに
これは、今日はもう眺望は望めないかと残念な気持ちになりましたが、清八山で写真を撮っているうちにガスが晴れてきて、やったー😃
三ッ峠山でも景色が見れて嬉しい
全体的に曇っていましたが景色は見えて、雲のおかげで強烈な陽射しがなく、風は涼しくて、結構登山に良い日でした
時間帯が遅いせいか、お天気のせいか、人が少なかったなぁ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する