記録ID: 8673447
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
塩見岳〜北岳
2024年08月01日(木) 〜
2024年08月03日(土)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 24:20
- 距離
- 30.3km
- 登り
- 2,974m
- 下り
- 3,218m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:00
距離 3.7km
登り 820m
下り 10m
2日目
- 山行
- 9:41
- 休憩
- 1:12
- 合計
- 10:53
距離 14.4km
登り 1,129m
下り 1,138m
15:43
3日目
- 山行
- 9:36
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 10:20
距離 12.2km
登り 1,026m
下り 2,070m
15:45
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き:甲府駅〜伊那大島駅 (JR)、伊那大島駅〜鳥倉登山口 (伊那バス) 帰り:広河原〜甲府駅 (山梨交通) |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所無し |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
シェラフ
|
---|---|
共同装備 |
テント
テントマット
ガスカートリッジ
コンロ
|
感想
3日間晴天に恵まれ楽しい登山ができました。javascript:void(0);
工程が長く疲れましたが、充実した登山が出来ました。
3泊4日の予定でしたが、北岳に到着した時点で、一気に下山できそうな時間であったため、北岳肩の小屋での宿泊をパスして下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する