記録ID: 8671678
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
以東岳 小屋で一泊してのんびり周回
2025年09月12日(金) 〜
2025年09月13日(土)

体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 11:55
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 1,630m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:50
距離 11.8km
登り 1,443m
下り 224m
天候 | 1日目:晴れのち曇り 2日目:霧雨〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日あたりに下草を刈り払いしていただいた様子で足もとが歩き易い状態。ただ大雨や雪崩の影響と思われる崩落個所を通過するので、気を緩めずに。 |
その他周辺情報 | 道の駅や産直で買い物しながら14日に掛けてゆっくり帰宅。 |
写真
50mほど下ると以東小屋に到着。荷ほどきして軽装になったら下り10分ほどの水場に取水にいきました。2ヶ所からジャバジャバと流れ出ています。この日は管理人さん不在で利用料2000円は料金箱に投入。トイレはバイオ式、ハンドル撹拌のタイプです。ペーパーも一緒に分解してくれるようです。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
テントマット
シェラフ
携帯トイレ
ソーラーランタン
ウォーターバッグ
シュラフシーツ
|
---|
感想
やはり、この山域は好天の中を3日位かけて歩き回ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山 [2日]
以東岳(泡滝ダム〜大鳥小屋〜直登コース〜以東岳〜オツボ峰コース〜大鳥小屋〜泡滝ダム)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
こちらこそいつも楽しくかつ、参考にさせていただいております。
最近の登山されるペース、すさまじいですね。
東北の山は中部山岳にない、おおらかで優しい山容が気に入っています。
気を付けていらしてください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する