ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8671634
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南高尾山稜 〜 7サミッツ

2025年09月13日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:48
距離
9.5km
登り
486m
下り
683m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:50
合計
5:56
距離 9.5km 登り 486m 下り 683m
9:00
8
9:08
19
9:27
6
9:33
9:35
5
9:40
9:41
5
9:46
9:47
18
10:05
8
10:13
10:16
12
10:34
5
10:39
10:40
6
10:46
10:52
7
10:59
11:00
6
11:06
11:11
2
11:13
11
11:24
11:30
29
11:59
12:06
4
12:10
36
12:46
12:51
2
12:53
12:54
8
13:02
13:03
20
13:23
13:25
69
14:34
14:42
10
14:52
4
14:56
高尾山口駅
天候 小雨 のち 曇
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(行き)JR中央線 相模湖駅 下車 神奈川中央交通バス 八王子駅行き 乗車 大垂水バス停下車
(帰り)京王線 高尾山口駅 に直接下山
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道 の一部として良く整備を頂いており危険を感ずる箇所はありません
大垂水バス停で下車 高尾駅前からの下りの便だと出発が遅くなるため JR中央線で相模湖駅まで行ってから上りの便に乗車しています ※この路線は2026年に廃止が予定されています!
2025年09月13日 08:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 8:59
大垂水バス停で下車 高尾駅前からの下りの便だと出発が遅くなるため JR中央線で相模湖駅まで行ってから上りの便に乗車しています ※この路線は2026年に廃止が予定されています!
少し戻って登山口 *出発準備中のグループの方々が写ってしまいましたが悪しからず
2025年09月13日 09:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 9:00
少し戻って登山口 *出発準備中のグループの方々が写ってしまいましたが悪しからず
国道20号線に掛かる橋を渡ります
2025年09月13日 09:01撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 9:01
国道20号線に掛かる橋を渡ります
本日は南高尾山稜を歩きます ※『湖のみち』という愛称が付けられています
2025年09月13日 09:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 9:02
本日は南高尾山稜を歩きます ※『湖のみち』という愛称が付けられています
歩きやすいです
2025年09月13日 09:09撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 9:09
歩きやすいです
大洞山に向かいます
2025年09月13日 09:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 9:12
大洞山に向かいます
結構アップダウンがあります
2025年09月13日 09:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 9:17
結構アップダウンがあります
尾根に乗りました
2025年09月13日 09:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 9:28
尾根に乗りました
大洞山に着きました!
2025年09月13日 09:31撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 9:31
大洞山に着きました!
セブンサミッツ No.1・大洞山 ゲット
2025年09月13日 09:32撮影 by  iPhone 14, Apple
4
9/13 9:32
セブンサミッツ No.1・大洞山 ゲット
ちょっと分かりにくい分岐ですが左に進みます ※右は行きどまり
2025年09月13日 09:38撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 9:38
ちょっと分かりにくい分岐ですが左に進みます ※右は行きどまり
セブンサミッツ No.2・金毘羅山 ゲット  ※休憩スペースとして整備を頂いています
2025年09月13日 09:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 9:47
セブンサミッツ No.2・金毘羅山 ゲット  ※休憩スペースとして整備を頂いています
「まきみち」の表示
2025年09月13日 09:58撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 9:58
「まきみち」の表示
ヤマレコのらくルートで作成したルートはまき道を指示しているので捲きます
2025年09月13日 10:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:02
ヤマレコのらくルートで作成したルートはまき道を指示しているので捲きます
まきみち と 尾根道 の合流点
2025年09月13日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:06
まきみち と 尾根道 の合流点
山下地区への分岐ポイントを通過
2025年09月13日 10:06撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:06
山下地区への分岐ポイントを通過
送電鉄塔がありました
2025年09月13日 10:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:10
送電鉄塔がありました
セブンサミッツ No.3・中沢山 ゲット
2025年09月13日 10:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:11
セブンサミッツ No.3・中沢山 ゲット
仏さまが祀られています
2025年09月13日 10:13撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:13
仏さまが祀られています
マメに道標が立てられています
2025年09月13日 10:22撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:22
マメに道標が立てられています
休憩スペース
2025年09月13日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:24
休憩スペース
フラットな区間が多いです
2025年09月13日 10:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:24
フラットな区間が多いです
纏いリス君 ゲット!
2025年09月13日 10:25撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:25
纏いリス君 ゲット!
分岐ポイントですが「危険なので利用しないでください」の表示あり
2025年09月13日 10:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:28
分岐ポイントですが「危険なので利用しないでください」の表示あり
見晴台 に着きました 晴れていれば津久井湖が見えるのですが・・・
2025年09月13日 10:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/13 10:32
見晴台 に着きました 晴れていれば津久井湖が見えるのですが・・・
真っ白け・・・
2025年09月13日 10:32撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/13 10:32
真っ白け・・・
2025年09月13日 10:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:42
セブンサミッツ No.4・入沢山 ゲット
2025年09月13日 10:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:46
セブンサミッツ No.4・入沢山 ゲット
白い標柱が立っているだけで山名票がありません・・・ ここで少し休憩しました
2025年09月13日 10:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:47
白い標柱が立っているだけで山名票がありません・・・ ここで少し休憩しました
入沢山から下りてきたところ ※捲こうと思えば捲いてしまうこともできます 前回来た時は殆どのピークを捲きました
2025年09月13日 10:57撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:57
入沢山から下りてきたところ ※捲こうと思えば捲いてしまうこともできます 前回来た時は殆どのピークを捲きました
本日は花はこれだけ
2025年09月13日 10:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 10:59
本日は花はこれだけ
2025年09月13日 11:04撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:04
『西山の龍』まで来ました 前回はまだ無かったので初見参です
2025年09月13日 11:06撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/13 11:06
『西山の龍』まで来ました 前回はまだ無かったので初見参です
みなさまのレコで拝見しておりましたが 実物はとても素晴らしいです 倒木を巧く加工なさったものなんですね
※ショーツ動画を載せました
2025年09月13日 11:09撮影 by  iPhone 14, Apple
4
9/13 11:09
みなさまのレコで拝見しておりましたが 実物はとても素晴らしいです 倒木を巧く加工なさったものなんですね
※ショーツ動画を載せました
山下地区への分岐を通過 さっきもあったな〜
2025年09月13日 11:11撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:11
山下地区への分岐を通過 さっきもあったな〜
西山峠を通過
2025年09月13日 11:12撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:12
西山峠を通過
関東ふれあいの道 の標石 たしかに歩きやすいです
2025年09月13日 11:19撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:19
関東ふれあいの道 の標石 たしかに歩きやすいです
泰光寺山に寄っていきます
2025年09月13日 11:20撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:20
泰光寺山に寄っていきます
セブンサミッツ No.5・泰光寺山 ゲット
2025年09月13日 11:23撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:23
セブンサミッツ No.5・泰光寺山 ゲット
泰光寺山の山頂の様子 小広くて休憩に良さそうです
2025年09月13日 11:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:30
泰光寺山の山頂の様子 小広くて休憩に良さそうです
泰光寺山から降りて来たところ
2025年09月13日 11:36撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:36
泰光寺山から降りて来たところ
フクロウの彫像に来ました
2025年09月13日 11:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:40
フクロウの彫像に来ました
こちらも前回はまだ無かったので初見参です
※ショーツ動画を載せました
2025年09月13日 11:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:42
こちらも前回はまだ無かったので初見参です
※ショーツ動画を載せました
フクロウの彫像は少しコースから谷側に寄った場所にあるのでここで山道に復帰
2025年09月13日 11:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:52
フクロウの彫像は少しコースから谷側に寄った場所にあるのでここで山道に復帰
道標
2025年09月13日 11:55撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:55
道標
梅の木平に向かう道とここでお別れ
2025年09月13日 11:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 11:59
梅の木平に向かう道とここでお別れ
峰の薬師への道を右に分けます
2025年09月13日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:00
峰の薬師への道を右に分けます
三沢峠 に来ました
2025年09月13日 12:00撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:00
三沢峠 に来ました
セブンサミッツ No.6・榎窪山 ゲット
2025年09月13日 12:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:10
セブンサミッツ No.6・榎窪山 ゲット
指導票が錯綜としているポイント
2025年09月13日 12:15撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:15
指導票が錯綜としているポイント
ふれあい休憩所 ※写ってしまった方すみません!
2025年09月13日 12:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:18
ふれあい休憩所 ※写ってしまった方すみません!
ふれあい休憩所 からの急な下り ※擬木の階段がハードル状になっていました ここ以外の他のポイントはしっかり土留めされていました
2025年09月13日 12:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:24
ふれあい休憩所 からの急な下り ※擬木の階段がハードル状になっていました ここ以外の他のポイントはしっかり土留めされていました
真っ赤な水準点 最近、塗ったのでしょうか・・・
2025年09月13日 12:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:28
真っ赤な水準点 最近、塗ったのでしょうか・・・
「松見平休憩所」は次の草戸山のことです 400m歩くのに17分 かかるというのは山道ならではですね
2025年09月13日 12:30撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:30
「松見平休憩所」は次の草戸山のことです 400m歩くのに17分 かかるというのは山道ならではですね
この場所はコース上の顕著なピークですが山名標などはありませんでした
2025年09月13日 12:39撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:39
この場所はコース上の顕著なピークですが山名標などはありませんでした
草戸山に登り返します コースの後半で登り返しがちょっと辛いです
2025年09月13日 12:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:42
草戸山に登り返します コースの後半で登り返しがちょっと辛いです
セブンサミッツ No.7・草戸山 ゲット
※これで南高尾セブンサミッツをクリアー
2025年09月13日 12:45撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/13 12:45
セブンサミッツ No.7・草戸山 ゲット
※これで南高尾セブンサミッツをクリアー
草戸山の山頂の様子 祠があります
2025年09月13日 12:46撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:46
草戸山の山頂の様子 祠があります
同じく草戸山の山頂の様子ですが『松見平休憩所』の標柱が立っています 以前はこの場所に見晴らし台があったような気がします・・・が撤去されたのでしょうか
2025年09月13日 12:46撮影 by  iPhone 14, Apple
3
9/13 12:46
同じく草戸山の山頂の様子ですが『松見平休憩所』の標柱が立っています 以前はこの場所に見晴らし台があったような気がします・・・が撤去されたのでしょうか
案内図 これから歩いて行くコースが紹介されています
2025年09月13日 12:50撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 12:50
案内図 これから歩いて行くコースが紹介されています
下っていきます
2025年09月13日 13:02撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:02
下っていきます
お馴染みの高尾山が見えます
2025年09月13日 13:04撮影 by  iPhone 14, Apple
4
9/13 13:04
お馴染みの高尾山が見えます
大戸地区への分岐を分けます ここから北向きに進みます
2025年09月13日 13:05撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:05
大戸地区への分岐を分けます ここから北向きに進みます
右側に拓殖大学の敷地を見ながら進んでいきます
2025年09月13日 13:07撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:07
右側に拓殖大学の敷地を見ながら進んでいきます
コースは真っすぐで道迷いの心配なし
2025年09月13日 13:10撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:10
コースは真っすぐで道迷いの心配なし
延々と有刺鉄線が続きます
2025年09月13日 13:18撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:18
延々と有刺鉄線が続きます
拓殖大学分岐 に来ました
2025年09月13日 13:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:24
拓殖大学分岐 に来ました
基準点があります
2025年09月13日 13:24撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:24
基準点があります
少し進んだところにある別の境界標識
2025年09月13日 13:27撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:27
少し進んだところにある別の境界標識
ここから四辻まで単調で長く感じます
2025年09月13日 13:37撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:37
ここから四辻まで単調で長く感じます
・・・
2025年09月13日 13:40撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:40
・・・
・・・
2025年09月13日 13:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:42
・・・
・・・
2025年09月13日 13:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:49
・・・
たまに現れる標柱
2025年09月13日 13:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:59
たまに現れる標柱
・・・
2025年09月13日 13:59撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 13:59
・・・
倒木があり完全に塞いでいました しかし枝と枝の間をよく観察すれば通過できます
2025年09月13日 14:03撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 14:03
倒木があり完全に塞いでいました しかし枝と枝の間をよく観察すれば通過できます
八王子市基準点がありました
2025年09月13日 14:17撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 14:17
八王子市基準点がありました
四辻まであと少し
2025年09月13日 14:28撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 14:28
四辻まであと少し
四辻 にようやく到着 ここで一息入れて下山します
2025年09月13日 14:32撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 14:32
四辻 にようやく到着 ここで一息入れて下山します
本日は午前中は小雨模様、午後はくもりでしたが、初めて日差しがありました 正直なところほっとしました
2025年09月13日 14:42撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 14:42
本日は午前中は小雨模様、午後はくもりでしたが、初めて日差しがありました 正直なところほっとしました
市街地にでます
2025年09月13日 14:47撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 14:47
市街地にでます
登山口ですが何の標識もありません 「近隣の御迷惑にならないように通行してください・・・」との表示があります いろいろと住民の方々との関係があるのでしょう・・・
2025年09月13日 14:49撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 14:49
登山口ですが何の標識もありません 「近隣の御迷惑にならないように通行してください・・・」との表示があります いろいろと住民の方々との関係があるのでしょう・・・
峯尾商店さんのところに出てきました 『おからドーナツ』の製造元の峯尾豆腐店さんと関係がおありになるのかな
2025年09月13日 14:52撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 14:52
峯尾商店さんのところに出てきました 『おからドーナツ』の製造元の峯尾豆腐店さんと関係がおありになるのかな
高尾山口駅に到着! 朝9:00スタートなので6時間かかりました
2025年09月13日 14:56撮影 by  iPhone 14, Apple
2
9/13 14:56
高尾山口駅に到着! 朝9:00スタートなので6時間かかりました
お土産に購入した『おからドーナツ』
2
お土産に購入した『おからドーナツ』
本日の歩行データ
2
本日の歩行データ
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

本日は来月に予定している懇親山行の下見で南高尾山稜を歩きました。ずいぶん前にも歩いているのですが、様子が変わっているかもと思い歩いてみました。皆さまのレコで拝見しているドラゴンとフクロウの彫像も見てみたかった・・・というのもあります。それぞれ愛でている動画を載せました!コース自体は何しろ『関東ふれあいの道』ですので問題になるような箇所は無く、安心して歩くことができました。
西山の龍(ドラゴン)


フクロウ


ご参考:前回の記録(2017年2月) https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1073216.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:50人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら