記録ID: 8669813
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
白峰三山縦走のはずが北岳にきただけ
2025年09月09日(火) 〜
2025年09月12日(金)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:09
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 2,268m
- 下り
- 2,260m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:42
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 3:35
距離 3.2km
登り 748m
下り 27m
10:14
2分
スタート地点
13:49
2日目
- 山行
- 4:24
- 休憩
- 1:49
- 合計
- 6:13
距離 4.5km
登り 973m
下り 324m
4日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:35
距離 8.6km
登り 464m
下り 1,825m
12:58
ゴール地点
天候 | 晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
|
写真
感想
3泊4日でゆったり白根三山を縦走するツアーに参加しました。
1日目:甲府駅からタクシーで広河原に行き、登山開始。
樹林帯を進み、稜線にでると鳳凰三山が見えてきました。
本日は、「白根御池小屋」に宿泊。ジェラードが美味しかった!
2日目:いよいよ北岳に登ります。
「白根御池小屋」をでると、すぐに草スベリの急登です。
2時間ほど登り、稜線にでると、鳳凰三山、甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、富士山の大展望です。
でも、北岳の山頂まで来るとガスがかかって、展望が無くなってしまいまい残念でした。
3日目:朝おきると雨が降っています。
レインウェアーの上下を着て登山開始しましたが、稜線にでると体がもっていかれそうなほどの爆風です。
体温も低くなり、寒くなってきます。30分ほど歩いた所で、ガイドさんが撤退の判断をして
山荘に戻ってきました。間ノ岳に行くのは諦め、山荘に連泊して、明日は広河原に戻ることになりました。
あれほどの強風は初めてでした。風は恐ろしい。
4日目:朝から小雨ですが、稜線にでても、あまり風は無く、ホッとしました。
昨日の強風が凄かったので、本日は、雨が降っていても、風が無いだけで歩きやすいと感じてしまいます。
途中で、ライチョウも見ることができて、良かったです。
ライチョウの写真は雨の中だったので、ピンボケで残念。
縦走はできなかったけれど、憧れの北岳に登れたので良かったです。
白根三山は、是非、リベンジしたい!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する