ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8667617
全員に公開
ハイキング
白山

白山

2025年09月06日(土) 〜 2025年09月08日(月)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:53
距離
18.3km
登り
1,739m
下り
1,793m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:35
休憩
0:52
合計
4:27
距離 5.8km 登り 938m 下り 122m
11:19
51
12:10
12:31
52
13:22
13:23
46
14:08
14:30
36
15:06
15:10
17
15:46
2日目
山行
5:00
休憩
1:10
合計
6:10
距離 6.2km 登り 775m 下り 409m
6:05
83
7:28
7:35
25
8:00
8:18
2
8:20
8:21
48
9:09
9:24
44
10:08
10:09
3
10:11
10:27
3
10:30
10:31
43
12:10
12:11
6
12:17
3日目
山行
4:23
休憩
1:07
合計
5:30
距離 6.3km 登り 27m 下り 1,262m
6:06
20
6:35
6:47
49
7:35
7:42
23
8:05
8:20
35
8:55
8:56
59
9:55
10:16
57
11:13
11:26
10
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
柱状節理イイイイ!
2025年09月06日 12:39撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 12:39
柱状節理イイイイ!
地層地層地層ゥゥゥ!
2025年09月06日 13:45撮影 by  iPhone 15, Apple
9/6 13:45
地層地層地層ゥゥゥ!
山荘からの朧月夜
2025年09月07日 00:41撮影 by  iPhone 15, Apple
9/7 0:41
山荘からの朧月夜
溶岩カッケェェェ!
溶岩カッケェェェ!
シマシマにツブツブ、すごくない?
2025年09月07日 07:53撮影 by  iPhone 15, Apple
9/7 7:53
シマシマにツブツブ、すごくない?
世界は白かった
2025年09月07日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
9/7 9:14
世界は白かった
2702mだよ頑張ったよ
2025年09月07日 09:14撮影 by  iPhone 15, Apple
9/7 9:14
2702mだよ頑張ったよ
火口の万年雪
2025年09月07日 11:08撮影 by  iPhone 15, Apple
9/7 11:08
火口の万年雪
一瞬見えた百姓池
2025年09月07日 11:17撮影 by  iPhone 15, Apple
9/7 11:17
一瞬見えた百姓池
火山岩素敵ィィィ!
2025年09月08日 06:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9/8 6:35
火山岩素敵ィィィ!
撮影機器:

感想

少し前にコロナってしまい体力がイマイチな2泊3日でしたが、なにしろ念願の常時観測火山!なので気力はめっちゃメラメラでGOです!

初日:別当出合から甚之助避難小屋経由で南竜山荘まで。超快晴であぢぃ!しかし足元には溶岩・火山礫がごーろごろで心躍る!見晴るかす谷の向こうは…(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)ォォォオオ!柱状節理!お前、柱状節理じゃないか! 灰色やら黄色やらの地層は火砕流っすか、火砕流っすか? え、何これ、どう見ても川石なんですけど卵みたいにマルマルツルンツルンな石がぎっしりの礫岩があるんですけど?火山なのになんで?なんで?!!! グループ登山なので足を止めるわけにいかず、興味ある石や岩を見つけても撮影出来る隙がなかったのが大変残念でしたが楽しいぃぃぃ! 南竜山荘さんでは日没と同時に爆睡。夜中に一度目が覚めたのですが、月が出ててとても綺麗な夜でした。こりゃ明日も期待だな!

…と思ってたんですが。

2日目:…まっしろ。ガスでまっしろ。視程50mあるかないかのまっしろな世界。いよいよ御前峰アタック、白山の火山体を一望に出来るとこの日を楽しみにしていたのに。ウソやろ、数時間前は晴れてたやんマジかー(゚д゚lll) 山頂へ向かうコース途中のトンビ岩では、溶岩の超絶造形に声も出ませんでした(バテてたワケじゃない)すげー!溶岩すげー!超カッコイイイイ!!! その後、一旦室堂でデポして身軽になってから無事登頂と相成りました。が、案の定山頂は360度まっしろ。剣ヶ峰はおろか御池巡りルートへ繋がるルートも見えず、大事をとって往路下山となりましたがしょんぼりが極まって足ももつれ気味(バテたんじゃないと言い張る)。午後、出直しトレッキングで幸いにも千蛇ヶ池と百姓池が拝めたので気持ちはちょっと上昇。うわぁぁぁ、火口だぁ。火口だよぉ。私火口の中に居るわぁ! お天気ばかりはね…山あるあるなので仕方ないよね。でもすっごく悔しかったです。

日没前から雨、夜半に強雨。おトイレまでの数十mが寒い。

3日目:下山日です。朝からしっかり雨。相変わらず視界はまっしろ。これガスと言うより雨雲の中にいる感じなのかな? 復路は黒ボコ岩経由と言うことでごっつい火山岩にワクワク。火砕流でごろんごろんしてきたらしく、冷却割れ目がびしばし入っててカッコイイイイイ! 火山のパゥワァー!を感じる素敵岩でした。黒ボコ岩をすぎた辺りから雨が強くなって、足場も板状摂理でつるッと滑り易い溶岩が多く緊張。個人的に「イチ登山イチ転け」は許容範囲と決めてたんですが、いやもう派手にぶっ転びました。尻餅なんでカワイイもんじゃない、左半身を肩から膝までばったーん!_(┐「ε:)_ 恥ずかし…アタマ打たなかっただけエラいって自分を褒めておこう。この日は延々と下りで足と膝がヘロッヘロ、1500mを過ぎた辺りでようやく雨が止んで、無事下山しました。

お天気は残念でしたが、真っ白な世界も下界にいると早々体験出来ないし、悪天候での登山は良い勉強になりました。そして、やはり火山に触れるのはこの上なく楽しいです。一念発起して登山を始めて良かった。これからどんどん火山に逢いに行くよぉ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:16人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら