記録ID: 8664405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2025年09月09日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:37
- 距離
- 17.7km
- 登り
- 1,356m
- 下り
- 1,356m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:14
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 8:31
距離 17.7km
登り 1,356m
下り 1,356m
15:54
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前回の薬師岳以来の登山だから1ヶ月以上ぶり。
本当はテント泊登山の予定でしたが、水曜日は雨っぽいので日帰り登山。
選んだのは乗鞍岳。
畳平までバスで行き、そこからアタックだと物足りないので、三本滝駐車場からのピストンにしました。
いきなり下りから始まるのですね🙄
少し下ると分岐があり、せっかくなので三本滝を見に。
3種類の滝が見事です👍
登山道は最初は急登でしたが、徐々に緩やかに。
たまに急登は現れます。
平日だからなのか、他に登山客は皆無💦
エコーラインを何度もショートカットし、肩の小屋まで登ってきました。
気温が冷えてきたのでJKTを羽織ります。
朝日岳を登頂し、10分ほどで剣ヶ峰にも登頂。
少し曇ってきたけど、絶景に癒される。
さあ、あとは下るだけ。
足元に気をつけながら下ると、地元の中学校の授業なのか中学生の団体が登ってきた。
長野県の学校は良いですね。
肩の小屋からノンストップで三本滝まで下ってきました。
早く汗を流したいのに、休暇村は4時までの入浴だから入れないし、湯けむり館は休み💧
であるならば、ひらゆの森はと思い走りましたが休館⋯😭
ほうのき平スキー場のジョイフルで汗を流し、国八食堂で夕食を済ませ帰って来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する