記録ID: 8663205
全員に公開
ハイキング
奥秩父
甲武信岳、三宝山、毛木平から周回
2025年09月08日(月) 〜
2025年09月09日(火)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 13:08
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,497m
- 下り
- 1,497m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:23
距離 9.0km
登り 1,359m
下り 460m
天候 | だいたい晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
歩きにくい場所もありますが、コースはわかりやすい。 |
写真
甲武信岳、霧が濃かったので、展望はあんまり無し。
瑞牆山から縦走をしてきた広島の男性に撮ってもらいました。今日の甲武信小屋泊も一緒です。
雨が降りそうなので一足先に小屋に降ります。
瑞牆山から縦走をしてきた広島の男性に撮ってもらいました。今日の甲武信小屋泊も一緒です。
雨が降りそうなので一足先に小屋に降ります。
甲武信小屋、チェックインをしていると大粒の雨がザーッ☂️と降ってきました。
今日の宿泊者は5名。
12時頃まで、雷と雨が屋根を打つ音がもの凄かったです。
その、非日常さで、何だかワクワク☺️
雨の音も楽しい。
今日の宿泊者は5名。
12時頃まで、雷と雨が屋根を打つ音がもの凄かったです。
その、非日常さで、何だかワクワク☺️
雨の音も楽しい。
帰りに寄った食堂(名前は忘れました)。野辺山柔らか青ネギラーメン。このネギの下に、ラーメンの具も隠れています。
メニューに、ハヤの唐揚げとかありましたが、ハヤが食べられるとは知らなかったです。
メニューに、ハヤの唐揚げとかありましたが、ハヤが食べられるとは知らなかったです。
感想
7月に甲武信岳行きたかったのですが、今年は午前11時頃になると、雷に追いかけられるような雨が降ると甲武信小屋の人に言われ、今の時期にしました。
静かで、適度なアップダウンがあり景色も変化がありゆっくり歩ける大好きな山です。
帰りに、川上村の野菜直売所で朝どれレタスなどを購入。
アクがなく美味しかったです。
そう言えば、以前、違う場所の農家さんが、猿🐒はアクのあるリーフレタスには興味なく、玉レタスを狙い 両脇に抱えて口にもくわえ、3つ盗んで行くと言っていました。
私の実家近くの猿は、カボチャを両脇に抱えて、2つ盗んで行く。
流石に重くて、口にはくわえられられないか💦
川上村のナナーズ(スーパー)でソースカツ丼のタレやら何ちゃら、かんちゃらお買い物。
このタレが美味しくて、カツが無くてもそのままご飯にかけても美味しそう😁
一回、西沢渓谷から破風山を通るコースを歩いてみたいとも思いますが、鈍足の私達では難しいだろうな。😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:194人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいですね〜! この周回コース、私も好きでした!(^-^)
奥秩父の一番奥に来たんじゃないかと思うくらい雰囲気がありますし、旬の季節だとたくさんのシャクナゲが出迎えてくれますからね!(^^)
今回は雷の時期を外して設定したのに、雷にちょっかいを出されたのですね!(^^ゞ
山小屋での非日常感はどんなことでも思い出になり、貴重ですね!♪
写真16 →この特徴的な羽根はアカゲラですね!(^-^) でも、masakoyukiさんもすぐにキツツキの仲間だと分かるところはスゴイですね!(^o^)/
写真32 →んん?これはどうゆう状況ですか??(^^ゞ
お待ちしておりました🙏ありがとうございます😊
Lagopus さんもこのコースお好きなのですね😃
嬉しいです。☺️
私もなんでか分からないけれども、この場所が大好きなのです。
アカゲラでしたか‼️ キツツキの仲間かな?までは分かりますがそれ以上の判断がつきません。
難しいです。
家に持ち帰り、大きさを測ってLagopusさんにお聞きしたかったのですが、何処かで無くしてしまいました。
でも、写真だけで教えて貰えて良かったです。
鳥たちの囀りの季節も終わりに近く、地鳴きのヒッ、ヒッ。が時折聞こえる静かな奥秩父でした。
シャクナゲの満開の季節には行った事がありません。
十文字小屋辺りから凄い事になるのでしょうね。
一度は行ってみたいです。
甲武信小屋のヤマネちゃんが、夜中にちょっかいをしてくるのが、楽しみでもありましたが今年はそんな事も無く朝を迎えました。
No32は、主人が怪力の私に、岩を持ち上げてみて!と言ったので、持ち上げてみました😅
アカゲラ。正体が分かってスッキリしました。ありがとうございます😊
また宜しくお願いします🙇
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する