小岳・八甲田山(大岳)・井戸岳・赤倉岳・田茂萢岳


- GPS
- 05:15
- 距離
- 15.6km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,089m
コースタイム
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:05
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
八甲田山にいってきました。
青森遠征の最終日は酸ヶ湯キャンプ場からスタート。
酸ヶ湯温泉旅館に荷物を預け、身軽で登山に臨みました。
前日バスで一緒になった神戸のご夫婦に直前の熊情報をいただいたこともあり、大岳から鞍部避難小屋の間はかなりビビりながら通過しました。
強風でロープウェーが運休していて田茂萢から山頂駅の間は人がまったくいなかったので、こちらもかなりの緊張感がありました。
鈴と笛を鳴らしまくりです
遭遇しなくてよかった・・・
水は酸ヶ湯温泉旅館の駐車場、仙人岱で汲めたのでわざわざ弘前のコンビニで買って行く必要はなかった、勉強不足。
地獄湯の沢、ガスの臭いがきついけど岩場の登りは楽しかった。冬はここを登るのかな。
仙人岱、毛無岱は木道、花、景色、何もかも最高だった。本当に来てよかったと思った。
岩木山に続き、大岳山頂もガスっていたが、強風のおかげで時折現れる晴れ間が気持ちよかった。
井戸岳から赤倉岳の稜線歩きも気持ちがいい。
岩木山、津軽平野、陸奥湾、十和田湖などなど青森の眺望を楽しむことができた。
もう少し勉強してからくればもっと楽しめただろう。
初めて見る花もあり、花の時期に来れたのはよかった。(暑かったけど)
酸ヶ湯温泉の青森しそ巻きおろしそばと生姜味噌おでんがめちゃおいしくて二日連続で食べてしまった。毎日でも食べれそう。
帰りはアップルパイを買い込んで北海道新幹線と特急北斗で5時間半かけて夜遅くに帰宅。
知らない土地で公共交通機関だけの移動は不安も多かったけど、なんだかんだ予定通り進めることができて楽しめました。
また行きたいなぁ。
https://yamap.com/activities/41626272
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する