記録ID: 8661722
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
早池峰山
2025年09月08日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:52
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 986m
- 下り
- 985m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 7:31
距離 12.5km
登り 986m
下り 985m
15:43
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日の雨で樹林帯はぬかるみあり 剣ヶ峰分岐から剣ヶ峰までのハイマツ帯は、足元までハイマツが覆っており足元注意 |
その他周辺情報 | 下山後 温泉と食事は道の駅とうわ併設の温泉 IC目の前のため便利 |
写真
感想
2年振りの早池峰山。
前回はコロナ罹患からの回復直後で体力低下していたため、かなりしんどくて山の思い出も薄かった💦なのでリベンジ⛰️
早池峰山は百名山にも関わらず?アクセスが良くないためか登山者が少ない気がする。特に混雑期以外の平日は駐車場から登山口までバスも出ていないので、車道を歩くことになる。実際この日も見かけたのは15名くらい。
早池峰山山頂に到着時は雲の中。
せっかくなら山頂からの展望をみたい。
避難小屋で休憩後もなかなか晴れないので、早池峰剣ヶ峰へ。
こちらは人通りがなく、登山道はハイマツに覆われて見えにくい所や獣道の如く屈んで進む所ばかり。
晴れ間も見え始めると細い尾根の稜線歩きは気持ち良い。
剣ヶ峰には特に何もなかったが、こちら側から見る早池峰山はとてもカッコよく見えた。
それだけでも価値あり。
登り返してもう一度早池峰山へ。
午前に比べると晴れてきたけど相変わらず雲量が多い。
下界をゆっくり眺めるも、あちこちにソーラーパネルが見える。
外資系や利権に絡む団体が中国で強制労働で作られたパネルを、日本の自然を削って設置する。そんな電力を買わされる。
日本にとって必要な物ではない。
そんな事も思いながら下山。
登山口から駐車場までの県道を歩いていると、ひょっこりと鹿さんが出現。
なんかほっこりした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:47人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する