風だけは秋色の唐沢山


- GPS
- 02:35
- 距離
- 3.9km
- 登り
- 260m
- 下り
- 260m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
すこし秋が来ていないかなと思って佐野の唐沢山に行ってみた。朝早いうちは少し涼しく、これなら気持ちよく歩けると思っていた。曇ってもいたので涼しいに違いないと思っていた。実際歩き始めからお日様が雲から出てくるようになった。
朝からじりじりと照らしてきていたので、暑くなり始めていた。慌てて林の中に逃げ込むと、まだまだ藪蚊がぶんぶんと飛んでいて、うっとおしかった。あまり人が通らないルートなのでクモの巣が多く、藪蚊にクモの巣で少しげんなりしていた。
それでもまだ涼しい林の下だったので、何とか歩くことができた。唐沢山の第二駐車場に出るとスッキリはした。そこからしばらく歩いてまた林の中に入る。日差しが強かったので、林の中を通っているときの風は気持ちが良かった。少し秋の雰囲気もあったけれど、汗も出てきたのでやっぱり夏の雰囲気はだった。
いくつかピークを超えて権現山の見晴らしの場所へ。ここから富士山がよく見えるのだけれど今日は何も見えない。この前行った隣の大小山も霞んで見えないのだから見えるわけもない。ここでモーニングコーヒーをいただく。お日様の光がまぶしい。コーヒーにお日様を入れて飲み干す。持ってきたのはアイスコーヒーだったので、火照った喉には心地よい。のどを静かに抑えて落ち着く。
体も少し落ち着いたので歩き出す。ちょっとした暗がりは涼しかったが、またお日様のもとに戻る。そうしたらもう唐沢山神社の駐車場だ。ここは何だか猫ちゃんたちがいて、人から餌をもらっているようだ。境内に入り進んでいく。山頂に唐沢山神社があるのでそこを目指す。そのあとは中目のいいところに出たが、残念ながら湿気で麓はよく見えなかった。そこから降りていくと途中狭いところもあるが、何とか通れる。
以前、オオバギボウシやホトトギスが咲いていたのだけれど、今は葉っぱだけだった。蕾はなかったので、今年は咲かないのかな。あっという間に登山口まで降りるとセンニンソウが咲いていた。この花が咲くと秋なので、全く秋が来ていないというわけではないようだ。まだまだ暑い季節だが、少しずつ季節は進んでいるようです。今回もいい山歩きでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する