記録ID: 8659812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬三山縦走 -途中撤退...-
2025年09月06日(土) 〜
2025年09月07日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:50
- 距離
- 26.3km
- 登り
- 2,430m
- 下り
- 2,020m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:37
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 2:54
距離 11.3km
登り 1,644m
下り 102m
13:07
2日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:50
距離 15.1km
登り 786m
下り 1,918m
天候 | 1日目:晴れ(最高) 2日目:曇り、風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
6:53 大宮発 8:03 長野着 (新幹線) 8:20 長野発 9:57 栂池高原着 (アルピコバス。長蛇の列で2台出ていました。そのため出発、到着共に若干遅れました。) 2日目 13:00 猿倉発 13:30 白馬着 (完全予約制と聞いていましたが、空きがあれば乗れるようです) 13:38 白馬発 (新宿行きあさまに乗りましたが、白馬駅は激混み&指定席は取れず) |
コース状況/ 危険箇所等 |
コースは明瞭です。人も多いので、基本迷うことは無いと思います。 大雪渓は、300メートル程しかなく、せっかく借りたアイゼンも使用せず... 大雪渓の前後がザレザレ個所でしたので、注意が必要かと。 |
写真
撮影機器:
感想
月末の大キレットの練習にと、白馬三山と不帰キレットを2泊3日計画で結構です。
1日目は予想以上に晴れて、最高の山行を満喫できました。
「ザ・夏山」みたいな風景を堪能できました。
2日目こそが、晴れ予報だったはずなのに、2日目はガスガスに。
翌日も天気は悪そうだったため、猿倉へ下山することに。
丁度、稜線上はガスっているようで、降れば晴れという悲しい天気でした。
白馬岳は晴れていれば、最高なのでしょうが、自分とは相性悪いようです...リベンジならずでしたので、また来年以降に来たいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:45人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する