ランチ求めて芳ヶ平ヒュッテ



- GPS
- 05:43
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 656m
- 下り
- 722m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
草津白根山の近くの芳ヶ平(よしがだいら)湿原に通年営業の山小屋があって、ランチが美味しいらしいとのことで行ってきました!
●アクセス
チャツボミゴケ公園の駐車場に車を止めます。入場料は1人600円。
8:45に開門。一番乗りでした。
駐車場の脇に受付やトイレ・売店などあり。
ここからシャトルバスに乗って10分くらいで群生地へ(バスは20分間隔)。群生地から登山開始です。
歩いて行くこともできます。(帰りは歩きました)
●チャツボミゴケ
ところでチャツボミゴケって何なのよ。という疑問。
チャツボミゴケは世界に18000種類あるコケの1つですが、最も耐酸性の高いコケとのこと。
そしてこの公園は東アジア最大級の群生地とのことでラムサール条約に登録されているみたいです。
国の天然記念物でもあるとのこと。つまりレアコケ。
●登山道
スライドする人はほとんどなく静かな山歩きが楽しめました。
見どころとしては大池のリフレクション、おむすび山(地図には表記はない)からの展望、2つの湿原(大平湿原、芳ヶ平湿原)。
全体的に歩きやすいですが、おむすび山への登り結構な急登でハードでした。
おむすびが転げ落ちるくらいの急坂なのでその名前が付いたそうです。日当たり良いので滝汗。
●芳ヶ平ヒュッテ
https://www.instagram.com/yoshigadaira.hutte/
芳ヶ平湿原にあり、通年営業でランチや宿泊にも対応。テント場もある。
ランチは予約制。電話受付のみ。
行く2週間くらい前に電話をしましたが、なかなかつながらず時間を変えて何度か電話してようやくつながりました。
日付、人数、名前、連絡先を聞かれましたが、おおよその天気が分かってくる1週間前にまた連絡してほしいとのことでした。
ですので、予約は1週間くらい前に電話すればよいのだと思います。
そういえばメニューとか到着時間については聞かれませんでした。
もしアレルギーとかあったり、到着時間がお昼じゃない予定ならこの時に伝えておいたほうがいいと思います。
ご夫婦が切り盛りしており、小屋内には大きな犬が2匹。看板犬のようです。犬好きにはたまらない。
内装はログハウス風で薪ストーブやランプ、観葉植物がいい味を出していてオシャな雰囲気でした。
ランチセット(2100円)はフレッシュトマトのパスタとホットコーヒーまたは紅茶。めっちゃ美味しいパスタでした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する