記録ID: 8655057
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
十勝岳【望岳台ピストン】
2025年09月07日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:37
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,143m
- 下り
- 1,139m
コースタイム
天候 | 前半雨&暴風 後半うっすら晴れ間も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
30分ぐらい この日はヒルクライムがあったらしく朝7時くらいには通行止になったみたい その前に通過 望岳台はとても広い駐車場 朝にはいっぱいになることもあるみたいだけど、この日は天候の影響かガラガラ 帰りの時間には少し増えた 登山後は旭川へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース自体はそれほど危険なところはない 悪天候でも黄色いペイントがたくさんあるので余程のことがない限り見失わない よじ登るような岩稜もない しかし下山のとき避難小屋の下の分岐をなぜか左に行っていた |
その他周辺情報 | 白金温泉に日帰りはたくさんある 今回利用したのはホテルパークヒルズ 立派なホテルの温泉 https://www.biei-hotelparkhills.com/ お昼は同じ白金温泉にある林道食堂へ レトロな雰囲気のお店だけどラーメン美味しかった https://maps.app.goo.gl/HZ9DRWrckFK8xNWJ9?g_st=ipc バッジは道の駅 びえい「白金ビルケ」に売ってる すごく立派できれいな道の駅でした |
写真
事前に承知していましたが、熊の目撃があったようです
でも美瑛町のヒグマップには反映されてないのはなぜだろう、、、
そして十勝岳はヒグマとバッタリ会う可能性は余程の悪天候以外ないと思います
植物がほとんどないので
でも美瑛町のヒグマップには反映されてないのはなぜだろう、、、
そして十勝岳はヒグマとバッタリ会う可能性は余程の悪天候以外ないと思います
植物がほとんどないので
歩きやすい砂礫の道
こんなに真っ白でもペンキマークがよく見えるので迷うことは無さそう
ただし相変わらずの暴風なのでしっかり防寒対策をしないと低体温症になる恐れ
風雨をしのげる場所はないので道上で着替えるしかない
こんなに真っ白でもペンキマークがよく見えるので迷うことは無さそう
ただし相変わらずの暴風なのでしっかり防寒対策をしないと低体温症になる恐れ
風雨をしのげる場所はないので道上で着替えるしかない
撮影機器:
感想
☆☆北海道の厳しさと雄大さと美しさを1日で味わえた十勝岳☆☆
一言で言うとタイトル通りでした!
3日間のうち、中日だけ天気が崩れる予報、、、
分かってはいましたが、せっかくなので登山口までは行ってみようと。
山は逃げないと言いますが、活火山ですし次いつ来られるかわからないので、、、
幸いにも、望岳台では雨が落ちてません。
これはどう考えても行かないわけにはいかないと、準備しました。
先行者もいたのでちょっと心強かったですね!
しかし避難小屋で先行者の皆さんは停滞!
しかしまあそれほど風雨が強かったわけでもないので先へ進みます。
結果的にこの判断が吉でした。
悪天候時の登山をおすすめするわけではないけど、悪天候でしか感じられない山の姿もあります。
この日はドンピシャで当たりました!
当然それなりの経験が必要だと思いますが、本当に楽しかったです。
息子の経験値もだいぶ上がったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する