記録ID: 8654234
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳
2025年09月07日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:06
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,140m
- 下り
- 1,149m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:02
距離 12.4km
登り 1,140m
下り 1,149m
5:11
26分
スタート地点
13:18
ゴール地点
天候 | 下は🌞 上はガスガス☁️暴風🌪️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
0:30で3~4割かな? チケットで並んでる時に前の方が4時半前到着でギリギリ停められたそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂手前は細尾根あり。 あまり危険箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 色々温泉あるそうです♨️ |
写真
撮影機器:
感想
今回は憧れの唐松岳に行ってきた。
土日の天気は最高だ!と天気予報を信じて、土曜日の夜に家を出発。遠い、、、
日の出を見ようと頑張ってわずかな車中泊で睡眠時間2時間ほどでいざ。
リフト乗り場での列に並んでいた時に見えた景色は晴天の勝利を確信していた。
しかし上に上がるにつれて厚い雲が見えてきた。
不帰キレットや白馬岳の上にも厚い雲。
五竜岳や鹿島槍ヶ岳の上にも厚い雲。
そして山頂に近くと爆風、ガス。
さ、寒い、、、
やはり土曜日の方が天気が良かったようである。
残念、、、
山頂で粘ったが寒くていられず下山開始。
頂上山荘で身体を温め、食事を摂取し帰る事に。
すると下山途中、何やら人だかり。
もしかして、もしかすると、雷鳥?!
走って行くと雷鳥さんではないか!!
しかも親子の集団で!!
前回は甲斐駒ヶ岳で一羽のみだったので、集団で見ることが出来て大はしゃぎ。
ガスガスでガッカリしていた気持ちが一瞬でチャラになった。
少しでも時間がズレていたら会えなかった雷鳥。
素晴らしい奇跡に感謝です。
今回も素敵な経験と無事の下山に感謝です。
ありがとうございました🙇♀️
またいつか、晴天リベンジを狙います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:78人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する