記録ID: 8651637
全員に公開
ハイキング
栗駒・早池峰
岩手・早池峰山@花巻観光を満喫して登山バスで小田越登山口から
2025年09月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 05:52
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 866m
- 下り
- 866m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 2:17
- 合計
- 5:51
距離 8.9km
登り 866m
下り 866m
16:50
ゴール地点
天候 | ガスのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
9/5 (FRI): 上野11:42→14:30北上(やまびこ59号, 優待7910円) ニッポンレンタカー北上店(5時間5830円) 花巻やぶ屋本店(わんこそば15:30予約)&宮沢賢治関連花巻観光 北上19:29→19:32柳原(北上線150円) 快活CLUB北上店前泊(鍵付個室,12時間3500円) 9/6(SAT): 北上9:01→9:12花巻(東北本線240円) 花巻駅東口9:20→10:54小田越(環境保全バス往復3600円) 【帰路】 小田越17:12→18:30新花巻(観光保全バス) 新花巻18:53→21:54上野(やまびこ66号,7910円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
意外と岩々なお山。景色と雰囲気良し。総じて危険箇所はありません。剣ヶ峰方面は樹木のトンネルがめんどいのと張り出した枝が煩い感じ。 【小田越→剣ヶ峰分岐】登山バスが着く小田越登山口には仮設トイレがたくさんあります。水場はありません。登山口は標高1250m程で,すぐ(標高1400m程)で森林限界を超え視界が広がります。以降のトレイルはロックな感じですが,3点支持を要する所は無かったと思います。標高1800m辺りにしっかりとした二段ハシゴがあります(難度普通〜低,当社比)。 【剣ヶ峰方面】序盤に大きな岩山がいくつかありますが,そこは全て左に巻きます(登らない)。その後,100mほど標高を下げる間は松やシャクナゲが頭上に張り出しているのでひたすら屈んで歩く感じ。その後は楽しい尾根歩き。 【早池峰山方面】剣ヶ峰分岐からは木道メインのルンルンらくらくルート。 【トイレ】山中は携帯トイレのみ。 【水場】飲用可能な水場はありません。小田越から小田越山荘まで降りると沢があるので,下山後のふきふきは可能 |
ファイル |
【後日参考用】当日の天気予報
(更新時刻:2025/09/07 10:20) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
半袖シャツ
アームカバー
レインウェア(上)
ズボン(薄)
グローブ(薄)
夏帽子
靴
ザック
行動食
飲料(ポカリと水で計1.5L)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
カメラ
スマホ
着替え(下着)
|
---|---|
備考 | 前日の宮沢賢治童話村でついお土産を買ってしまったので,それも持って登山する羽目に。 |
感想
前回の登山までが観光だった伊吹山に続き,季節運行の登山バスを利用して岩手県の早池峰山に登ってきました。今シーズンこの計画は天候やら個人的都合やらで日程変更を繰り返しており,ようやく登れて嬉しい限り。
その早池峰山ですが,ゆるキャラと思いきや意外と岩々で序盤から森林限界を超えてきます。良い感じで緩急交えた雰囲気があり,時間があれば縦走も出来る山なので,もう2時間早く着くバスがあればなぁ,と思えるお山でした。気温も丁度良くなり,乾いた風が吹いていて,このような気持ち良い気候の山頂でダラダラ過ごせるなんてほんとよきよき。長期間熟成させた甲斐がありました(バス会社さん,変更を繰り返してごめんなさい!)
今回の観光編として,せっかく花巻まで行くのだからと前日に有給を取ってまで一度はやってみたかった「わんこそば」にチャレンジ,男子の平均と聞いた50杯に何とか達するも吐くかと思いました。これを100杯食べる人も少なくないとは信じられません。その後の余った時間は,お店の方に勧められた宮沢賢治の童話村,そして宮沢賢治ゆかりのイギリス海岸と史跡を一気に巡りました。まあ,今時の花巻のヒーローは大谷翔平かもしれませんけどねー。今回も登山に観光,共にいい経験が出来ました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:54人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する