記録ID: 8648114
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山~大谷ケ丸~大鹿山
2025年09月06日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:59
- 距離
- 20.0km
- 登り
- 1,526m
- 下り
- 1,524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:00
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:58
距離 20.0km
登り 1,526m
下り 1,524m
15:40
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※フツーのハイカーの皆さん、寂惝尾根を降るなら、まず登ってから! (雨天の降下未遂の自戒を込めて^^;) ・寂惝尾根 上部は急峻な岩場ですが、手がかり足がかりが多く、登る分にはそう厳しいところは無かったように思いますが、下るのは大変難儀しそうです。 前回の滝子山山行で、霧雨の中、寂惝尾根を上がって来た方が、岩よりも土が滑って危険、と言ってました。 ・滝子山〜大谷ヶ丸 広々とした平(デイロ)では踏み跡を見失う(無い?)ところも。 緑のガムテが目印。 ・大谷ヶ丸〜曲り沢峠〜大鹿峠 比較的道筋は明瞭ですが、あまり歩かれてないようです。 ・大鹿峠〜林道出合 延々、細いトラバースです。 道幅は狭いけど、斜面が緩やかなので、危険な感じはなく、歩きやすい。 |
その他周辺情報 | ・SASAICHI KRAND CAFE 笹一酒造の敷地内にあるカフェ。 営業時間:月〜金 11:00〜16:00 土・日・祝日 10:00〜16:00 ・みどりや(笹子餅) 営業時間:土日祝日のみ 7:00〜16:00 笹子餅 経木5個入り600円 箱10個入り1,200円 酒饅頭 5個入り1,000円 ※笹一酒造の酒遊館でも販売しているようです。 |
写真
昨夜の鯨飲馬食がたたって朝から全く食欲がなく、今日ここまで摂取したのはスポドリのみ、固形物は飴さえ口にせず(´Д`;)
と言って、特に調子が落ちるわけでもなく、不思議、、、
まー何も食わないってのもなんだから、笹一のカフェでカキ氷でも食べようかと思ったが、汗まみれなうえに、ちょうど団体のバスが来たので、おとなしく帰ります。
と言って、特に調子が落ちるわけでもなく、不思議、、、
まー何も食わないってのもなんだから、笹一のカフェでカキ氷でも食べようかと思ったが、汗まみれなうえに、ちょうど団体のバスが来たので、おとなしく帰ります。
感想
7月の小金沢連嶺縦走のハマイバ丸の先、大谷ヶ丸から笹子駅まで繋げてみました。
実際には、米背負峠から大谷ヶ丸までは赤線が繋がってないのですが、まあそれはまたいつか機会があるだろうと。
赤線繋ぎにこだわりがあるほうじゃないけど、山陵、連山、縦走路なんてつくと、やはり通しで歩いてみたくなります。
しかしこうなると、次は大菩薩嶺の北側へ向かってみたくなりますね(^^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:68人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する