ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8648112
全員に公開
トレイルラン
八ヶ岳・蓼科

下諏訪御柱街道トレイル(ロング)

2025年09月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
08:01
距離
42.2km
登り
2,308m
下り
2,324m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:38
休憩
0:23
合計
8:01
距離 42.2km 登り 2,308m 下り 2,324m
7:35
97
9:12
30
9:48
16
10:04
10:05
82
11:27
11:28
5
11:45
10
11:55
11:56
3
11:59
12:12
2
12:14
20
12:59
13:01
14
13:34
13:35
45
14:20
29
14:49
14:52
28
15:20
9
15:31
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 温泉:会場横の菅野温泉を利用(300円)。ボディソープ・シャンプーは持参。ドライヤー10円。
5:00過ぎに第1駐車場に到着し、もろもろ準備
2025年09月06日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/6 5:57
5:00過ぎに第1駐車場に到着し、もろもろ準備
受付会場の四ツ角駐車場。受付後、北信ファームでシャインマスカットをゲット。
2025年09月06日 06:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/6 6:09
受付会場の四ツ角駐車場。受付後、北信ファームでシャインマスカットをゲット。
優勝楯と入賞メダル
2025年09月06日 06:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/6 6:19
優勝楯と入賞メダル
スタート会場の諏訪大社 下社秋宮
2025年09月06日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/6 6:59
スタート会場の諏訪大社 下社秋宮
完走祈願しようと列に並ぶが、こちらは神楽殿でした。
2025年09月06日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/6 7:04
完走祈願しようと列に並ぶが、こちらは神楽殿でした。
奥の幣拝殿で完走祈願。
2025年09月06日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/6 7:06
奥の幣拝殿で完走祈願。
幣拝殿の周りに4本の御柱が建てられてます。これは一之御柱。
2025年09月06日 07:08撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/6 7:08
幣拝殿の周りに4本の御柱が建てられてます。これは一之御柱。
良い雰囲気。静寂と緊張
2025年09月06日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/6 7:10
良い雰囲気。静寂と緊張
諏訪大社による御祈祷。有難い。
2025年09月06日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/6 7:14
諏訪大社による御祈祷。有難い。
スタート直後は下諏訪の街中を走ります。地元の方々の応援が嬉しい!
2025年09月06日 07:30撮影
9/6 7:30
スタート直後は下諏訪の街中を走ります。地元の方々の応援が嬉しい!
街中を走っていると諏訪湖が見えました!
2025年09月06日 07:36撮影
9/6 7:36
街中を走っていると諏訪湖が見えました!
最初はシングルトラックのため皆して進みます
2025年09月06日 08:02撮影
9/6 8:02
最初はシングルトラックのため皆して進みます
2025年09月06日 08:22撮影
9/6 8:22
第1エイドをアウト。林道だけど傾斜がキツイ
2025年09月06日 09:07撮影
1
9/6 9:07
第1エイドをアウト。林道だけど傾斜がキツイ
槍が岳や穂高岳が見えてテンションアップ!
2025年09月06日 09:26撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 9:26
槍が岳や穂高岳が見えてテンションアップ!
2025年09月06日 09:37撮影
9/6 9:37
富士山!
2025年09月06日 09:41撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 9:41
富士山!
二ツ山に向けて傾斜がきつくなってきた
2025年09月06日 09:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 9:51
二ツ山に向けて傾斜がきつくなってきた
2025年09月06日 09:56撮影
9/6 9:56
二ツ山のピーク目前の急登。えげつない斜度だけど、渋滞でゆっくりしか進めないので難なくクリア
2025年09月06日 09:58撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/6 9:58
二ツ山のピーク目前の急登。えげつない斜度だけど、渋滞でゆっくりしか進めないので難なくクリア
2025年09月06日 10:04撮影
9/6 10:04
二ツ山のピークに到着。ゆっくりしたいところだけど、スタッフさんの「次はあちらに見えている三峰山まで行きます!」の声掛けに発奮して先へ進む。
2025年09月06日 10:04撮影
1
9/6 10:04
二ツ山のピークに到着。ゆっくりしたいところだけど、スタッフさんの「次はあちらに見えている三峰山まで行きます!」の声掛けに発奮して先へ進む。
ちょい右奥に見えているのが次に進む三峰山
2025年09月06日 10:05撮影
9/6 10:05
ちょい右奥に見えているのが次に進む三峰山
北アルプスのオールスター
2025年09月06日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 10:06
北アルプスのオールスター
八ヶ岳、富士山、南アルプス。最高の眺望
2025年09月06日 10:06撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 10:06
八ヶ岳、富士山、南アルプス。最高の眺望
三峰山へむけて一旦下って登り返す。登山あるあるですな。白目
2025年09月06日 10:07撮影
9/6 10:07
三峰山へむけて一旦下って登り返す。登山あるあるですな。白目
2025年09月06日 11:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 11:16
三峰山ピーク手前の急登をえっほえっほと登る
2025年09月06日 11:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/6 11:21
三峰山ピーク手前の急登をえっほえっほと登る
槍や穂高を眺めながら登る。贅沢だなー
2025年09月06日 11:23撮影
9/6 11:23
槍や穂高を眺めながら登る。贅沢だなー
三峰山に到着。
2025年09月06日 11:26撮影
9/6 11:26
三峰山に到着。
天気よく最高の景色
2025年09月06日 11:26撮影
9/6 11:26
天気よく最高の景色
ハイカーさんに交じってゆっくりしたくなる。
2025年09月06日 11:26撮影
1
9/6 11:26
ハイカーさんに交じってゆっくりしたくなる。
名残惜しいけど下山
2025年09月06日 11:28撮影
9/6 11:28
名残惜しいけど下山
振り返ってみた。うん最高!
2025年09月06日 11:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
2
9/6 11:29
振り返ってみた。うん最高!
気持ち良く駆け下りていたところ、以前美ヶ原トレイルで逆向きに登ったのを思い出した。あの時は辛かった。今回下りで良かった。
2025年09月06日 11:30撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 11:30
気持ち良く駆け下りていたところ、以前美ヶ原トレイルで逆向きに登ったのを思い出した。あの時は辛かった。今回下りで良かった。
第2エイドの和田峠に到着。エイド食にシャリ(回転ずしの土台)があったのは助かりました。
2025年09月06日 12:00撮影
9/6 12:00
第2エイドの和田峠に到着。エイド食にシャリ(回転ずしの土台)があったのは助かりました。
2025年09月06日 12:40撮影
9/6 12:40
鷲ヶ峰に到着
2025年09月06日 12:57撮影
1
9/6 12:57
鷲ヶ峰に到着
皆が写真を撮っていた絶景がこちらです!
2025年09月06日 13:00撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/6 13:00
皆が写真を撮っていた絶景がこちらです!
2025年09月06日 13:03撮影
9/6 13:03
八島ヶ原湿原に到着。
2025年09月06日 13:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 13:17
八島ヶ原湿原に到着。
2025年09月06日 13:21撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 13:21
湿原は歩行区間。後ろめたさなく歩けるのが嬉しい(笑)
2025年09月06日 13:26撮影
9/6 13:26
湿原は歩行区間。後ろめたさなく歩けるのが嬉しい(笑)
観音沢トレッキングコースは苔だらけで滑りやすくスピードを出せず
2025年09月06日 13:38撮影
1
9/6 13:38
観音沢トレッキングコースは苔だらけで滑りやすくスピードを出せず
2025年09月06日 13:39撮影
1
9/6 13:39
滑りやすいので慎重に進む
2025年09月06日 13:41撮影
1
9/6 13:41
滑りやすいので慎重に進む
段差が大きく、かつ路面が滑りやすいので慎重に。ちなみにトップ級の選手達はここをどんな感じで通過したのだろう。見てみたい。
2025年09月06日 13:51撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/6 13:51
段差が大きく、かつ路面が滑りやすいので慎重に。ちなみにトップ級の選手達はここをどんな感じで通過したのだろう。見てみたい。
木の橋は危なく使用禁止のため渡渉します。前日の雨で増水していたため左足が水没。以後、何度か渡渉がありましたが気にせずジャブジャブ渡りました。
2025年09月06日 13:52撮影
1
9/6 13:52
木の橋は危なく使用禁止のため渡渉します。前日の雨で増水していたため左足が水没。以後、何度か渡渉がありましたが気にせずジャブジャブ渡りました。
沢から離れて若干走れるようになるも岩がゴロゴロしており走りづらい
2025年09月06日 14:09撮影
9/6 14:09
沢から離れて若干走れるようになるも岩がゴロゴロしており走りづらい
水場。頭上のホースからダイナミックに水がドバ〜と出てました。法被を着た地元の方が歓迎してくれており嬉しい限り。
2025年09月06日 14:16撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 14:16
水場。頭上のホースからダイナミックに水がドバ〜と出てました。法被を着た地元の方が歓迎してくれており嬉しい限り。
ようやく走れるトレイルになり出し切る感じで走る
2025年09月06日 14:25撮影
9/6 14:25
ようやく走れるトレイルになり出し切る感じで走る
第3エイドを過ぎ舗装路を走っていると「木落し坂」がありました。
2025年09月06日 14:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
1
9/6 14:49
第3エイドを過ぎ舗装路を走っていると「木落し坂」がありました。
御柱祭ではこの斜面を御柱に乗って降りるというか落ちるんですね。信じられない。
2025年09月06日 14:49撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 14:49
御柱祭ではこの斜面を御柱に乗って降りるというか落ちるんですね。信じられない。
最後のアップダウンをクリアして水月公園あたりに出てきたところ
2025年09月06日 15:23撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
9/6 15:23
最後のアップダウンをクリアして水月公園あたりに出てきたところ
諏訪湖を見ながらダッシュ
2025年09月06日 15:26撮影
9/6 15:26
諏訪湖を見ながらダッシュ
無事にゴール。嬉しいことにかき氷の振る舞いがあり、クールダウン出来て助かりました。
2025年09月06日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/6 15:34
無事にゴール。嬉しいことにかき氷の振る舞いがあり、クールダウン出来て助かりました。
足を洗う水道や足湯なんかもあり至れり尽くせり
2025年09月06日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/6 15:34
足を洗う水道や足湯なんかもあり至れり尽くせり
賛同いただいている地元商店で使える100円券を頂いたので、会場近くのノザワストアーでフルーツを頂きました。
2025年09月06日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/6 16:01
賛同いただいている地元商店で使える100円券を頂いたので、会場近くのノザワストアーでフルーツを頂きました。
会場の隣にある菅野温泉(300円)で汗を流し帰路へ。駐車場へは歩いて戻ったのですがちょうど夕焼けがキレイでした。
2025年09月06日 18:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
9/6 18:26
会場の隣にある菅野温泉(300円)で汗を流し帰路へ。駐車場へは歩いて戻ったのですがちょうど夕焼けがキレイでした。
朝の受付時に買っておいた北信ファームのシャインマスカット。甘くて美味しゅうございました。
2025年09月07日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/7 10:28
朝の受付時に買っておいた北信ファームのシャインマスカット。甘くて美味しゅうございました。
ゴール会場でゲットした、新鶴本店の塩羊羹。
2025年09月07日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/7 10:29
ゴール会場でゲットした、新鶴本店の塩羊羹。
こちらも美味しゅうございました。
2025年09月07日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
9/7 14:21
こちらも美味しゅうございました。

感想

下諏訪御柱街道トレイル(ロング42kmの部)に参加してきました。

記念すべき第1回大会ながら運営はスムーズでストレスは全くありませんでした。さすがおーつかさん率いるKTFですね。

また地元の方々が歓迎してくれている感じがあり、これはほんと嬉しい限り。あの諏訪大社を会場として使わせていただけるだけでなく、御祈祷もしていただけて感動。スタート直後は街中を走るのですが朝早い時間なのに多くの方が玄関先に出て応援してくれていました。年配の方がニコニコ手を振ってくれていたり、「こっちまで元気になるわ」と言ってくれている人がいたり。ゴール後も地元青年部による「おもてなしブース」があったりと感謝感激。

レースの方は、まずまずといったところ。予想タイムを1時間以上短縮できましたがもう少しプッシュすべきだったかなと反省(暑さもあって少し抑えてしまった)。
それはさておき、二ツ山、三峰山、鷲ヶ峰を巡るコースなのですが、いずれも眺望が良く、諏訪湖をはじめ、富士山、八ヶ岳、南アルプス、北アルプス、浅間山などなどを見ながら走れて最高!急登の疲れも吹き飛びました(一瞬だけね)。また、終盤の観音沢トレッキングコースは沢があり、ジャブジャブ頭から水をかぶったり出来て火照った体をクールダウンできたのも楽しい思い出です。

ゴール後は会場近くにいくつもの温泉施設(公衆浴場?)がありすぐに汗を流せるのも良かったです。湯が熱くて長湯ができないのが残念だけど、サクッとさっぱりするのもいいもんです。

今後も永く大会が続くことを期待しています。ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:77人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら