ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8645755
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳 (別山尾根コース)

2025年09月05日(金) 〜 2025年09月06日(土)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
17:46
距離
19.2km
登り
2,153m
下り
2,144m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
0:45
休憩
0:00
合計
0:45
距離 2.3km 登り 60m 下り 182m
15:16
0
15:17
8
15:25
15:26
10
15:41
7
15:48
15
2日目
山行
5:03
休憩
1:11
合計
6:14
距離 7.6km 登り 883m 下り 712m
6:27
88
7:55
8:19
13
8:31
8:37
20
8:57
13
9:10
9:11
13
9:25
9:27
61
10:34
23
10:57
11:13
31
11:43
12:05
21
12:26
3日目
山行
8:25
休憩
1:55
合計
10:20
距離 9.3km 登り 1,210m 下り 1,251m
3:15
34
3:50
3:51
49
4:40
20
5:00
5:01
30
5:31
5:33
3
5:36
5:44
5
5:49
5:56
15
6:11
6:27
20
6:47
6:59
3
7:03
7:04
6
7:09
7:18
14
7:32
7:38
6
7:44
7:51
41
8:32
8:41
15
8:56
9:19
85
10:44
10:45
63
11:48
11:54
52
12:46
12:55
9
13:04
13:05
10
13:15
6
13:20
13:21
4
13:25
11
13:36
4
13:40
ゴール地点
天候 1日目 台風一過
2日目 ガス(曇り)
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
良好
その他周辺情報 今回、お世話になった雷鳥沢ヒュッテは、建物こそあれですけど、私にはスタッフの皆様がとても良かったです。また、お世話になりたい
予約できる山小屋
雷鳥沢ヒュッテ
剱澤小屋
剣山荘
なんと皆で登る日に台風直撃予報。大日岳から剣への計画は中止になり、ソロでやって来ました。台風なんかにへこたれません。
2025年09月05日 10:52撮影
1
9/5 10:52
なんと皆で登る日に台風直撃予報。大日岳から剣への計画は中止になり、ソロでやって来ました。台風なんかにへこたれません。
台風はだいぶ南にそれたけど、それでも目指す山は雲の中。
2025年09月05日 12:10撮影
1
9/5 12:10
台風はだいぶ南にそれたけど、それでも目指す山は雲の中。
誰もいない立山駅
2025年09月05日 13:07撮影
1
9/5 13:07
誰もいない立山駅
室堂到着。台風通過中につき、しっかり雨。
2025年09月05日 15:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/5 15:10
室堂到着。台風通過中につき、しっかり雨。
でも、明日の台風一過、晴れを信じる
2025年09月05日 15:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/5 15:14
でも、明日の台風一過、晴れを信じる
みくりが池。前回来た時はまだ凍ってた
2025年09月05日 15:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/5 15:21
みくりが池。前回来た時はまだ凍ってた
今日のお宿。昨年立山に登った時、廃墟とか言ってごめんなさい。営業していると思わなかった。
2025年09月05日 16:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/5 16:01
今日のお宿。昨年立山に登った時、廃墟とか言ってごめんなさい。営業していると思わなかった。
建物の見た目は大変なことになっているけど、小屋の皆さんの笑顔が素敵、サービス業はやっぱりヒトだと思う。
2025年09月05日 16:34撮影
1
9/5 16:34
建物の見た目は大変なことになっているけど、小屋の皆さんの笑顔が素敵、サービス業はやっぱりヒトだと思う。
美味しかった!
2025年09月05日 17:26撮影
5
9/5 17:26
美味しかった!
地獄谷から引いた源泉だそうで。素晴らしい温泉。
2025年09月05日 17:58撮影
3
9/5 17:58
地獄谷から引いた源泉だそうで。素晴らしい温泉。
おはようございます。気持よく宿泊できたので、目覚めスッキリ。外は青空。
2025年09月06日 05:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/6 5:38
おはようございます。気持よく宿泊できたので、目覚めスッキリ。外は青空。
おせわになりました。出発です。
2025年09月06日 05:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/6 5:39
おせわになりました。出発です。
去年、残雪期に歩いた雷鳥沢。無数のトレースをさまよい歩いたのですが、雪がなくなるとちゃんと道が見えるんですね。
2025年09月06日 06:22撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
9/6 6:22
去年、残雪期に歩いた雷鳥沢。無数のトレースをさまよい歩いたのですが、雪がなくなるとちゃんと道が見えるんですね。
橋もちゃんと治っていた。
2025年09月06日 06:26撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/6 6:26
橋もちゃんと治っていた。
さて、まずは剣御前小屋を目指して尾根を上がる。
2025年09月06日 06:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/6 6:46
さて、まずは剣御前小屋を目指して尾根を上がる。
朝日が上がってきて、大日岳が綺麗に見えます。
2025年09月06日 06:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/6 6:46
朝日が上がってきて、大日岳が綺麗に見えます。
昨年、雪渓の上を歩いた大走り。ちゃんと夏道が見える。
2025年09月06日 06:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/6 6:50
昨年、雪渓の上を歩いた大走り。ちゃんと夏道が見える。
おひさまが出た
2025年09月06日 06:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/6 6:55
おひさまが出た
綺麗な室堂
2025年09月06日 06:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/6 6:56
綺麗な室堂
2025年09月06日 07:03撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/6 7:03
2025年09月06日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/6 7:08
2025年09月06日 07:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/6 7:08
白山が見えていました
2025年09月06日 07:09撮影
3
9/6 7:09
白山が見えていました
2025年09月06日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/6 7:44
剣御前小屋が見えた
2025年09月06日 07:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/6 7:52
剣御前小屋が見えた
到着です。
2025年09月06日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/6 7:56
到着です。
コースの予定にはないのですが、剣御前に行ってみる
2025年09月06日 07:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/6 7:56
コースの予定にはないのですが、剣御前に行ってみる
2025年09月06日 08:14撮影
1
9/6 8:14
剣御前の標識は別山でした。ここも、地図上では別山のピークの一つらしいです。
2025年09月06日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/6 8:50
剣御前の標識は別山でした。ここも、地図上では別山のピークの一つらしいです。
三角点タッチ
2025年09月06日 08:50撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/6 8:50
三角点タッチ
で、剣岳。試練と憧れの山。かっこいい。
2025年09月06日 08:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
9/6 8:53
で、剣岳。試練と憧れの山。かっこいい。
2025年09月06日 08:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/6 8:53
2025年09月06日 08:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/6 8:54
2025年09月06日 08:56撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/6 8:56
雄山と浄土山の隙間に穂高がみえました
2025年09月06日 09:19撮影
3
9/6 9:19
雄山と浄土山の隙間に穂高がみえました
で、別山に向かうのですが、そこの分岐まできて、ふと思う。今日、剣岳登れるんじゃね?
2025年09月06日 09:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
9/6 9:45
で、別山に向かうのですが、そこの分岐まできて、ふと思う。今日、剣岳登れるんじゃね?
で、分岐でちょっとだけ悩んで、別山に行かずに剣に向うことを決める
2025年09月06日 09:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/6 9:49
で、分岐でちょっとだけ悩んで、別山に行かずに剣に向うことを決める
今日はとても天気がいいけど、明日はきっと山頂はガス。それと明日、室堂のバスの時間を気にしなくても良くなるので、計画変更。
2025年09月06日 10:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
9/6 10:13
今日はとても天気がいいけど、明日はきっと山頂はガス。それと明日、室堂のバスの時間を気にしなくても良くなるので、計画変更。
2025年09月06日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/6 10:23
剣山荘。その手前に池塘があります。
2025年09月06日 10:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/6 10:53
剣山荘。その手前に池塘があります。
山岳警備の人からは、剣山荘11時出発がリミットだと。大丈夫、間に合う。
2025年09月06日 11:42撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/6 11:42
山岳警備の人からは、剣山荘11時出発がリミットだと。大丈夫、間に合う。
で、小屋に荷物をデポして、一服剣まで来たけど。
2025年09月06日 11:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
9/6 11:44
で、小屋に荷物をデポして、一服剣まで来たけど。
すでに歩き潰した足が、思っている以上に動かない。即、中止を決定。富山湾綺麗。
2025年09月06日 11:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/6 11:48
すでに歩き潰した足が、思っている以上に動かない。即、中止を決定。富山湾綺麗。
別山。大人しく計画通り別山に行っとけば良かった。
2025年09月06日 11:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/6 11:49
別山。大人しく計画通り別山に行っとけば良かった。
あんな所を登るのか、とこの時は思っていた。
2025年09月06日 11:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
9/6 11:54
あんな所を登るのか、とこの時は思っていた。
トリカブトがいっぱい
2025年09月06日 12:05撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/6 12:05
トリカブトがいっぱい
で、すごすごと小屋に戻る。まあ、下見ということで。
2025年09月06日 12:15撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/6 12:15
で、すごすごと小屋に戻る。まあ、下見ということで。
リンドウ、もう少しで見頃。
2025年09月06日 12:21撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/6 12:21
リンドウ、もう少しで見頃。
小屋でやることないので、シャワーを浴びてコーヒーで一服。ソロ登山はこういう時、寂しい。
2025年09月06日 15:21撮影
4
9/6 15:21
小屋でやることないので、シャワーを浴びてコーヒーで一服。ソロ登山はこういう時、寂しい。
お夕食。割とボリュームあり。
2025年09月06日 16:53撮影
6
9/6 16:53
お夕食。割とボリュームあり。
そろそろ日が暮れる。おやすみなさい。
2025年09月06日 17:31撮影
2
9/6 17:31
そろそろ日が暮れる。おやすみなさい。
おはようございます。朝の3:15です。昨晩は床について、1時間ほど眠れなかった。思ったよりも暑いので薄着で寝たほうが吉。
2025年09月07日 03:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/7 3:16
おはようございます。朝の3:15です。昨晩は床について、1時間ほど眠れなかった。思ったよりも暑いので薄着で寝たほうが吉。
風が強く、結構寒い。
2025年09月07日 03:16撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 3:16
風が強く、結構寒い。
既に出発した組が数パーティ、遠くに明かりが連なる
2025年09月07日 03:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/7 3:23
既に出発した組が数パーティ、遠くに明かりが連なる
昨日、一度来てるから道がわかるけど、
2025年09月07日 03:30撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 3:30
昨日、一度来てるから道がわかるけど、
初めての道になると、不安。前にも後ろにも人がいない。ナイトハイクはまだ、あまり慣れていない。
2025年09月07日 03:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/7 3:35
初めての道になると、不安。前にも後ろにも人がいない。ナイトハイクはまだ、あまり慣れていない。
真っ暗闇の一服剣。昨日とは全く様相が異なる。此処から先は未踏領域。
2025年09月07日 03:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
4
9/7 3:47
真っ暗闇の一服剣。昨日とは全く様相が異なる。此処から先は未踏領域。
まだ、ガスはきてなくて、富山の夜景が綺麗。
2025年09月07日 03:47撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
9/7 3:47
まだ、ガスはきてなくて、富山の夜景が綺麗。
4:39。前剣まで到着。歩き始めは東の空がうっすら明るかったのに、今はガスの中で全く明るさを感じない。吐く息も白い。ここからかなり本気モード、余裕がなくなってくる
2025年09月07日 04:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 4:39
4:39。前剣まで到着。歩き始めは東の空がうっすら明るかったのに、今はガスの中で全く明るさを感じない。吐く息も白い。ここからかなり本気モード、余裕がなくなってくる
鉄の橋の所。何も見えないので、全く怖さは感じない。但し、吹き抜ける風が強い。
2025年09月07日 04:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
9/7 4:49
鉄の橋の所。何も見えないので、全く怖さは感じない。但し、吹き抜ける風が強い。
やっと周りが明るくなり始める。
2025年09月07日 05:01撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 5:01
やっと周りが明るくなり始める。
明るくなっても、視界が悪い。メガネに水滴がついて、更に見えづらい
2025年09月07日 05:10撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:10
明るくなっても、視界が悪い。メガネに水滴がついて、更に見えづらい
富山湾方面、雲の上が一瞬見える
2025年09月07日 05:12撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 5:12
富山湾方面、雲の上が一瞬見える
ガスが途切れて、周りが見えたのはあとにも先にもこの一瞬だけでした。
3
ガスが途切れて、周りが見えたのはあとにも先にもこの一瞬だけでした。
2025年09月07日 05:17撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:17
上へ。鎖も岩もしっとり濡れている。兎に角三点支持!
2025年09月07日 05:20撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:20
上へ。鎖も岩もしっとり濡れている。兎に角三点支持!
滑り台のような下り。
2025年09月07日 05:25撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:25
滑り台のような下り。
2025年09月07日 05:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:35
これが噂の「かに」
2025年09月07日 05:38撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:38
これが噂の「かに」
もはや、なぜこの写真を撮ったのかも思い出せない
2025年09月07日 05:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 5:45
もはや、なぜこの写真を撮ったのかも思い出せない
地図で現在地を確認する余裕もなく、夢中で登る
2025年09月07日 05:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:45
地図で現在地を確認する余裕もなく、夢中で登る
かにからも、結構歩く。山頂はまだ?
2025年09月07日 05:45撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 5:45
かにからも、結構歩く。山頂はまだ?
で、山頂到着。もちろん、視界ゼロ
2025年09月07日 06:11撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
5
9/7 6:11
で、山頂到着。もちろん、視界ゼロ
やっほい。
2025年09月07日 06:13撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
10
9/7 6:13
やっほい。
三角点。山頂には何故か女性が多かった。
2025年09月07日 06:14撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/7 6:14
三角点。山頂には何故か女性が多かった。
下山は別コース。間違って、また上りのコースに入り込みそうになる。
2025年09月07日 07:34撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
9/7 7:34
下山は別コース。間違って、また上りのコースに入り込みそうになる。
橋の下を通過。下から見上げてみる。
2025年09月07日 07:40撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 7:40
橋の下を通過。下から見上げてみる。
ガスのせいで高度感はない
2025年09月07日 07:44撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 7:44
ガスのせいで高度感はない
雷鳥さん。足元まで来たので、脅かさないようにそっと歩く
2025年09月07日 07:49撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
7
9/7 7:49
雷鳥さん。足元まで来たので、脅かさないようにそっと歩く
白馬方面の雲がほんの僅かな時間だけ晴れる
2025年09月07日 08:19撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 8:19
白馬方面の雲がほんの僅かな時間だけ晴れる
一服剣。ホントにここまで来るとほっとする。上手な名前をつけるものだと感心。
2025年09月07日 08:35撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 8:35
一服剣。ホントにここまで来るとほっとする。上手な名前をつけるものだと感心。
剣山荘が見えました。帰ってきました。
2025年09月07日 08:48撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 8:48
剣山荘が見えました。帰ってきました。
剣山荘は雲の下。到着後、荷物を回収してすぐ出発。予定よりも2時間早い。これなら。
2025年09月07日 08:55撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 8:55
剣山荘は雲の下。到着後、荷物を回収してすぐ出発。予定よりも2時間早い。これなら。
デッカイなめくじさん
2025年09月07日 09:37撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 9:37
デッカイなめくじさん
剣御前小屋まで、地味に長い、地味に登り。だいぶ足が重たくなってきた。12時までに雷鳥沢に戻れれば、温泉入って帰れる。
2025年09月07日 09:52撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 9:52
剣御前小屋まで、地味に長い、地味に登り。だいぶ足が重たくなってきた。12時までに雷鳥沢に戻れれば、温泉入って帰れる。
2025年09月07日 09:53撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 9:53
2025年09月07日 09:54撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 9:54
至るところに雪渓が残る
2025年09月07日 09:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 9:58
至るところに雪渓が残る
周りが見えないので、ひたすら消化試合のように歩く
2025年09月07日 10:23撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 10:23
周りが見えないので、ひたすら消化試合のように歩く
昨日とは全く様相の違う剣御前小屋。通過して雷鳥沢の尾根へ。
2025年09月07日 10:39撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 10:39
昨日とは全く様相の違う剣御前小屋。通過して雷鳥沢の尾根へ。
再び戻ってきた、雷鳥沢ヒュッテ。ここのお風呂、人がいなくてお湯が良くて最高。昨日の今日なので勝ってもわかるので、さっと入浴。
2025年09月07日 12:46撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/7 12:46
再び戻ってきた、雷鳥沢ヒュッテ。ここのお風呂、人がいなくてお湯が良くて最高。昨日の今日なので勝ってもわかるので、さっと入浴。
そして、室堂ターミナルに向かう。ここも、地味に長い登り。
2025年09月07日 12:58撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 12:58
そして、室堂ターミナルに向かう。ここも、地味に長い登り。
この景色は初めて見る。前回は雪の中、一昨日は霧の中。
2025年09月07日 13:08撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
1
9/7 13:08
この景色は初めて見る。前回は雪の中、一昨日は霧の中。
熊さんは泳いでいませんでした。
2025年09月07日 13:27撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
2
9/7 13:27
熊さんは泳いでいませんでした。
到着!今年のミッションは、冬の谷川岳、北岳、剣岳が完了。あとは娘との燕が残るのみです。
2025年09月07日 13:36撮影 by  iPhone 15 Pro, Apple
3
9/7 13:36
到着!今年のミッションは、冬の谷川岳、北岳、剣岳が完了。あとは娘との燕が残るのみです。
撮影機器:

感想

剣岳。試練と憧れの山、今回は別山尾根コースで登りましたが、それでもその名に相応しい威厳のある別格の山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [3日]
剱岳 八っ峰上部 バリエーション
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳点の記コース/剱沢〜長治郎谷〜山頂〜別山尾根 
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [4日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら