20250831-再度登山-二十渉迂回路-再度公園-再度東谷南尾根


- GPS
- 05:04
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 630m
- 下り
- 656m
コースタイム
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 5:05
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
復路:JR神戸線三ノ宮駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
再度東谷南尾根は、落葉がほとんど踏まれておらず、いくつもの蜘蛛の巣を払い、多数の羽虫が飛んでいました。 笹ほかの繁茂は、一部のみでした。 +++++ 背山散策路案内図 修法ヶ原池の東で、下池との間に設置されている背山散策路案内図は、この案内図の位置とそれを示す矢印が白テープで隠されています。 隠されていない元々の図が正しいです。 https://yamareco.org/modules/yamareco/upimg/862/8629718/4deaa2bb24c1a0ffb9542038af44f186.jpg |
その他周辺情報 | 二宮温泉 https://hyogo1010.com/sento_list/kobe-ninomiyaonsen/ https://www.facebook.com/ninomiyaonsen/ 午後 3 時頃で、入った時は脱衣場に 7 - 8 人、洗い場に 10人、浴槽に数人で、少し混んでいましたが、その後、人が出て、多少空きました。 |
写真
今日は暑いし、出てきたのが遅いし、このあとマイナールートを探索することもありますので、摩耶山はパス。
20250824-高雄登山-鍋蓋北谷-牛の背-分水嶺越林道-二十渉迂回路-市ヶ原 (80/107)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=8601253&pid=f06084276ddff6f1331c48a9ef432cc2
20240923-摩耶登山-上野道-摩耶別山-シェール道-徳川道-分水嶺越林道-高雄山森林管理道-南ドーントリッジ-蛇ヶ谷道 (87/144)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7273039&pid=bd39a320b07ad8e75103c139861f7cc1
20240825-摩耶登山-山寺尾根-穂高湖-シェール槍-徳川道-二十渉-分水嶺越林道-修法ヶ原-二本松新道 (74/97)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7176237&pid=4d878f2bb2c4202781bbcfef6dbac9f7
あじさい広場で通行止めを見て、この分水嶺越林道を登ってきて、下山したい気持ちが強い人は、ここを登って市ヶ原に向かおうとは思わないでしょう。
昨年(2024 年)8 月 11 日に摩耶山から再度公園を目指して下ってきたご婦人は、ここで左折したか、この先のドライブウェイの森林植物園バス停まで行ったか、したのでしょう。
先々週は、背山散策路からこの右手の案内板の裏に降りてきました。
20250817-大師道-再度公園-蛇ヶ谷道 (35/39)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=8571830&pid=84e4a90bd6ec99ba5535ac8b9818555e
ここの案内図の位置とそれを示す矢印が白テープで隠されていますが、隠されていない元々の図が正しいです。テープを貼った人は何を考えているのか。
ここで道迷いしても、目の前が修法ヶ原池なので、遭難することはないでしょうが。
20241222-再度登山-大師道-二本松林道-再度公園-高雄山森林管理道バリエーション-分水嶺越林道-二十渉-再度東谷-蛇ヶ谷-二本松新道 (109/143)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7617414&pid=9d9bc72dfa0dff1acf7a8697e085bd4b
冬場は、これよりはわかりやすいですが、知っていないとわかりません。
今日のように夏場、繁茂している季節では、知らない人、背が低い人は見つけられないでしょう。昨年(2024 年)8 月 11 日から 12 日にかけてこの山域で行方がわからなくなったご婦人の身長は 152cm ということです。たぶん、ここへは迷い込んでいないかと。
兵庫県警察安全安心情報
@HPP_seiankikaku
行方不明者を探しています 地域企画課
https://x.com/HPP_seiankikaku/status/1824379855364035044
2025年07月16日 12:54 遭難情報
摩耶山での行方不明 8 落とし穴の候補
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-366261
20250202-再度東谷南尾根-再度公園-高雄山森林管理道バリエーション (36/83)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7763089&pid=0278a85e98f5557ae9809fa04f9ed617
20250330-天神東谷-猩々池-再度東谷南尾根南面バリエーション-ササ谷-ササ谷東谷 (51/90)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7958841&pid=ef389fe9adc305545a005e16471c1e22
20250202-再度東谷南尾根-再度公園-高雄山森林管理道バリエーション (22/83)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7763089&pid=b03482807aa261c3dc79cca65de10a99
20250202-再度東谷南尾根-再度公園-高雄山森林管理道バリエーション (20/83)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7763089&pid=958750173a9e2b445df04b82ca02ed3d
20250202-再度東谷南尾根-再度公園-高雄山森林管理道バリエーション (18/83)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7763089&pid=d3ee67b312df26f90984bf199eb70f65
20250330-天神東谷-猩々池-再度東谷南尾根南面バリエーション-ササ谷-ササ谷東谷 (72/90)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7958841&pid=28943da46ba53acfc924f1543adc87e4
20250330-天神東谷-猩々池-再度東谷南尾根南面バリエーション-ササ谷-ササ谷東谷 (74/90)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7958841&pid=13057465c581fa9ea392a9e6c05b2acb
このあたり、ルートがはっきりしません。
20250202-再度東谷南尾根-再度公園-高雄山森林管理道バリエーション (8/83)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=7763089&pid=3a0b702ab8899a0d88b5e6de40184bf3
この後、桜茶屋で Dole 100% アップルで一休みして、荷物を片付けて街歩きスタイルに換装して下りました。
17 回目は共同レコ
再度東谷〜蛇ヶ谷〜再度公園周辺を捜索(共同レコ)
2025年02月09日(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7784789.html
装備
個人装備 |
ランニングマスク(ERGOSTAR グレー 携行)
不織布マスク(携行)
帽子(SOUTHFIELD後ろ日よけ付きhat カーキ)
長袖ポロシャツ(白)
長袖インナーTシャツ(おたふく手袋ボディータフネス グレー)
ズボン(ホシ服装 IDIES 撥水カーゴパンツ 991 LL チャコール)
足首丈インナー(Fine Track Dry Layer 黒)
靴(asics GEL-VENTURE 8 黒)
靴下(安全靴作業用 黒グレー)
ザック(Blue Ice Dragonfly 34L タペストリー=bluish-gray)
ドラムバッグ(DESCENTE Move Sport 4L)
ファーストエイドキット(赤)
タープポンチョ(MG TRAIL 橙色+銀シート)
コンパス+笛+ヘッドライト+ステンレスミラー+予備靴紐2本
ストック(折畳式 携行のみ)
森林香(赤)
スズメバチサラバ
ディート30%虫除けスプレー
虫除けハッカ油アルコールスプレー
ライター(BICフリント式使い捨てライター+SOTOマイクロトーチEDGE ST-489)
携帯型情報通信端末(スマホ KYOCERA Dura Force EX + MILEGA超薄型TPUスマホケース)
モバイルバッテリー(Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W)
Garmin eTrex 32x
地図(山と高原地図アプリ)
地図(国土地理院地図アプリ)
タオル
ハンドタオル
着替え一式
行動食
非常食
飲料3.5L
水分以外5.7kg+健康保険証+山岳保険会員証
|
---|
感想
先日、自分の日記に記しましたように、昨夏以来、再度公園から新神戸に下る途中で迷い込む可能性がある箇所を探索しています。
今日は短距離短時間の散歩で、その可能性があると考えています箇所の一つ、再度東谷南尾根の夏期の様子を調べておくことにしました。
冬期以外(5 月連休明け頃から 12 月にスズメバチが飛ばなくなる頃まで)バリエーションには入り込まないマイルールを課しているのですが、今日は、その例外です。
+++++
再度山ドライブウェイの道端から再度東谷南尾根に迷い込む可能性
今日の探索の結果、冬期に比べて夏場は雑草が繁茂していて、
1. 踏み跡が隠れていますのと、
2. 再度山ドライブウェイから入り込んだ先の下の方のルートが視界に入らないので(特に背が低い人の場合)、
再度山ドライブウェイの道端から再度東谷南尾根に迷い込む可能性は、ずっと低いと思われます。
2025年08月10日 17:20 遭難情報
摩耶山での行方不明 9 落とし穴の候補 2
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-368539
2025年07月16日 12:54 遭難情報
摩耶山での行方不明 8 落とし穴の候補
https://www.yamareco.com/modules/diary/121565-detail-366261
この日記に記しました候補のうちの 3 番目です。
https://yamareco.org/modules/diary/upimg/121565/504b49ecc13a1c86b50744a8729cd786.jpg
20250202-再度東谷南尾根-再度公園-高雄山森林管理道バリエーション
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-7763089.html
+++++
今日の神戸の最高気温は 36.2 度。山中は、やはり暑かったですが、日陰で時おり涼しめの風が吹きました。
水分 3.5L を含む約 9.2kg の荷物で、水 1.5L、途中補給の飲料約 1L、塩あずきアメ 2 ケを消費し、再度公園ログハウスの前のベンチで茶屋森の四季さんのおにぎりとフランクフルトの休憩をしました。
途中補給
往路の桜茶屋で MATCH 炭酸ゼリー
再度公園ログハウスの自販機で爽快ピーチと颯茶
復路の桜茶屋で Dole 100% アップル
座っての休憩
往路の桜茶屋
再度公園ログハウスの前のベンチ
復路の桜茶屋
トイレ休憩
なし
+++++
再度東谷南尾根では、再度山ドライブウェイから踏み込んだとたん、多数の羽虫がまとわりつき、ときどき大型のアブが飛び回りました。
ディート 30% スプレーを 4 回ほど使いました。
市ヶ原の河原に下り着いたら、たかってくる虫はいなくなりました。
マダニには、取り付かれていませんでした。
再度東谷南尾根以外では、メマトイや蚊をはじめ、小さい羽虫はあまりいなかったのですが、スズメバチの姿を 1 回見ました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する