記録ID: 8626704
全員に公開
ハイキング
甲信越
夏山の終わり。天空の池とその界隈をのんびり歩いてみた。
2025年08月31日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:54
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 875m
- 下り
- 876m
コースタイム
天候 | 晴れ☀️☀️☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅から黒川牧場まで片道約20キロ、約40分の道のり。道は全て舗装されているけど、狭いので対向車に注意。 黒川牧場駐車場のキャパは7〜8台。トイレなし。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒川牧場駐車場〜天空の池 正規の道は路肩が崩れているので、別のルートを案内する標識あり。とはいえケモノ道ばかりで明確な道はないし、笹原は朝露でベタベタ。長靴の方が良かったな。なんだかんだで正規の道を歩くべき。 天空の池〜二児山 小屋までは作業道っぽい道。その先。ようやく登山道っぽくなる。二子山東峰の手前はモサモサでやや道は不明瞭。 二児山〜黒河山〜笹山 北八ケ岳界隈のようなコケの森。 作業道が並走しているのでそこを歩いてもいいけど、あえて尾根道を歩いた。踏跡が薄かったり、目印がないところもあるけど、基本的に尾根芯を外さなければ問題なし。 笹山の周りは倒木たくさん。テキトーに歩いた。 笹山〜天空の池 ずっと作業道があるので歩きやすい。 |
その他周辺情報 | 黒川牧場の手前にある中村農園さんの青いケシ。訪問者は、全盛期は1日に3,000人にもなったとか(本当か?!) 今では温暖化の影響でケシは姿を消し、黒川牧場の標高1,800メートルのあたりで試験的に植えてみるみたい。 |
写真
感想
8月(夏山)も今日で終わり。この夏は梅雨明けが早かったし、天候にも恵まれたので、3回もテントを担いで山を歩けた。改めて快く?山へ送り出してくれた相方に感謝。
この土日、自由に時間を取れたのは日曜日のみ。夏山シーズンのシメに日帰りでどこへ行こう?しばし悩んで出てきた答えが大鹿村の天空の池。
あまり期待はしてなかったけど、いい感じの池だった。池の畔で弁当広げたり、ビールが飲めたらサイコーだろうな。
さらに言えば、自分以外に誰もいなくて静かだったこと。絶対オススメ。
ところで、隣の北川牧場さんの池はどうなんでしょうね?
山で出会った人:ゼロ人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:167人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する