記録ID: 8625793
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳(柏原新道から往復)
2025年08月30日(土) 〜
2025年08月31日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:55
- 距離
- 24.3km
- 登り
- 2,799m
- 下り
- 2,732m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 9:44
距離 15.4km
登り 2,290m
下り 1,171m
6:14
4分
スタート地点
16:06
天候 | 晴れ〜曇りの繰り返し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道はよく整備されていて非常に歩きやすいかったです。爺ヶ岳〜冷池山荘〜鹿島槍南峰も迷うことはありません。たまに崖があるので、滑落にだけは注意です |
その他周辺情報 | 初めて葛温泉で日帰り入浴してみましたが、静かでよかったです |
写真
感想
山の日に登ろうと思っていたが悪天候で断念した鹿島槍。その後も休みと好天のタイミングが合わず何回かリスケし、ついに実現!
本当はテント泊したかったけど、クマ出没のため自粛だということで小屋泊で(その前までに予約できていた方はテント泊されていました)
柏原新道は非常に登りやすいのですが、下からずっと見えている種池山荘までなかなか辿り着かず。長い。左に少し雪渓の残った針ノ木岳を見ながらどんどん登っていきます。
種池山荘を過ぎると稜線歩きで非常に気持ちいいです。ちょっとガスっていたのですが翌朝は気持ちよく晴れ(地形の関係でけっこう早い時間にガスってしまうのかな?天気ばかりは仕方ないです)
時間に余裕があったので、その日のうちに鹿島槍ヶ岳を登ることに。でも冷池山荘からもけっこう長い!目標が見えているのになかなか着かない。それだけスケールが大きいんだなと実感。
鹿島槍南峰から北峰まではキレットの一部だと思うと良いです。急に岩場になり、大きく下ってまた上りです。南峰のほうが高いので、無理して行く必要はないと思いました。
ご来光を鹿島槍頂上で見ようかなとも思っていたけど、長いので爺ヶ岳の方から見ました。
もう夏山シーズンも終わり。最後にいい景色を拝むことができました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:42人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する