ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8624215
全員に公開
ハイキング
白山

別山 大汝峰 四塚山・チブリ尾根~白山禅定道(南竜テント泊)

2025年08月29日(金) 〜 2025年08月30日(土)
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
22:51
距離
33.4km
登り
2,818m
下り
2,818m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:16
休憩
1:30
合計
10:46
距離 13.8km 登り 1,826m 下り 573m
4:50
25
5:15
79
7:20
7:30
93
9:03
9:15
105
11:00
11:01
22
11:23
11:24
20
11:44
11:45
71
12:56
13:03
12
13:15
13:16
34
13:50
24
14:14
14:53
13
15:06
15:23
11
2日目
山行
11:12
休憩
0:45
合計
11:57
距離 19.6km 登り 992m 下り 2,245m
5:04
5:13
47
6:14
6:32
5
6:37
31
7:33
7:35
2
7:37
9
7:46
7:47
20
8:07
15
8:22
34
8:56
8:57
13
9:10
26
10:02
25
10:27
19
10:46
10:49
12
11:09
9
11:18
33
11:51
12:01
39
12:40
21
13:01
55
13:56
35
14:31
25
14:56
64
16:00
1
16:01
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
【ヤマレコの立ち入り禁止区間が一部間違っています】
・釈迦新道は通行止め。
・白山禅定道⇄別当坂分岐は通行可能。
・ 別当出合⇄別当坂分岐は通行止め。
・エコーライン通行止め。
チブリ尾根へ。
2025年08月29日 04:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 4:47
チブリ尾根へ。
タマアジサイ♥
2025年08月29日 05:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 5:23
タマアジサイ♥
ミズタマソウが見たいけど
これは違うかなぁ…
2025年08月29日 05:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 5:44
ミズタマソウが見たいけど
これは違うかなぁ…
2025年08月29日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 5:50
ブナの幹に根付いているギボウシ。
こういうのを見ると「フガクスズムシソウ)がいないものかと、探してしまう。
2025年08月29日 05:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 5:51
ブナの幹に根付いているギボウシ。
こういうのを見ると「フガクスズムシソウ)がいないものかと、探してしまう。
2025年08月29日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 5:55
いつもの水場で休憩。
湿度が高く滝汗だけど、癒されるなぁ…
森のいい匂い。
2025年08月29日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 6:14
いつもの水場で休憩。
湿度が高く滝汗だけど、癒されるなぁ…
森のいい匂い。
お気に入りのダケカンバゾーンへ。
ここまでも長い。
2025年08月29日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 8:01
お気に入りのダケカンバゾーンへ。
ここまでも長い。
2025年08月29日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 8:23
漸くチブリ尾根避難小屋。疲れた〜。
ここから御舎利までが更に大変なので、しっかり休憩。
2025年08月29日 08:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 8:57
漸くチブリ尾根避難小屋。疲れた〜。
ここから御舎利までが更に大変なので、しっかり休憩。
2025年08月29日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 9:23
2025年08月29日 10:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 10:33
草紅葉も素敵。
2025年08月29日 10:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 10:55
草紅葉も素敵。
食べ放題のスイーツのおかげで来れた。
2025年08月29日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 11:00
食べ放題のスイーツのおかげで来れた。
ザックをデポしてお散歩。
2025年08月29日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 11:16
ザックをデポしてお散歩。
2025年08月29日 11:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 11:17
真っ白別山。
時折出会う方々は「ガスで残念」というけど、これでカンカン照りだったらバテるから私は大歓迎。
というか、私がガス女なのですよ。ごめんね。
2025年08月29日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 11:23
真っ白別山。
時折出会う方々は「ガスで残念」というけど、これでカンカン照りだったらバテるから私は大歓迎。
というか、私がガス女なのですよ。ごめんね。
別山の往復を空身で楽しんだら南竜へむかう。
秋の風味を纏った斜面がとても素敵で足取りは軽い。
2025年08月29日 11:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 11:42
別山の往復を空身で楽しんだら南竜へむかう。
秋の風味を纏った斜面がとても素敵で足取りは軽い。
2025年08月29日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 11:43
カライトソウしかない斜面。
2025年08月29日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 11:46
カライトソウしかない斜面。
可愛い。
2025年08月29日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 11:46
可愛い。
2025年08月29日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 11:53
2025年08月29日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 12:02
崖っぷちも楽しい。
2025年08月29日 12:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 12:27
崖っぷちも楽しい。
2025年08月29日 12:54撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 12:54
下草で足場が見にくい箇所をいくつも通り、南竜が見えた。
対岸に見えるという事は、つまり、どーんと下って渡渉して、どーんと登り返すって事である。
2025年08月29日 13:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 13:25
下草で足場が見にくい箇所をいくつも通り、南竜が見えた。
対岸に見えるという事は、つまり、どーんと下って渡渉して、どーんと登り返すって事である。
油坂のお花畑。
2025年08月29日 13:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 13:26
油坂のお花畑。
ガスが減ってきて青空も見えてきたYO。
2025年08月29日 13:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 13:28
ガスが減ってきて青空も見えてきたYO。
赤谷を渡渉。
2025年08月29日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 13:47
赤谷を渡渉。
六根清浄で登り返したら天国へ到着。
2025年08月29日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 14:04
六根清浄で登り返したら天国へ到着。
テン場で先にテントを設営して…
2025年08月29日 14:08撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
8/29 14:08
テン場で先にテントを設営して…
2025年08月29日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 14:58
2025年08月29日 14:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 14:58
2025年08月29日 14:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 14:59
受付へ。
この時期でもお花がたくさんあって、なかなか管理棟にたどり着けない。
2025年08月29日 15:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 15:00
受付へ。
この時期でもお花がたくさんあって、なかなか管理棟にたどり着けない。
2025年08月29日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 15:01
ハクサンコザクラもいたよ。
2025年08月29日 15:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/29 15:28
ハクサンコザクラもいたよ。
到着、設営してから1時間も散策してしまった。
最近のくまさん事情がアレなんで、匂いの出るものはジップロックに厳重に密封。
2025年08月29日 15:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/29 15:38
到着、設営してから1時間も散策してしまった。
最近のくまさん事情がアレなんで、匂いの出るものはジップロックに厳重に密封。
夕方の風景も良かった。
2025年08月29日 18:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/29 18:41
夕方の風景も良かった。
2日目。
展望歩道の朝日に合わせて、4:00に出発。
ルートは枝分かれしているので、寝ぼけてルートミスしないように前日に偵察済み。
2025年08月30日 04:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 4:45
2日目。
展望歩道の朝日に合わせて、4:00に出発。
ルートは枝分かれしているので、寝ぼけてルートミスしないように前日に偵察済み。
アルプス展望台
ずずずい~っと北アルプスの皆様。
こちらに来て大正解。
ここは日の出を待たずに通過して先へ進みます。
2025年08月30日 05:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/30 5:02
アルプス展望台
ずずずい~っと北アルプスの皆様。
こちらに来て大正解。
ここは日の出を待たずに通過して先へ進みます。
ご来光頂きます。
2025年08月30日 05:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 5:24
ご来光頂きます。
展望台よりも上の草原。
ここのモルゲンがお気に入り♪
2025年08月30日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 5:25
展望台よりも上の草原。
ここのモルゲンがお気に入り♪
2025年08月30日 05:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 5:25
2025年08月30日 05:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
8/30 5:26
ほんの数分間の朝焼劇場。
2025年08月30日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 5:27
ほんの数分間の朝焼劇場。
2025年08月30日 05:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 5:27
2025年08月30日 05:34撮影 by  TG-4, OLYMPUS CORPORATION
1
8/30 5:34
2025年08月30日 05:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 5:36
白。
2025年08月30日 05:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 5:42
白。
ここもお気に入り。
2025年08月30日 05:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 5:55
ここもお気に入り。
2025年08月30日 05:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 5:59
ガス女ですから♪
2025年08月30日 06:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/30 6:07
ガス女ですから♪
おはようございます。
持ってきたモバイルバッテリーが充電されてなく、スマホがおちそうなので、30分100円の充電コーナーを利用して15分ずつ使う。
2025年08月30日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 6:14
おはようございます。
持ってきたモバイルバッテリーが充電されてなく、スマホがおちそうなので、30分100円の充電コーナーを利用して15分ずつ使う。
手袋がビリビリ。
新しいのを拾わなければ…。
(いゃ買えよっ!)
てか、室堂のラジオで「名古屋は40℃予想」と聞いて、おののく。
2025年08月30日 06:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 6:32
手袋がビリビリ。
新しいのを拾わなければ…。
(いゃ買えよっ!)
てか、室堂のラジオで「名古屋は40℃予想」と聞いて、おののく。
15分充電中にサブザックにあれこれ詰め込んで、出発。
2025年08月30日 07:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 7:03
15分充電中にサブザックにあれこれ詰め込んで、出発。
今から行く大汝峰。
ガスで見えたり隠れたり。
2025年08月30日 07:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 7:12
今から行く大汝峰。
ガスで見えたり隠れたり。
とりあえず登ってみると、一気にガスが抜けた。
翠ヶ池がきらきら。
2025年08月30日 07:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 7:26
とりあえず登ってみると、一気にガスが抜けた。
翠ヶ池がきらきら。
どぴー。
2025年08月30日 07:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 7:30
どぴー。
わあ…。
久しぶりの爽快な景色。
2025年08月30日 07:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/30 7:32
わあ…。
久しぶりの爽快な景色。
そして次はあちら。四塚へ。
2025年08月30日 07:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 7:38
そして次はあちら。四塚へ。
御手水鉢と湯の谷。
2025年08月30日 08:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 8:06
御手水鉢と湯の谷。
この辺は雪が遅くまで残っていたので、季節が少し遡る。
2025年08月30日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 8:17
この辺は雪が遅くまで残っていたので、季節が少し遡る。
2025年08月30日 08:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 8:17
ヤマハハコも咲いたばかり。
2025年08月30日 08:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 8:18
ヤマハハコも咲いたばかり。
七倉ノ辻。
2025年08月30日 08:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 8:22
七倉ノ辻。
ほわほわ草紅葉。
2025年08月30日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 8:24
ほわほわ草紅葉。
四塚♥
チングルマの花穂の海。
これを見に来ました。
2025年08月30日 08:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 8:37
四塚♥
チングルマの花穂の海。
これを見に来ました。
2025年08月30日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 8:38
満足満足。
2025年08月30日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/30 8:38
満足満足。
2025年08月30日 08:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 8:51
行きはガスをまばらに纏っていた火の御子峰も、帰りはすっきり。
2025年08月30日 09:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 9:11
行きはガスをまばらに纏っていた火の御子峰も、帰りはすっきり。
ガンコウランとコケモモって同じ環境に住んでるのね。
2025年08月30日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 9:21
ガンコウランとコケモモって同じ環境に住んでるのね。
室堂へ帰還。
15分充電中に装備を整え、再出発。
脳みそに「帰りも長いよ」と言い聞かせる。
2025年08月30日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 10:12
室堂へ帰還。
15分充電中に装備を整え、再出発。
脳みそに「帰りも長いよ」と言い聞かせる。
五葉坂から2本の木道。撮りがち。
エコーラインはまだ通行止め。
2025年08月30日 10:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 10:51
五葉坂から2本の木道。撮りがち。
エコーラインはまだ通行止め。
木道はちょっと退屈になると影で遊ぶ。
2025年08月30日 11:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 11:05
木道はちょっと退屈になると影で遊ぶ。
黒ボコ大盛況。
2025年08月30日 11:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 11:08
黒ボコ大盛況。
観光新道が使えないことで、こちらのルートを選ぶ人はほぼいない。蛇塚はイブキトラノオだらけ。
2025年08月30日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 11:18
観光新道が使えないことで、こちらのルートを選ぶ人はほぼいない。蛇塚はイブキトラノオだらけ。
市ノ瀬から行く週末激混み白山において、今の白山禅定道は穴場かもしれない。
2025年08月30日 11:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 11:22
市ノ瀬から行く週末激混み白山において、今の白山禅定道は穴場かもしれない。
こんなに綺麗なお花畑を、貸し切りで楽しむことができるのである。
2025年08月30日 11:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 11:27
こんなに綺麗なお花畑を、貸し切りで楽しむことができるのである。
ハクサンタイゲキも紅葉しつつ。
2025年08月30日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 11:28
ハクサンタイゲキも紅葉しつつ。
秋のお花畑に囲まれながら歩く。
2025年08月30日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 11:29
秋のお花畑に囲まれながら歩く。
なんだこれは~。
このレベルの群生は見たことないかもしれない。
マツムシソウの優しげな紫色が大好き。
2025年08月30日 11:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/30 11:33
なんだこれは~。
このレベルの群生は見たことないかもしれない。
マツムシソウの優しげな紫色が大好き。
殿ヶ池避難小屋。
2025年08月30日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 11:50
殿ヶ池避難小屋。
時折ゼンテイカ。
2025年08月30日 12:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 12:04
時折ゼンテイカ。
見るだけで厳しそう。
暑い…金沢も34℃予想。
水分塩分、コーラを計画的に摂る。
2025年08月30日 12:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
8/30 12:30
見るだけで厳しそう。
暑い…金沢も34℃予想。
水分塩分、コーラを計画的に摂る。
仙人窟
2025年08月30日 12:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 12:40
仙人窟
別当坂から別当出合は通行止め。
ここから市ノ瀬が長いのだ…。
南斜面がカンカン照り、下りなのでどんどん気温も上がる。
2025年08月30日 13:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 13:00
別当坂から別当出合は通行止め。
ここから市ノ瀬が長いのだ…。
南斜面がカンカン照り、下りなのでどんどん気温も上がる。
2025年08月30日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 13:21
岩場も触ると熱い🥵
2025年08月30日 13:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 13:46
岩場も触ると熱い🥵
時折日陰の小道もある。
チブリも北部もだけど、白山の森は癒される。
フィトンチッド効果かな?
2025年08月30日 13:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 13:50
時折日陰の小道もある。
チブリも北部もだけど、白山の森は癒される。
フィトンチッド効果かな?
暑くて辛いので何度もレコを見ながら、岩、根っこ、急階段のアスレチック登山道を進むと、ようやく指尾山に着く。
脳みそに言い聞かせてきたけど、やっぱり長い。
2025年08月30日 14:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 14:23
暑くて辛いので何度もレコを見ながら、岩、根っこ、急階段のアスレチック登山道を進むと、ようやく指尾山に着く。
脳みそに言い聞かせてきたけど、やっぱり長い。
主だろうか…とても大きな木。
2025年08月30日 14:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 14:44
主だろうか…とても大きな木。
「六万山に着けば地図上だけなら下山は近い」はずだったが、ここからも激急降下、危ないわ滑るわ…何気に難所。
いくつか禅定道を歩いてきたけど、取り付きの急登がどこもえげつない。
ここもか~。さすが白山禅定道。
2025年08月30日 14:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 14:56
「六万山に着けば地図上だけなら下山は近い」はずだったが、ここからも激急降下、危ないわ滑るわ…何気に難所。
いくつか禅定道を歩いてきたけど、取り付きの急登がどこもえげつない。
ここもか~。さすが白山禅定道。
車道に出て「終わった気分」になってると、ショートカット登山道も案外長いのよ。侮っちゃダメ。しかもトンボさんがいなくなって、ネットを被るほどブヨられる。
2025年08月30日 15:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 15:26
車道に出て「終わった気分」になってると、ショートカット登山道も案外長いのよ。侮っちゃダメ。しかもトンボさんがいなくなって、ネットを被るほどブヨられる。
綺麗だ。
が、暑い、暑すぎる…。
2025年08月30日 15:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 15:37
綺麗だ。
が、暑い、暑すぎる…。
道路へ着地。
2025年08月30日 15:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 15:44
道路へ着地。
地鶏🐔
2025年08月30日 15:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 15:48
地鶏🐔
登山者用吊り橋を渡って市ノ瀬へ。
今日も無事下山。
ありがとうございます。
2025年08月30日 15:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8/30 15:55
登山者用吊り橋を渡って市ノ瀬へ。
今日も無事下山。
ありがとうございます。
道の駅恐竜渓谷かつやまでみた夕日。
今日は朝日も綺麗だったな。
日中は殺人的な暑さだったな。
2025年08月30日 18:21撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8/30 18:21
道の駅恐竜渓谷かつやまでみた夕日。
今日は朝日も綺麗だったな。
日中は殺人的な暑さだったな。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー 靴下 手袋 防寒着 雨具 ゲイター ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ シュラフ シュラフマット コンロ ガス缶 コッヘル テント テントマット

感想

今季初のテント泊はこちら。
分かってはいたけどチブリは長い、下りも長い。
欲張って大汝、四塚もいれちゃったもんだから、暑さも相まって「ちょっとまって永遠に指尾山に着かないんじゃないの?」って、思ったくらい長かった。
熱中症にならないように計画的に飲食と休憩を挟み、最後は元気に下山。

山は秋のお花畑でいっぱいでとても綺麗です。
キラキラなお花が終わったこの時期、ちょっと寂し気な晩夏の空気感が大好き。
今日も無事下山ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら