美ヶ原さん2


- GPS
- 06:48
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 235m
- 下り
- 235m
コースタイム
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 6:36
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
美術館から牛伏山までの木道に穴がたくさん空いていて、気をつければ問題ないものの、歩きスマホなどして気をそらしていると危険ではあります。 |
その他周辺情報 | 諏訪湖方面へ抜ける予定であったため、下諏訪温泉の遊泉ハウス児湯(大人300円)へ入りました。 ここは安価ですが、0歳児から料金がかかります。 |
写真
感想
一昨日の霧ヶ峰に続けて美ヶ原へ。
100台しか止められない山本小屋ふる里館は諦めて、800台止められる美術館へ。
車中泊の車だらけですが、駐車場が広いため、うっとうしさは感じません。ただ、ここは御来光の定番らしく、朝方物凄く車が増えていました。
本当は短いコースが良かったのですが、子供の起きる時間や準備の遅さで、とても止められる気がしないので、美術館スタートとしました。帰りは自分だけが車を取りに行き、迎えに行く算段です。
霧ヶ峰より下方修正した計画より30分早い出発で、ゆっくりできる構想でした。
実際ポニーと戯れたり、牛を見たり、鐘を鳴らしたりと、道草を楽しんでもらえたと思います。
さすがに牛がいるたびに止まってばかりのときは催促しました。同行者から苦情は受けましたが、何度説明しても理解してもらえないのでしょうがないです。
アップダウンもなく、迷う要素もほぼなく、安全なルートです。天気もよく強風もなく、最高のロケーションかと思われましたが、道中日射を遮るものがなく、あまりにもゆっくりペースでいたため、熱中症が心配になりました。熱中症までいかなくても、疲れてつまらなくなるでしょう。
私も含め、日傘を持っている方が多かったのですが、車道の砂利道をいくなら、今日のような夏の快晴は使って正解です。使わないのであれば、朝早く出て、昼前には帰ってくるほうが良いでしょう。帽子も傘も無しで歩くのは10人中10人がお勧めしない行為です。
しかし、美ヶ原は、山登りをする人種からみて、裸同然の装備で歩く方々が、多くを占めているようなので、人のことを気にするほうが莫迦なのかもしれません。
私がこの地を歩いたのは2度目で、前回は2016年1月1日でした。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-789623.html
当時も夏場は退屈だろうとか感想を述べていましたが、実際は想像以上に観光地でした。
唯一無二なんだけど、整備されすぎて惜しい山?(丘?)です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する