記録ID: 8621597
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:12
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,659m
- 下り
- 1,659m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 9:13
距離 16.8km
登り 1,659m
下り 1,659m
4:54
1分
スタート地点
14:07
ゴール地点
天候 | 晴天。9時ごろまでは北/中央/南アルプス全てが一望できる晴天でした。午後はそれらの山々を含め少し雲がかかってきましたが、晴天である事に違いはありません。 終日最高の天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に整備状況の良い歩きやすい道です。 女人堂以降はヘルメットを着用して行動しました。 下山道として使用した、五の池から女人堂までのトラバース道は細い部分、ザレている場所があり注意して歩行が必要です。 |
その他周辺情報 | 温泉: 鹿の背温泉で入浴。500円。お湯はいいお湯。ぬるめの湯船でゆっくりつかれました。シャンプーと石鹸は備え付けでなく、好みのものを持って行った方が良いかもしれません。 食事: 一竹で蕎麦をいただきました。大盛りは激盛りと言っても良いかもしれない盛りっぷりです。美味しいお蕎麦でした。写真を参照してください。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ(着用)
ズボン(着用)
靴下(着用)
帽子(着用)
登山靴(着用)
ザック
レインウェア
ザックカバー
ヘッドランプ
予備電池
保険証
飲料(水筒)
防寒具
手袋
ティシュペーパー
スマホ
モバイルバッテリー(ケーブル)
ビニール袋
日焼け止め
応急手当用品
タオル
着替え(シャツ
下着
靴下)
財布
登山計画書
カップ
エマージェンシーシート
昼食
行動食
非常食
サングラス
ヘルメット地図(任意)
コンパス(任意)
トレッキングポール(任意)
笛(任意)
筆記具(任意)
折り畳み傘(任意)
スパッツ(任意)
汗ふきシート(任意)
ロールペーパー(任意)
レジャーシート(任意)
登山用ざぶとん(任意)
|
---|---|
共同装備 |
ガスバーナー
ガスボンベ
コッフェル
ファーストエイドキット(医薬品)
テーピングテープ
補修キット
ツェルト
|
感想
天気が良く眺望も最高だったので、ほとんど全てのピークに行きました。継子岳には行く予定じゃなかったのですが、ここからの景色がいちばんだったと思います。ここまで足を延ばすのがお勧めです。
下山は三ノ池からのトラバースの道を使いました。道幅も細く、ゆっくり慎重に歩いたほうが良い道です。登り返して、二ノ池山荘まで戻り、登りと同じルートで下山したほうが楽だったかもしれません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
確かに継子岳ルートはこのルートの中でも一番かと思うオススメルートだったと思います。
しかし、日帰りで御嶽山エリアのピークを全て日帰りで根こそぎ頂く貪欲なルートであったと思います🤣
注意
五ノ池小屋の売店のみ利用の場合、ピザはおろか、カップラーメンも食べられません。きのこの山購入が限界です。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する