記録ID: 8620608
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山~烏帽子岳
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:21
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 630m
- 下り
- 629m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:07
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 6:22
距離 9.4km
登り 630m
下り 629m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
湯ノ丸山からの下りも乾き歩きやすく、いつも泥濘んでいる烏帽子岳への登山道も乾きスリップを気にせず快適に歩けました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
筑波山が灼熱だったので涼しいであろう湯ノ丸山〜烏帽子岳を周回。
終始16〜18℃くらいで風速も2〜3メーターくらいのクラーのような風の中をハイクできて幸せでした。
帰りは嬬恋(406号)から吾妻(145号)中之条をぬけ、上武道路〜深谷バイパス〜広域農道をのんびりドライブ帰宅。
四阿山〜根子岳と迷って、楽な方を歩いてきました😄
夏、冬で5、6回は登っている湯の丸山と烏帽子岳。今回は今までの中で一番天気が良かったかも。富士山もよく見えて風も涼しく夏も終わろうとしているのに高山のお花がいっぱいで楽しかった。最初の頃は湯の丸山の一峰だけでとても疲れてました。烏帽子岳まで縦走なんて無理無理、なんて言っていたけどし2座縦走はコレで2度目。慣れてきたのかな、ワタシ。でも、遅い。笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:40人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する