記録ID: 8969372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間
晩秋から初冬に移りゆく山々 鳥帽子岳・湯の丸山
2025年11月22日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 663m
- 下り
- 663m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:53
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:34
距離 9.6km
登り 663m
下り 663m
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
|---|---|
| アクセス |
写真
感想
今回の山の選択は、霧氷と雲海が見られるところ
と言うことで地蔵峠からスタートして鳥帽子岳で雲海を眺め 湯の丸山で霧氷を楽しもうと計画を立て、自宅を4時35分に出発! 地蔵峠に上がるところでガスがかかり真っ白 雲海見られるかな😊期待感が高まります
地蔵峠の駐車場でトイレを済ませ 出発準備をして7時20分スタート! 車道を歩いてキャンプ場へ キャンプ場に近づくと雪が残っています キャンプ場の奥に登山口があり20分ほどで中分岐です 標識を鳥帽子岳と湯の丸山の鞍部に向けて歩きます 樹林に霧氷がつき冬景色に 足を止めて写真を何枚も撮ってしまいました 20分ほどで鞍部です😊
鳥帽子岳方面は標識を左に進みます 唐松の木に霧氷がつきクリスマスツリーに ガスガスで真っ白だった景色が ガスが切れ始め青空が見え始めました 小烏帽子まで40分 山頂に上がると雲海が広がっています 北アルプスの山々もバッチリ!😉 富士山も見えてきました😊 鳥帽子岳までは、10分ほど 大キレットや鹿島槍、剣岳も見えて超ラッキーでした
次は、湯の丸山です 鳥帽子岳から鞍部まで40分 湯の丸山には、40分の直登 足が止まります 何度登ってもキツイなぁ😵💫 山頂に着くと360℃の大展望 浅間山や四阿山、富士山、御嶽山、北アルプスの山々 名だたる山が顔を出してくれました😊 10分で北峰へ 風よけの岩の下に入り ランチタイム お腹を満たして下山です😋 霧氷や雲海も見ることができご褒美満載の山行でした😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:49人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
英ちゃん











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する