記録ID: 8619151
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2025年08月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:46
- 距離
- 14.3km
- 登り
- 1,650m
- 下り
- 1,651m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:20
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 6:47
距離 14.3km
登り 1,650m
下り 1,651m
4:56
7分
スタート地点
11:43
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
未明3時前、山道に入る前の麓で、温泉近く駐車場満車のため別駐車場へ案内してるようでした。有料予約者はナンバーチェックして通してました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
安全安心コース明瞭、夜も歩けそう 少しだけよじ登る箇所あり |
その他周辺情報 | 中房温泉。日帰り湯がらがらでした、よい露天風呂でしたよ。 →有明荘も日帰りやってたのね、こっちのほうがよかったかもw |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
今夏槍穂行ったときに話した方から聞いて興味を持った燕岳。
駐車場の予約が木曜夜に取れたので急遽行ってきた。遥々松本まで行って日帰りはもったいないが日曜用事なので仕方ない。。
合戦尾根はきつかったが、表銀座の眺望に感動。人がとても多いの納得。登山道細いところ多くすれ違い待ち多く発生してた。
そして、表銀座縦走したくなってきた。
中房温泉って高速降りて道案内看板のローマ字見るまで読み方間違ってた恥。どうりでカーナビ検索で出てこないわけだ・・
燕岳、なんでツバメじゃなくツバクロって読むんだろう。
個人備忘 リュック中古だが切替て初利用。今どきのトップリッド型。荷室開閉面倒入口狭く深く面倒。下部にも開閉あるので使わないものは上に置く?=出入すると落ちてくる?。リュック底位置が高くなって手を後ろにしてサイドポケット利用しづらい。腰ポケット小さい。サイド以外に手が届くところに開け閉め不要なポケットほしい(既存は背面にあり手が届いた)。単体でリュックが立たないので置く場所に困る。
まぁ、慣れるしかないか。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:60人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する