鷹ノ巣山


- GPS
- 07:01
- 距離
- 16.2km
- 登り
- 1,336m
- 下り
- 1,402m
コースタイム
天候 | 曇り〜高曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
連休で、遠出したかったが、天気が不安定。そうなると、近場に。
4時30分、自宅を出て、7時頃に、奥多摩駅近くの氷川キャンプ場の駐車場に到着。8時迄、駐車場が開かないので、奥多摩湖に移動。
(自宅を出た時、どんよりした空で、大丈夫かよ〜そんな気分)
8時、支度をして、御前山を目指すが、バス亭で気が変わり、峰谷行きのバスに乗り、鷹ノ巣山に変更する。
(バスで、奥多摩駅に戻り、御前山を登る計画。)
8時30分、峰谷BSを出発。(この頃には、高曇りで、まあまあに〜)
9時30分、浅間神社鳥居に到着。
(途中、分岐を見落として、遠回り。20分ぐらいロスしたか?)
11時20分、避難小屋に到着。
11時50分、鷹ノ巣山に到着。(風も出てきて、曇り空)
富士山が、見えずに残念。まあ、仕方がない。
12時30分、出発。(昼食が、カップ麺なので、時間が短い。怠けてる?!)
歩き易い防火帯の登山道を歩き、六ッ石山を経て、急坂を一気に下りて、奥多摩湖駐車場に到着。(標高差700mを一気に)
峰谷からの浅間尾根は、歩き楽しく、静かで、とても良い。
また、来よう〜
GWのお山は近場で。浅間尾根は長い舗装路の後、少しの急登で尾根に出ると、そのまま気持ちの良い尾根登り。日原からのコースとは違う鷹ノ巣を楽しめました。標高1400m付近にはアカヤシオがありました。1500m付近は来週楽しめそうな感じの固い蕾でした。鷹ノ巣からの形の良いはずの富士山は目を凝らせば見える程度でちょっと残念。天気は高曇だったが、いっぱい尾根歩きができて良かったです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する