記録ID: 8615853
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山&天狗岳
2025年08月29日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:08
- 合計
- 5:14
距離 9.9km
登り 1,032m
下り 1,034m
13:28
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
飛行機
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
写真
感想
去年、剣山を登った時に石鎚山も行きたいと思っていました。まだ、暑さが続いていましたが春には予定を組んで行ってきました!
西条市の温泉宿に前泊
お湯も良かったし、食事もお酒もサイコ〜
夕方には高松入りをしたかったので成就コースを利用しました。ロープウェイ山麓駅までの山道は、すれ違うには難渋する狭さ! 幸い早朝でしたので対向車にはあいませんでした(帰りは地元の方?とすれ違い、相手の方がバックしてくれたので通れました)。
始発のロープウェイは乗車客は10数名、週末はもっと混むんだろうなー
山頂駅から成就社までは林道歩き、ウォーミングアップにはちょうど良いかも
お参りを終え、神門を過ぎたらいよいよ登山コース!でも、しばらくは下り道。帰りのことを考えると、こんなに下るの!って感じ。
コルの八丁を越えてからは登り階段の連続!!
でも、所々にお花が咲いていたり、時々遠望できたりと飽きることはありません。
鎖場は当初からパスして迂回路で計画しました。
登山は自分の実力とペースでしないと怪我をしますからね。怪我をして他人に迷惑をかけたくないし。
迂回路も楽しいですよ \(^o^)/
山頂は土小屋コースからの人が多かったな
天狗岳は私一人だけでアタック!
空いていたのでスムースに行けました
渋滞していたら大変なんだろうね
頂上山荘ではスパイシーベジカレーを
疲れた身体には辛さと塩分がよく効きます!
降りは階段歩きなのでペースアップはせず慎重に
下山時はウェアを絞れば汗がポタポタ
たっぷりと汗をかいた、良い山行でした
楽しかったー ヽ(=´▽`=)ノ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:102人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する