記録ID: 8615533
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳~強風のため山頂直下で撤退!
2025年08月28日(木) 〜
2025年08月29日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:45
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,560m
- 下り
- 1,672m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:12
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 4:18
距離 6.9km
登り 1,063m
下り 216m
天候 | 1日目晴れのち曇り、2日目強風&ガス、曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️アルプス平~小遠見山 ハイキングコースだが侮るなかれ。階段多くて結構疲れる。暑さが半端なくて体力の消耗が激しい ◾️小遠見山~中遠見山 平坦なコースで歩きやすい ◾️中遠見山~大遠見山~西遠見池 中遠見山を過ぎると100m近く降っての登り返しでめげる 西遠見池まで休む場所がなく、ペースが乱れてしまったかも。 ◾️西遠見池~西遠見ギャップ~白岳~五竜山荘 これまでの平坦な道から一転、北アルプスらしい険し目の道になる。 ギャップ付近は切れ落ちているので滑落注意。ギャップから白岳は傾斜がきつくて難儀する。 ◾️五竜山荘~五竜岳 前半はザレ場、後半は岩場。岩場はスリルがあってワクワクするが、いかんせん風が強すぎて恐怖。頂上直下のコルっぽいところを吹き抜ける風の強さに負けて引き返した。山荘に戻ると風速25mとのこと。 |
写真
感想
吹き荒ぶ強風の中で登頂を目指しましたが、山頂直下で敢えなく撤退しました。もう少し、あと少しと歩みを進めましたが、これ以上の強風になると撤退すらできなくなる可能性を考えて引き返しました。頂上に向かう人もいましたが、個々が判断すべきであり安易に人の行動に流されるべきではないと考えました。過去には根拠なく安全側に倒して行動したことが何度かありましたが、撤退するという選択を実行できたことに自身の成長を感じました(今頃?)
深夜から吹き続けていた強風は一向に収まらず、翌朝もガスと強風で最悪のコンディションでした。山荘に駐在していた山岳パトロールの方に相談したところ、個々の判断次第とのこと。迷ったら辞めた方が良いとのアドバイスだったので、下山を決意して荷物のパッキングを済ませました。いざ山小屋を出発するときに山頂を目指す人の様子を見て、それでも行けるところまで行って撤退しようと軽装でトライしました。結果は冒頭の通りでしたが、チャレンジしたおかげで納得の撤退となり、すっきり下山できました。
いずれその気になることがあれば、相棒とリベンジしたいと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:83人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する