記録ID: 8615150
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
御嶽山
2025年08月27日(水) 〜
2025年08月28日(木)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:06
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 2,034m
- 下り
- 2,039m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 5:17
距離 6.6km
登り 1,303m
下り 290m
13:42
2日目
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 2:29
- 合計
- 8:30
距離 11.7km
登り 731m
下り 1,749m
13:12
天候 | 一日目 曇り、山頂では小雨。午後遅くから晴れてきました 二日目 朝は上空は雲が多いけど眺望最高、のち晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全て整備されていて、歩きやすかった。摩利支天の直下だけ気を引き締めましたが、ノー問題。 |
その他周辺情報 | 鹿の瀬温泉は、平日休業でした。残念! |
写真
撮影機器:
感想
展望が、サイコーに良かったです。南アルプスと中央アルプスが折り重なって見え、富士山、八ヶ岳、浅間、妙高火打、目の前に乗鞍が大きく美しく、常念穂高槍笠剱立山の北アルプスの山々、そして白山…。ずっと眺めていたくて、下山したくなくてかなりだらだらしていました笑。
計画当初はニノ池山荘に泊まりたかったのですが、一人は予約不可とのことで、石室山荘に宿泊させていただきました。結果的に、ホントに良かったです!!他のお客さんが少なかったせいもあってか、小屋の御主人と奥様?にとても親切にしていただきました。
二日目は荷物をデポさせていただき、剣ヶ峰での御来光から摩利支天、三の池を一周しました。こんなに天気がいいなら、荷物背負って継子岳まで足を伸ばして三の池から下るのもアリだったなと思います。今回は石室山荘に戻って、御主人のお話をしみじみ伺ったりしながらのんびり下山準備をしてとてもいい時間がすごせたので、大満足です。
御嶽山は、長い年月、たくさんの人々の祈りや思いを集めてきた信仰の山として、他の霊山と比べても際立っていると感じました。たくさんの池と窪があって周回できる広い山頂部も独特で、印象的でした。木曽は深くて登山口まで遠かったですが、行ってよかったです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:51人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する