記録ID: 861196
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
朝日連峰の展望台・徳網山
2016年05月03日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 511m
- 下り
- 499m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:57
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:57
距離 5.8km
登り 511m
下り 512m
9:17
237分
スタート地点
13:14
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
りふれへの分岐などを過ぎ、少し行くと「徳網山登山口」の白い杭が道路左側に見える。 ここで曲がらず、さらに進むと朝日連峰登山口 左折し、砂利道を200mくらいで駐車スペース |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は明瞭 稜線上に細尾根、木の根道あり 高度感もある |
その他周辺情報 | 国道分岐部にコンビニあり りふれで入浴可 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
携帯トイレ
ザックカバー
防水セット
笛
クマ鈴
携帯電話
帽子
即乾性タオル
スパッツ
雨具(上)
雨具(下)
手袋
予備も
行動食
食料
水
ポカリ
お茶
コーヒー
テーピングキット
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
ジェットボイル
予備ガスボンベ
筆記具
保険証
時計
ティッシュ
計画書
トレッキングポール
1/25000地形図
コンパス
ツェルト
フライ・ペグ
ライター
マッチ
|
---|
感想
低気圧が去り、フェーン現象で山形県小国町の予想最高気温は29度!
各地で雪解けが急激に進む中、
「朝日連峰の展望台」 徳網山に行ってきました。
駐車スペースには先行者の車が一台
久しぶりに家族三人で登り始めます。
落ち葉を踏みしめ広葉樹の森をいくと、右手に白い朝日連峰の峰々が姿を現します。
左手の彼方には白く霞む飯豊連峰。
花はツバキ、カタクリ、スミレ、ミヤマカタバミ、タムシバ、オオカメノキ、イワウチワ
登山道はよく整備され、赤布などのマーキングは一切ありませんが明瞭です。
しかし、滑りやすい急登や、手足を使って登る木の根道などは、さすが小国の山。
短い行程ではありますが、登り甲斐がありました。
頂上は夏山のよう。
日差しが強く、虫が飛び交います。
朝日連峰、彼方に霞む飯豊連峰を眺め、下山しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2765人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
はじめまして。
朝日連峰はまだ行ったことがないのですが、いつかは行ってみたいと思っていた山です。
ぐるぐる巻きの木見てみたいですね。
これからもどうぞよろしくお願いします。(*^-^*)
sakura1029 さん こんにちは
コメントありがとうございます。
自分たちも早く、何度も飯豊や朝日に行けるようになりたいと思っています。
お互い頑張りましょう
これからもよろしくお願いいたします (''◇'')ゞ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する