記録ID: 8610377
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
阿智セブンサミット 富士見台・南沢山
2025年08月27日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:21
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 692m
- 下り
- 691m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:14
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 4:18
距離 11.4km
登り 772m
下り 772m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ハイドレーション
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
日帰り登山で恵那山周辺だけ天気が良い予報を信じて日の出前に神坂峠へ向かうとガスが出始めて、準備が終わっても一向に霧が晴れないのでそのままスタート。
富士見台は萬岳荘分岐までは舗装されて歩きやすいです。そこから少し歩くと富士見台に到着です。
富士見台までは誰でも来れる散歩感覚の距離です。
ここから南沢山へ向います。
往復3時間ちょっとです。
山行の95%が笹薮です。
初めて体調不良以外で引き返そうと思っちゃいました。
全身ずぶ濡れでガスの中、景色も見えず只ひたすら笹をかき分けて進む感じでした。
1〜2m程度の笹が登山道を隠します。
ポールが2本あると笹をかき分け出来て足元が見やすくなります。
登山道はしっかりあり道には笹が生えていません。
足元が見えない場所は足裏の感覚で笹を踏んでいなければ正解の様に進みました。
遠くから見ると登山道の部分の笹が短く一本道が確認出来ますが、目線位の笹藪だと区別がつきにくいです。
背の低い方ですと登りで登山道を見失う事もありそうです。
この周辺にはもう来ないかもしれないので帰りに神坂山に寄って帰ろうと思い向かうとここも笹薮でした。
全体的に高低差も余り無く只笹をかき分けて進むだけの印象でした。結局晴れる事も無くガスガスでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する