ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8688061
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

コロナ明け第二弾、神坂神社〜富士見台高原〜横川山

2025年09月15日(月) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:57
距離
21.2km
登り
1,341m
下り
1,365m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:03
休憩
0:36
合計
7:39
距離 21.2km 登り 1,341m 下り 1,365m
8:15
52
9:27
9:28
18
9:46
15
10:01
10:03
29
10:32
10
10:42
10:43
22
11:05
11:06
15
11:21
35
11:56
20
12:16
15
12:31
32
13:03
13:04
9
13:13
13:14
35
13:49
13:50
8
13:58
14:25
19
14:44
15
14:59
15:00
53
15:53
1
15:54
ゴール地点
天候 晴れ 気温:20→25℃
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神坂神社の駐車場利用。駐車場まで特別苦労する個所なし。
コース状況/
危険箇所等
基本的に草刈りがされルート明瞭ですが、一部やぶ漕ぎあり。
神坂山へのアプローチは道はあるっぽいが笹が大変覆いかぶさる。MAX肩まで。
コロナ発症から8日目。そろそろ大丈夫と思うが、先先日不調だったので様子見します。近場でまずは富士見台高原を目指す。ちなみにさっきまで土砂降りでした。けど人多い。皆出発を渋ってましたが。
2025年09月15日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 8:05
コロナ発症から8日目。そろそろ大丈夫と思うが、先先日不調だったので様子見します。近場でまずは富士見台高原を目指す。ちなみにさっきまで土砂降りでした。けど人多い。皆出発を渋ってましたが。
実はこのコース初めてです。行ってきます。
2025年09月15日 08:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 8:05
実はこのコース初めてです。行ってきます。
新調した靴できました(と言っても3回目)。前回、前々回は靴づれを起こしたのでそろそろ慣れてほしい(結果痛みは出なかったが少し擦りむけてた)
2025年09月15日 08:06撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 8:06
新調した靴できました(と言っても3回目)。前回、前々回は靴づれを起こしたのでそろそろ慣れてほしい(結果痛みは出なかったが少し擦りむけてた)
予報では11時くらいまでガス予報だったが、いきなり暑い。
2025年09月15日 08:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 8:24
予報では11時くらいまでガス予報だったが、いきなり暑い。
道はめちゃ良い
2025年09月15日 09:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 9:16
道はめちゃ良い
神坂山かな?ルートは何とかわかる藪山らしい。
2025年09月15日 09:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 9:40
神坂山かな?ルートは何とかわかる藪山らしい。
行きます。雨後だからびしょ濡れになるかも・・(結果意外と濡れませんでした)
2025年09月15日 09:46撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 9:46
行きます。雨後だからびしょ濡れになるかも・・(結果意外と濡れませんでした)
最初はよい
2025年09月15日 09:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 9:46
最初はよい
ここからか・・・しかし割と早く抜けれる。
2025年09月15日 09:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 9:49
ここからか・・・しかし割と早く抜けれる。
道良くなった。
2025年09月15日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 9:53
道良くなった。
と思ったら腰から肩くらいでした。凹があるので何とか道はわかるが下は探すのしんどいです。でも道があるようで、そんなに進みは悪くない。
2025年09月15日 09:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 9:56
と思ったら腰から肩くらいでした。凹があるので何とか道はわかるが下は探すのしんどいです。でも道があるようで、そんなに進みは悪くない。
振り返ると天空。
2025年09月15日 09:57撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 9:57
振り返ると天空。
とりあえず一座目。
2025年09月15日 10:01撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 10:01
とりあえず一座目。
そのまま富士見台高原まで向かうが、また藪です。でも下に道があるので、藪馴れしてる人なら大した苦労ではないです。藪レベル2位かな(灌木交じりの全く道なし笹薮を5とした場合)
2025年09月15日 10:10撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 10:10
そのまま富士見台高原まで向かうが、また藪です。でも下に道があるので、藪馴れしてる人なら大した苦労ではないです。藪レベル2位かな(灌木交じりの全く道なし笹薮を5とした場合)
振り返って。見た目はきれいで行きたくなる山です。
2025年09月15日 10:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 10:21
振り返って。見た目はきれいで行きたくなる山です。
あとは整備された道。ちなみに何でこんなに人多いのかなあと思ったら、今日は祝日なんですね。たまたま自分は会社休んだのでこの時気づきました。帰りに病院行こうと考えてたんですが(まだ喉痛い)、休みなのですぐ帰る必要ないと気づいた。
2025年09月15日 10:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 10:26
あとは整備された道。ちなみに何でこんなに人多いのかなあと思ったら、今日は祝日なんですね。たまたま自分は会社休んだのでこの時気づきました。帰りに病院行こうと考えてたんですが(まだ喉痛い)、休みなのですぐ帰る必要ないと気づいた。
頂上付いたらガスりました。すぐ帰る必要ないし、今日は体力元に戻ってるらしく、これで買えるのは勿体ないので先進みます。
2025年09月15日 10:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 10:39
頂上付いたらガスりました。すぐ帰る必要ないし、今日は体力元に戻ってるらしく、これで買えるのは勿体ないので先進みます。
その先は横川山。全く調べてないですが、一度歩いたことあるので不安はない。道もめちゃしっかりしてそうだし。
2025年09月15日 10:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 10:43
その先は横川山。全く調べてないですが、一度歩いたことあるので不安はない。道もめちゃしっかりしてそうだし。
もうすぐ横川山。この先は昔は少し藪っぽかったが、いまはめちゃ草刈りされてます。ほんとにありがたい。ちなみに富士見台以降は誰とも会いません。こんな良い道なのに。
2025年09月15日 11:21撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 11:21
もうすぐ横川山。この先は昔は少し藪っぽかったが、いまはめちゃ草刈りされてます。ほんとにありがたい。ちなみに富士見台以降は誰とも会いません。こんな良い道なのに。
横川山。途中で一組とようやくすれ違いました。いいルートなのに勿体ない。
2025年09月15日 11:43撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 11:43
横川山。途中で一組とようやくすれ違いました。いいルートなのに勿体ない。
ここからの景色が大好きです。自分が高速道路使わず日帰りできる山としては一押しのルート、景色です。
2025年09月15日 11:50撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 11:50
ここからの景色が大好きです。自分が高速道路使わず日帰りできる山としては一押しのルート、景色です。
戻ります。
2025年09月15日 12:06撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 12:06
戻ります。
ここだけちょっと道狭いので注意
2025年09月15日 12:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 12:31
ここだけちょっと道狭いので注意
横川山を振り返る。サイコー
2025年09月15日 12:40撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 12:40
横川山を振り返る。サイコー
実はここだけ池塘があります。恵那山も晴れたにゃ〜
2025年09月15日 12:54撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 12:54
実はここだけ池塘があります。恵那山も晴れたにゃ〜
2度目の富士見台高原。今度は快晴!
2025年09月15日 13:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 13:03
2度目の富士見台高原。今度は快晴!
まだ帰るのが勿体なく、目の前の名のなき山を登ってみる。
2025年09月15日 13:15撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 13:15
まだ帰るのが勿体なく、目の前の名のなき山を登ってみる。
名のなき山の山頂。30mほどですが本当に道がありませんでした。でも膝位。
2025年09月15日 13:26撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 13:26
名のなき山の山頂。30mほどですが本当に道がありませんでした。でも膝位。
帰り、遠回りしましたがレベル2の藪がちょこっとありました。
2025年09月15日 13:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 13:32
帰り、遠回りしましたがレベル2の藪がちょこっとありました。
神坂峠。懐かしい。
2025年09月15日 13:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 13:48
神坂峠。懐かしい。
今度は本当に帰ります。
2025年09月15日 13:49撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 13:49
今度は本当に帰ります。
小屋。
2025年09月15日 13:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 13:57
小屋。
今日は営業してました。過去3回ほど来てますが、開店時に来るのは初めて。
2025年09月15日 13:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 13:58
今日は営業してました。過去3回ほど来てますが、開店時に来るのは初めて。
今日予定以外のルートを歩きすぎて水不足に陥ってたので、ジュース買えて助かりました。300円なのでぼちぼち価格。
2025年09月15日 14:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 14:00
今日予定以外のルートを歩きすぎて水不足に陥ってたので、ジュース買えて助かりました。300円なのでぼちぼち価格。
800円で鍋焼きうどん。おでんも8種類で500円と安かったので食べようと思ったが、節約しました。
2025年09月15日 14:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
9/15 14:13
800円で鍋焼きうどん。おでんも8種類で500円と安かったので食べようと思ったが、節約しました。
帰りは早い。
2025年09月15日 14:59撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 14:59
帰りは早い。
たまには近場で楽しめてよかった。
2025年09月15日 15:31撮影 by  Galaxy S24, samsung
9/15 15:31
たまには近場で楽しめてよかった。

感想

コロナ発症から8日目。
先先日、近所で軽くハイキングしたが、5km、標高差500mでバテバテ。
やっぱ病気すると体力落とすな〜。と少し自信なかったので、今日は近場で10km、標高差1000mを目指すことにした。もし体力続かなくても近場だし、まあいいかあ位の気持ちできました。
けど体力戻ったみたいで一日中歩けるようでした。
来週からまたアルプスかな。
天気良くなさそうだけど。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:25人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら