秋田駒ヶ岳 眺望ゼロ(>_<)なので乳頭温泉へ!


- GPS
- 02:26
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 488m
- 下り
- 485m
コースタイム
天候 | 降ってはいないけどガッスガス👎 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
⚫︎秋田駅前→八合目登山口所要時間 約1時間半〜2時間 ⚫︎なお、土日祝日およひ夏期の連日では、マイカー帰省が実施されています。八合目登山口までは自家用車乗り入れ出来ませんのでご注意下さい。詳しくはこちらのhpにて↓ https://akikoma.jp/topics/news/351/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎今回歩いたルートは全て素晴らしい整備の行き届いている登山道で危険箇所なし。 ⚫︎敢えて言うなら、どこからでも登場できそうな熊の隠れ蓑となる適度な高さと濃さの薮が続くので、ちょっと恐怖です。 |
その他周辺情報 | 【下山後温泉】 ⚫︎乳頭温泉鶴の湯 いくつかの温泉を巡ろうと思ったのですが、チキンなので飛行機遅れが気になってとりあえずメジャーな1箇所へ! かなり観光客で混み合っていましたが、普段入り慣れないスタイルの温泉であることから、客同士で「どこで脱ぐの?」「あっちまで裸で行っていーの?」とか「湯船深いわよ!気をつけて」などなど、笑顔のコミュニケーションが生まれてすごく気持ちまで温まる良いお湯でした。 願わくば混浴もトライしたかったのですが、、、観光バスが2台も入ってしまって、女湯に入っている間に混浴の露天風呂が男15人以上になっている始末。その混浴の真横を素通りして脱衣場に向かう仕組みのため、湯船に浸かりながら男性陣が真横を歩く奥方たちを品定め出来てしまうという、大変勇気のいる混浴ルートでした。何気に本日の核心部😅この核心部を通過することに躊躇して、あえなく撤退でございます。。。 鶴の湯日帰り 大人700円なり https://www.tsurunoyu.com/FONDMENT/t-onsen.html 【下山後コインランドリー】 ⚫︎ハッピーランドリー https://maps.app.goo.gl/6pYWNPFyLf1b8R2J8?g_st=ipc 秋田駒ケ岳から1番近いと思われるコインランドリー。登山の服と、昨日までの服を一緒にお洗濯して、ザックに詰め込み長野へ送り返します!現在、洗濯待ちでレコ作成中〜。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
感想
久しぶりの秋田入り。大学時代の親友が秋田美人で、当時青春18きっぷを使って、彼女の実家に泊まりに行った思い出くらいしか無い秋田。せっかくそんな地で仕事が入ったならば、有給も付けるでしょう!ってことで、本当は鳥海山とか登りたかったのですが調べたら秋田駅からあまりにも遠すぎて登るのにもたっぷり時間が必要〜。比較的短時間で登れてムーミン谷とか田沢湖とかの眺望も楽しみなお山で、かつレンタカーの返却と帰路の飛行機に間に合う時間でも帰れる秋田駒ケ岳に目標を定めました。
調べると、乳頭温泉もすごく近い!ここは絶対外せない(^^)とても楽しみな秋田出張となりました。
さて、そんな楽しみだった秋田駒ケ岳ですが、レコの通り、珍しく晴れ女パワーを発揮できず。山頂付近はずっと笠雲の中でした。ムーミン谷や女岳まで絡めたルートを予定してましたが、もうこれは何の意味もないので早々にショートカットに変更。9時には下山できました。
となれば、乳頭温泉満喫プランをあわよくばもう1カ所増やして、、、なーんて湯めぐりを考えます。
しかしながら、こちらも誤算が(^^;) なんと、オープン時刻に鶴の湯には観光バスが2台も到着!一気にオジサマオバサマでごった返しました。
でも一番風呂に並んだ私は、そこまで外湯が混み合う前にゆったりと満喫!女専用湯は全て堪能できました。さて、メインの混浴も試しに行ってみよう!‥と思って一旦服を着てルートを歩き始めると。混浴露天風呂には大量のオジサマ集団が(ー ー;)
いやぁ、この真横、歩いて抜けるの? 私、今から行きますからね〜!待っててねー!‥‥みたいな感じジャン(^◇^;) 無理ムリ(^◇^;)
と、残念ながら諦めることに。
乳頭温泉の混浴は、女性の脱衣所の先見えないところから混浴風呂が始まっていて、そのまま見えないところに留まることも出来ると聞いていたのでぜひそこまでは入ろうと思っていたのですが、まさかの注目度合いにビックリ! 今度来る時は観光バスとバッティングしないタイミングで来たいです(^^;;
ランチタイムならバッティングしないかな〜。ツアーはお昼ご飯しっかり食べますもんね!
不完全燃焼の秋田は終了でーす!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
混浴では男性陣が陣どり女性が来る方向をガン見しているというカオスな状況でした😂笑
お湯は乳白という名にふさわしい温泉でしたね♨️
我が家から見える鳥海山も今日は雲の中、秋田駒もガスガスで残念でしたね
また来る理由ができたということでぜひまたお越しください
鳥海山も歩きたいし秋田駒ケ岳や乳頭温泉も必ずまた来たいと思います!秋もキレイでしょうね〜☺️kenさん、良いところにお住まいですね✨
いいなぁ〜
出張がある仕事って羨ましい。
秋田駒ヶ岳は私も行ってみたい山です。
ムーミン谷も鳥海山も…
それにしてもハイブリット熊🐻なんて😨
こ〜え〜ですよね。
長野も秋田も涼しいところに熊🐻も移動するのかな?と勝手に思っていました😅
楽しい出張お疲れ様でした。
私は20年以上ずっと飛び回ってる仕事だから、内勤は絶対ムリですね😅飽きてしまう〜。もし内勤だったら毎年転職してそうです🤣
ムーミン谷、名前からして良いですよね〜。行ってみたかったけど、ハイブリッド熊さんはそのムーミン谷に出るらしいんですよ!(ハイブリッドでは無いかもしれないけど😅)なので、こんなに眺望ないのにムーミンも感じられず、クマの遭遇確率上げる必要は無いなと判断して今回は割愛しました。
クマも暑いんだと思いますよー。夏は標高の高いところにいますよね!春先とかにな里に良く出て来ます。まぁ、ネットニュースが盛んになって目にするようになっただけで、実は昔からそんなに変わらないのかもですよ😁私が中学の時も、体育館裏に現れて部活中断からの即刻下校になりましたから。でも35年前にはニュースにならなかったです〜😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する