記録ID: 8953446
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ケ岳 水沢コース 男岳
2025年11月16日(日) [日帰り]

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:52
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,203m
- 下り
- 1,204m
コースタイム
| 天候 | 快晴、風速2m/s程度 |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2025年11月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
弘前→鹿角市→国道341号で目的地に行こうとしたが、国道341号の途中で夜間通行止め(18:00~8:00)があったため、盛岡市を通って目的地に行くルートに変更。 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
水沢コースの入り口はわかりにくいので注意。 標高900~950mから積雪が見られる。 標高1400m付近から登山靴が半分埋まるくらいの積雪が見られる。 |
| その他周辺情報 | 水沢第一・第二駐車場に駐車。 下山後、道の駅雫石あねっこの温泉を利用。 食事は盛岡駅のお店で各々済ませた。 |
写真
撮影機器:
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
熊すず
|
|---|---|
| 共同装備 |
熊スプレー
|
感想
秋田駒ケ岳の水沢コースで男岳だけ登った。本当なら、男女岳、女岳、横岳も登りたかったが、時間的に厳しいと判断して、男岳だけ登って下山してきた。しかし、男岳のビジュアルは素晴らしく、海外の山のようで圧倒された。積雪が思ったよりも多く登るのに苦戦したが、天気が良かったので秋田駒ケ岳周辺の景色を沢山楽しめた。
今回の山行は思っていたよりも積雪が多くて時間を取られたり、登山口を間違えたりしたのでしっかりとした準備が必要だと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ハルハル
郵 はる
瀬谷澪音
しゅん
なかじ
norika
フウコ
いっそはる
川口





いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する