記録ID: 8607421
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
塩見岳
2025年08月24日(日) 〜
2025年08月25日(月)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:57
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 2,252m
- 下り
- 2,248m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:21
距離 11.2km
登り 1,622m
下り 638m
2日目
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:33
距離 11.1km
登り 630m
下り 1,610m
天候 | 1日目 晴れのち曇 夕方より明け方まで雷雨 2日目 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
飯田6:00-6:29伊那大島駅 伊那大島駅前6:45-8:30鳥倉登山口 伊那バス 鳥倉登山口14:35-16:16伊那大島駅 伊那バス |
その他周辺情報 | バス、鈍行列車で移動の為、温泉入れず。上諏訪駅乗換時間で、駅前のツルヤさんで飲み物食べ物購入後、駅のホームの足湯でほっこり |
予約できる山小屋 |
塩見小屋
|
写真
イワツメクサかな?
イワツメクサ(岩爪草)とは、ナデシコ科ハコベ属の多年草。本州中部の高山の礫地に多く分布する高山植物。
高さ5~20cm。葉は細長く3cmほど。花期は7~9月
和名は、岩の間から生えるツメクサという意味から付けられた。
イワツメクサ(岩爪草)とは、ナデシコ科ハコベ属の多年草。本州中部の高山の礫地に多く分布する高山植物。
高さ5~20cm。葉は細長く3cmほど。花期は7~9月
和名は、岩の間から生えるツメクサという意味から付けられた。
装備
個人装備 |
ザック40L
ザックカバー30-40L用
登山靴(及びアプローチ用サンダル)
ストック
雨具(上下)
ヘッドランプ
予備電池
エマージェンシーシート
三角巾等
バンダナ
手拭い
予備靴紐
体拭き
メイク落とし
歯ブラシ
インナーシーツ
サングラス
行動食
水(3.5Lうち飲んだ量2L)
※手袋
※防寒着(フリース)
※防寒着(長袖シャツ)
※着替予備(Tシャツ、ズボン、靴下、下着)
服装
帽子
ガーデン用マスク
アームカバー
Tシャツ
山用タンクトップ
長ズボン
下着(上下)
靴下(古い靴で2枚履き)
|
---|
感想
1日目
十六茶 600ml
りんご炭酸ジュース 500ml
2日目
ウーロン茶 500ml
炭酸水 500ml
その他
お茶 500ml
ポカリ 500ml
コンタクト用 140m
ほとけの清水の水 500ml(使用せず)
3.5l
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する