ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8604127
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

中央分水嶺トレイル(長門牧場→車山→八島湿原→鷲ヶ峰→三峰山→茶臼山→美ヶ原)沢山の山と人に出会い、楽しかった!

2025年08月22日(金) 〜 2025年08月24日(日)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
19:26
距離
63.2km
登り
2,837m
下り
2,353m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:21
休憩
0:05
合計
5:26
距離 19.1km 登り 574m 下り 453m
10:12
13
スタート地点
10:31
10:33
125
12:38
51
13:29
13:30
37
14:07
14:08
11
14:19
14:20
65
15:25
13
15:38
2日目
山行
6:16
休憩
1:26
合計
7:42
距離 22.3km 登り 996m 下り 903m
7:25
6
7:31
89
9:00
99
10:44
10:52
5
11:05
11:07
3
11:10
5
11:15
21
11:36
11:45
10
11:55
16
12:11
15
12:30
12:36
6
12:42
13
12:55
5
13:19
17
13:48
14:31
15
15:05
2
3日目
山行
6:29
休憩
1:23
合計
7:52
距離 21.8km 登り 1,267m 下り 998m
7:03
23
8:00
8:01
12
8:13
8:14
19
8:33
23
9:07
9:08
44
9:57
10:04
56
11:00
11:01
32
11:33
11:34
4
11:46
7
11:53
12:00
4
12:04
12:05
5
12:10
23
12:33
13:19
5
13:24
13:26
16
13:42
13:56
23
14:19
ゴール地点
天候 22(金)
白樺湖→長門牧場→女神湖
晴れて暑かった

23(土)
女神湖→車山→八島湿原
晴れて暑かった

24(日)
八島湿原→鷲ヶ峰→三峰山→茶臼山→美ヶ原
概ね晴れだが、雲多し
時折日がかげると涼しかった
美ヶ原では一瞬雨がぱらついたが本降りにはならず
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
JR茅野駅下車
アルピコ交通 ⽩樺湖・⾞⼭⾼原線(茅野駅~⽩樺湖~⾞⼭⾼原)
白樺湖入り口バス停下車 2000円

帰り
信州美ヶ原高原直行バス(松本駅行き)
美ヶ原自然保護センター乗車 早割りで1200円

松本駅から特急あずさ乗車(えきねっと特急券早割利用)

コース状況/
危険箇所等
中央分水嶺という長和町の長門牧場から美ケ原高原までの町境38㎞のトレッキングコースを歩きました。

「中央分水嶺」とは日本列島の太平洋側と日本海側とを分かつ「分水界」で、信州・長和町観光協会、日本ロングトレイル協会が管理運営しています。

私は中央分水嶺トレイルのリーフレットを参考にヤマレコでルートをひいて歩いたのですが、一部道がなかったり、通れなかったりしました。
リーフレットには「この地図ではトレイルはできないこと」「正式な地図を購入すること」が書かれていました。

もしかしたら、正式な地図には私が出会ったアクシデントに関する「答え」が書いてあるかもしれません。反省しきり、、です

中央分水嶺トレイルをやってみたい方は、ぜひこのレポートを参考に事前準備をして臨んでいただきたいと思います。

さて、私は3日に分けてトレイルしました。
長門牧場、若しくは美ヶ原高原が端なのですが、長門牧場へは直接行かれません。
そのため、いくつかの方法があります。

①ブランシェたかやまスキーリゾートのペンション等はこのトレイルに協力的な施設が多いです。
その日のゴール地点、翌日の出発地点までの送迎(有料)をしてくれます。
トレイル協力施設に宿泊し、完歩する方法

②今回私は女神湖、八島湿原に宿を構え、2泊3日で完歩しました。

デメリットとしては、距離が長くなったことです。
白樺湖(大門峠)出発だったため、長門牧場まではピストン(往復する)。
全長38キロのところを50キロオーバーになりました。
また、八島湿原から美ヶ原高原までは宿泊施設がないため、最終日は長丁場となりました。

メリットとしては、①の送迎の時間が自分のプランに合わない場合等を含め、自分のペースで動けたことです。

③日帰りで行けることろまで、複数回訪れて完歩

ぜひ自分にあったプランで楽しんで歩いてください。

森林浴あり、渡渉あり、天空の散歩道あり、百名山2座登頂あり、湿原あり、高原あり、グルメあり、の3日間は本当に楽しかったです。

また八島山荘に泊まって、自然のなかで泊まると素晴らしい景色を見ることができるんだ、と改めて感じました。

早朝出発すれば見れるかもしれませんが、じっくり見ることはできないのではないでしょうか。
私自身、いったん出発すると、やはり先を急ぎたくなります。
ぜひ泊まることで得られる楽しさを実感してみてください。

ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。
私へのアドバイス等々ありましたら、ぜひコメントしてください。
その他周辺情報 宿泊
1日目 B&B SORA
蓼科高原 女神湖通り沿いのゲストハウス
朝食付きでとてもリーズナブル
夕飯はついていませんが宿泊者対象に金曜土曜は17:00~「海老らぁ麺専門のNoodle store sora」を営業しています。
定休日なし、上記曜日以外は予約にて営業してくれます。
とてもおいしいです。一品料理もあるので、ぜひご利用ください。
https://bnb-sora.com/

2日目 八島山荘
八島湿原隣り 八島湿原駐車場目の前の山荘
中央分水嶺トレイルルートのだいたい中間地点
お風呂あり ご飯がおいしいです
朝早い出発の場合は朝ごはんをお弁当にしてくれます。

https://yashimasanso.net/

カフェ等
Cafe霧夢
車山高原と八島湿原の間くらい
沢渡から猫の案内看板に従って歩いて280歩ほど、山道の途中にポツリとある,
歩いてしかいけない小さなカフェです。
本格窯焼きピザと湧き水で入れたコーヒーがおいしいです

王ヶ頭ホテル カフェ2034
美ヶ原高原にそびえたつ王ヶ頭ホテルの1階にあるカフェ
オリジナルカレーやシチュー、ハンバーグサンド、オリジナルケーキやプリン、ソフトクリームなど
安曇野ブルワリーのビール販売してます

松本ブルワリー中町タップルーム
松本駅お城口から徒歩15分 城下町風情ただよう中町にあります
スタンディング、キャッシュオンデリバリーで気軽に立ち寄れるタップルームです
軽食ありの 本町タップルームもあります。
こちらは松本駅お城口から徒歩10分 信毎メディアガーデン3階にあります

銭湯
菊の湯
松本駅お城口から目の前の大通りをまっすぐ15分
町の銭湯です 入浴料500円
白樺湖に着きました。蓼科山がきれいです
2025年08月22日 10:14撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/22 10:14
白樺湖に着きました。蓼科山がきれいです
ちょっと登って三角点に到達です。
2025年08月22日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 10:46
ちょっと登って三角点に到達です。
写真ではわかりづらいですが、結構な斜度の下りです。
2025年08月22日 10:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 10:49
写真ではわかりづらいですが、結構な斜度の下りです。
白樺湖から長門牧場へのアクセスがないため、大門峠⇔長門牧場はピストンです。なので、ここを下るということは、明日登るということです。
2025年08月22日 11:03撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 11:03
白樺湖から長門牧場へのアクセスがないため、大門峠⇔長門牧場はピストンです。なので、ここを下るということは、明日登るということです。
本沢にかかる橋です。
ヤマレコルートではまるで渡渉するかのように突っ切っていますが、渡れません。トレイルの標識に沿って橋へ
2025年08月22日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 11:07
本沢にかかる橋です。
ヤマレコルートではまるで渡渉するかのように突っ切っていますが、渡れません。トレイルの標識に沿って橋へ
このあたりは湿地帯でぐちゃぐちゃしており、木の板が並べられています。
2025年08月22日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/22 11:13
このあたりは湿地帯でぐちゃぐちゃしており、木の板が並べられています。
これ以降、渡渉が数か所あります
2025年08月22日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 11:17
これ以降、渡渉が数か所あります
渡渉
2025年08月22日 11:24撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 11:24
渡渉
ところどころ急な登りがあります
2025年08月22日 11:25撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 11:25
ところどころ急な登りがあります
渡渉
2025年08月22日 11:30撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 11:30
渡渉
用水路に沿って歩きましょう
2025年08月22日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 11:36
用水路に沿って歩きましょう
標識や赤テープ等は頻繁にありますが、草が生い茂っている場所も多いので見失うと少々怖いです。でもそのためのヤマレコ!
GPSが守ってくれます!
2025年08月22日 11:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 11:37
標識や赤テープ等は頻繁にありますが、草が生い茂っている場所も多いので見失うと少々怖いです。でもそのためのヤマレコ!
GPSが守ってくれます!
踏み跡はまあまああるので、なんとか歩けます
2025年08月22日 11:47撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 11:47
踏み跡はまあまああるので、なんとか歩けます
クマザサを分け入ることが頻繁にあるので、トレイルを始めるときにはスパッツをつけてくださいね。
朝など、特に朝露で濡れているので、スパッツがないとかなり濡れると思います
2025年08月22日 12:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 12:04
クマザサを分け入ることが頻繁にあるので、トレイルを始めるときにはスパッツをつけてくださいね。
朝など、特に朝露で濡れているので、スパッツがないとかなり濡れると思います
このくらい広いと歩きやすいですね
2025年08月22日 12:19撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 12:19
このくらい広いと歩きやすいですね
2025年08月22日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 12:36
渡渉
2025年08月22日 12:36撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 12:36
渡渉
また草ボーボーです
2025年08月22日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 12:39
また草ボーボーです
長門牧場に沿って歩きます。あとちょっとで牧場に着くぞ
2025年08月22日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/22 12:57
長門牧場に沿って歩きます。あとちょっとで牧場に着くぞ
標識もある
だけど、、、長門牧場の門は閉まっていて入れない。
フェンスに沿った道はない。
もしかしたら反対側にルートがあるのではないかと戻りました。
2025年08月22日 13:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 13:07
標識もある
だけど、、、長門牧場の門は閉まっていて入れない。
フェンスに沿った道はない。
もしかしたら反対側にルートがあるのではないかと戻りました。
改めて標識を確認しましたが、牧場へは行けないので、鳴石方面へ向かいました
2025年08月22日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 13:08
改めて標識を確認しましたが、牧場へは行けないので、鳴石方面へ向かいました
フェンスに沿って歩きますが、反対側に道はなく「トレイルの方はルートを歩きましょう」という注意の看板がありました。
2025年08月22日 13:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/22 13:08
フェンスに沿って歩きますが、反対側に道はなく「トレイルの方はルートを歩きましょう」という注意の看板がありました。
なので、フェンス沿いを歩いて牧場へ行くことをあきらめ、鳴石(一般道路)方面に抜けることにしました
2025年08月22日 13:10撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 13:10
なので、フェンス沿いを歩いて牧場へ行くことをあきらめ、鳴石(一般道路)方面に抜けることにしました
気を取り直して長門牧場に向かって歩きます
2025年08月22日 13:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 13:13
気を取り直して長門牧場に向かって歩きます
長門牧場入り口
2025年08月22日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/22 13:26
長門牧場入り口
あ、トレイルの標識を見つけた!
やはり道はあったのだろうか
女神湖の宿に帰るときはこの道を通ろう
2025年08月22日 13:29撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/22 13:29
あ、トレイルの標識を見つけた!
やはり道はあったのだろうか
女神湖の宿に帰るときはこの道を通ろう
ご褒美ソフト!エスプレッソソースかけ
濃厚で美味しいです
2025年08月22日 13:38撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 13:38
ご褒美ソフト!エスプレッソソースかけ
濃厚で美味しいです
ちょっと遅めの昼ご飯
売店でパンとオラホビールを購入
2025年08月22日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 13:49
ちょっと遅めの昼ご飯
売店でパンとオラホビールを購入
さあ、帰りも頑張るぞ!
2025年08月22日 14:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 14:06
さあ、帰りも頑張るぞ!
しかし、この先で、「牧場を横切らないように」という看板があり、断念!
横切ったとしてもその先には先ほど行きどまった門があるので、絶対通り抜けできません。
ヤマレコにはみんなの足跡がついているので不思議です。
2025年08月22日 14:08撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/22 14:08
しかし、この先で、「牧場を横切らないように」という看板があり、断念!
横切ったとしてもその先には先ほど行きどまった門があるので、絶対通り抜けできません。
ヤマレコにはみんなの足跡がついているので不思議です。
また元の山道に入るのが嫌になってしまったので、一般道を歩いてゲストハウスまで行きました。
2025年08月22日 15:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 15:11
また元の山道に入るのが嫌になってしまったので、一般道を歩いてゲストハウスまで行きました。
ゲストハウス「B&B sora」です。
「Bed&Breakfast」ベットと朝食だけのシンプルな宿泊スタイルがコンセプト!
https://www.instagram.com/p/DNsin--Ymip/?igsh=dnlwd2w4Y2xiNXJz
2025年08月22日 15:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 15:37
ゲストハウス「B&B sora」です。
「Bed&Breakfast」ベットと朝食だけのシンプルな宿泊スタイルがコンセプト!
https://www.instagram.com/p/DNsin--Ymip/?igsh=dnlwd2w4Y2xiNXJz
これが今は宿泊者のために営業している「海老らぁ麺専門のNoodle store sora」の看板
2025年08月22日 15:36撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 15:36
これが今は宿泊者のために営業している「海老らぁ麺専門のNoodle store sora」の看板
和室と洋室があります。7畳和室は広々!
ゲストハウスにはめずらしく、全室ユニットバスとテレビがついてます。
2025年08月22日 15:49撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 15:49
和室と洋室があります。7畳和室は広々!
ゲストハウスにはめずらしく、全室ユニットバスとテレビがついてます。
1階共用スペース
2025年08月22日 16:03撮影 by  iPhone 13, Apple
8/22 16:03
1階共用スペース
ちょっとお散歩!
女神湖周辺はお花の宝庫です
2025年08月22日 17:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/22 17:33
ちょっとお散歩!
女神湖周辺はお花の宝庫です
もちろん夜も乾杯です
2025年08月22日 18:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/22 18:10
もちろん夜も乾杯です
セロリ水餃子、四川風揚げなす
ビールが進む進む!!!
2025年08月22日 18:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/22 18:12
セロリ水餃子、四川風揚げなす
ビールが進む進む!!!
ログはオンにしませんでしたが、朝ご飯前に裏の白樺湖高原国際スキー場の女神のテラスまで散歩しました。
標高2000mくらいのところはちょうど雲海で、美ヶ原高原等は見えませんでした。
朝焼けはとてもきれいでした
2025年08月23日 05:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 5:34
ログはオンにしませんでしたが、朝ご飯前に裏の白樺湖高原国際スキー場の女神のテラスまで散歩しました。
標高2000mくらいのところはちょうど雲海で、美ヶ原高原等は見えませんでした。
朝焼けはとてもきれいでした
蓼科山
2025年08月23日 05:55撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 5:55
蓼科山
時間がたっぷりあったので、女神湖1周しました。
湿原エリアには木道があって、お花がとてもきれいでしたよ
2025年08月23日 06:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 6:05
時間がたっぷりあったので、女神湖1周しました。
湿原エリアには木道があって、お花がとてもきれいでしたよ
2025年08月23日 06:09撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 6:09
学生の夏合宿でしょうか。たくさん走ってました。
2025年08月23日 06:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 6:21
学生の夏合宿でしょうか。たくさん走ってました。
朝ごはんは和食です。
おにぎりの具材は日替わりで、シャケと鶏五目でした。
鶏五目には「チチダケ」という昨日採れたてのキノコが入ってました。
2025年08月23日 07:06撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 7:06
朝ごはんは和食です。
おにぎりの具材は日替わりで、シャケと鶏五目でした。
鶏五目には「チチダケ」という昨日採れたてのキノコが入ってました。
こんな人形が近くのお店の前にありました
前を横切ると「ガオー」と吠えられます(営業時間内)
2025年08月23日 07:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 7:27
こんな人形が近くのお店の前にありました
前を横切ると「ガオー」と吠えられます(営業時間内)
さあ、大門峠にやってきた!
今日は車山だ!
2025年08月23日 09:00撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:00
さあ、大門峠にやってきた!
今日は車山だ!
歩きやすそうと思いきや、やっぱりワサワサ!
2025年08月23日 09:02撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:02
歩きやすそうと思いきや、やっぱりワサワサ!
ここは開けてる
2025年08月23日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:04
ここは開けてる
また草ボーボー
昨日はクマザサ、今日はススキだらけ
結構登りがきついです。
2025年08月23日 09:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:06
また草ボーボー
昨日はクマザサ、今日はススキだらけ
結構登りがきついです。
目の前が開けた!
振り返ると、蓼科山!
こんなに乗ってきたんだ!
2025年08月23日 09:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 9:11
目の前が開けた!
振り返ると、蓼科山!
こんなに乗ってきたんだ!
カンカン照りでの登りはきついです
2025年08月23日 09:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:18
カンカン照りでの登りはきついです
八ヶ岳がきれいです
2025年08月23日 09:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:29
八ヶ岳がきれいです
今日のルートが見えます。車山のドームも見えて、がぜんやる気がわいてきた
2025年08月23日 09:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 9:32
今日のルートが見えます。車山のドームも見えて、がぜんやる気がわいてきた
めちゃくちゃ楽しいです
2025年08月23日 09:33撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 9:33
めちゃくちゃ楽しいです
甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳
2025年08月23日 09:34撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 9:34
甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳
2025年08月23日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:41
2025年08月23日 09:41撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:41
コントレイル
2025年08月23日 09:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:55
コントレイル
スキー場内は遮るものなしなので日差しが強く、また、道がじゃりじゃりしているので、地味に疲れます。
2025年08月23日 09:58撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 9:58
スキー場内は遮るものなしなので日差しが強く、また、道がじゃりじゃりしているので、地味に疲れます。
2025年08月23日 10:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:01
でも山頂が見えたので、「エイエイオー!!」
2025年08月23日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:17
でも山頂が見えたので、「エイエイオー!!」
登りでつらいときは振り返ると癒されますね
2025年08月23日 10:31撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 10:31
登りでつらいときは振り返ると癒されますね
あとちょっと
2025年08月23日 10:32撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:32
あとちょっと
リフト降り場の展望所からドームが見えます
2025年08月23日 10:37撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:37
リフト降り場の展望所からドームが見えます
八ヶ岳をバックに
2025年08月23日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/23 10:38
八ヶ岳をバックに
山梨県の山で見かけたテルテル坊主がここにもあった
2025年08月23日 10:43撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:43
山梨県の山で見かけたテルテル坊主がここにもあった
2025年08月23日 10:44撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 10:44
2025年08月23日 10:45撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:45
2025年08月23日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:46
車山神社にトレイルの安全を祈りました
2025年08月23日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 10:51
車山神社にトレイルの安全を祈りました
さあ、本日のもう一つのメインは天空の散歩道!
2025年08月23日 11:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:06
さあ、本日のもう一つのメインは天空の散歩道!
2025年08月23日 11:07撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:07
2025年08月23日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:12
はるか彼方に「南の耳」「北の耳」が見えます
あそこまで行ったら八島湿原へ下山です
2025年08月23日 11:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:18
はるか彼方に「南の耳」「北の耳」が見えます
あそこまで行ったら八島湿原へ下山です
気持ちいいです。
2025年08月23日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 11:27
気持ちいいです。
南の耳が近づいてきました
うれしくてつい足早になります
2025年08月23日 11:27撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 11:27
南の耳が近づいてきました
うれしくてつい足早になります
南の耳到着
2025年08月23日 11:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 11:36
南の耳到着
車山がもうあんなに遠い
2025年08月23日 11:45撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/23 11:45
車山がもうあんなに遠い
北の耳も近づいてきた
2025年08月23日 11:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 11:46
北の耳も近づいてきた
北の耳到着
2025年08月23日 11:54撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 11:54
北の耳到着
男女倉山(ゼブラ山)
ここから下ります
2025年08月23日 12:11撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 12:11
男女倉山(ゼブラ山)
ここから下ります
八島湿原には鹿よけフェンスがあります
2025年08月23日 12:28撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 12:28
八島湿原には鹿よけフェンスがあります
トイレ
2025年08月23日 12:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 12:35
トイレ
浅間フウロが今盛りです
とーってもたくさん咲いていてきれいでした
2025年08月23日 12:39撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 12:39
浅間フウロが今盛りです
とーってもたくさん咲いていてきれいでした
八島湿原
2025年08月23日 12:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/23 12:41
八島湿原
木道歩きが楽しめます
2025年08月23日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 12:42
木道歩きが楽しめます
今さっき歩いてきた尾根が見えます
2025年08月23日 12:44撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 12:44
今さっき歩いてきた尾根が見えます
マツムシソウもまだきれい
2025年08月23日 12:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 12:48
マツムシソウもまだきれい
オミナエシ満開です
2025年08月23日 12:53撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 12:53
オミナエシ満開です
2025年08月23日 12:55撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 12:55
2025年08月23日 12:56撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/23 12:56
はるか彼方に車山
2025年08月23日 12:57撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 12:57
はるか彼方に車山
八島山荘に到着しましたが、早すぎた!チェックイン前なので、大きなザックを中に置かせてもらい、まずはビールで乾杯です。
2025年08月23日 13:12撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 13:12
八島山荘に到着しましたが、早すぎた!チェックイン前なので、大きなザックを中に置かせてもらい、まずはビールで乾杯です。
デイバックだけ持って、お散歩に出発!
2025年08月23日 13:26撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 13:26
デイバックだけ持って、お散歩に出発!
歩いてしか行かれない小さなカフェです。
でもお客さんはひっきりなしに来てました。
時間が遅かったせいか、並ぶほどではなかったです。
2025年08月23日 14:27撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/23 14:27
歩いてしか行かれない小さなカフェです。
でもお客さんはひっきりなしに来てました。
時間が遅かったせいか、並ぶほどではなかったです。
2025年08月23日 14:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 14:31
この猫の案内板に沿ってきてね
2025年08月23日 14:30撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 14:30
この猫の案内板に沿ってきてね
リンゴと蜂蜜のピザとアイスコーヒー
おやつにちょうどいい
https://www.instagram.com/reel/DNxOmbOYsvU/?igsh=bGp4eXM3bzZqbjBh
2025年08月23日 14:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 14:09
リンゴと蜂蜜のピザとアイスコーヒー
おやつにちょうどいい
https://www.instagram.com/reel/DNxOmbOYsvU/?igsh=bGp4eXM3bzZqbjBh
カフェ霧夢のメニュー
2025年08月23日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 13:48
カフェ霧夢のメニュー
八島山荘
とても居心地の良い山荘でした
https://www.instagram.com/p/DNxxDbC4rDr/?igsh=cmF0Y3JwdGtoOHMy
2025年08月23日 16:45撮影 by  iPhone 13, Apple
8/23 16:45
八島山荘
とても居心地の良い山荘でした
https://www.instagram.com/p/DNxxDbC4rDr/?igsh=cmF0Y3JwdGtoOHMy
八島山荘の部屋からは鷲ヶ峰が見えます
2025年08月23日 16:38撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 16:38
八島山荘の部屋からは鷲ヶ峰が見えます
夕飯は地場野菜たっぷり、山盛りのレタスの下にはチキンカツ!
おいしかったです
やっぱり夜も乾杯
2025年08月23日 17:59撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 17:59
夕飯は地場野菜たっぷり、山盛りのレタスの下にはチキンカツ!
おいしかったです
やっぱり夜も乾杯
暮れゆく山並みを見れるのも泊ならでは
2025年08月23日 18:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/23 18:47
暮れゆく山並みを見れるのも泊ならでは
2025年08月24日 05:28撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 5:28
2025年08月24日 05:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 5:29
日の出です
車山の山頂直下には雲海がクリームのよう
これが朝日に照らされてみるみる消えてゆく様はとても幻想的
2025年08月24日 05:32撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/24 5:32
日の出です
車山の山頂直下には雲海がクリームのよう
これが朝日に照らされてみるみる消えてゆく様はとても幻想的
北の耳の右肩からご来光
2025年08月24日 05:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 5:34
北の耳の右肩からご来光
2025年08月24日 05:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/24 5:36
2025年08月24日 05:37撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/24 5:37
2025年08月24日 05:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/24 5:42
この素晴らしいカメラを持ったお兄さんに代表写真を撮ってもらいました!いろいろお話しできて楽しかったです!
2025年08月24日 05:44撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/24 5:44
この素晴らしいカメラを持ったお兄さんに代表写真を撮ってもらいました!いろいろお話しできて楽しかったです!
朝ごはん
シャケのみそ漬け、お味噌汁が特に美味しかった!
お味噌汁はお代わりしたかった!
2025年08月24日 05:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/24 5:57
朝ごはん
シャケのみそ漬け、お味噌汁が特に美味しかった!
お味噌汁はお代わりしたかった!
2025年08月24日 06:29撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 6:29
2025年08月24日 06:32撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 6:32
さあ、鷲ヶ峰に向かって出発!
今日は美ヶ原高原までの長丁場!
いくつ山を越えるかな
2025年08月24日 06:35撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/24 6:35
さあ、鷲ヶ峰に向かって出発!
今日は美ヶ原高原までの長丁場!
いくつ山を越えるかな
鷲ヶ峰の登りはきついですが、そんな時は振り返ります。
すると、八島山荘がはるか下に!
やる気アップ!
2025年08月24日 06:40撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 6:40
鷲ヶ峰の登りはきついですが、そんな時は振り返ります。
すると、八島山荘がはるか下に!
やる気アップ!
朝もやの中を歩きます
2025年08月24日 06:50撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 6:50
朝もやの中を歩きます
蓼科山がとても遠くなりました。
2025年08月24日 06:54撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 6:54
蓼科山がとても遠くなりました。
2025年08月24日 06:56撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 6:56
鷲ヶ峰山頂から美ヶ原高原の鉄塔が見えます
遠いなあ
2025年08月24日 07:03撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/24 7:03
鷲ヶ峰山頂から美ヶ原高原の鉄塔が見えます
遠いなあ
まずは目先の和田峠へ
この後、和田峠でとんでもなく道に迷い、というか、道がなかった。アプリでルートを引く際、「みんなの足跡」がたくさんあったから手動で引いたのですが、ここは本当にない!キケンです。一般道で「農の駅」まで下り、改めて登山道に復帰しました。
2025年08月24日 07:26撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/24 7:26
まずは目先の和田峠へ
この後、和田峠でとんでもなく道に迷い、というか、道がなかった。アプリでルートを引く際、「みんなの足跡」がたくさんあったから手動で引いたのですが、ここは本当にない!キケンです。一般道で「農の駅」まで下り、改めて登山道に復帰しました。
登山道を上がると、旧中山道の標識あり。
そして、当初来る予定だった道あり。
後で調べたら、ちょっとしたピークがあり、そこまでは道があるそうです。でも降りる道はないと書かれてました。
2025年08月24日 08:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 8:13
登山道を上がると、旧中山道の標識あり。
そして、当初来る予定だった道あり。
後で調べたら、ちょっとしたピークがあり、そこまでは道があるそうです。でも降りる道はないと書かれてました。
三峰山へ向かいます。
2025年08月24日 08:36撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/24 8:36
三峰山へ向かいます。
2025年08月24日 08:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 8:46
三峰山は山頂直下に駐車場があるので、たくさんの人が登っていました。
2025年08月24日 09:03撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/24 9:03
三峰山は山頂直下に駐車場があるので、たくさんの人が登っていました。
歩きやすくて、見晴らしがよくていい山でした
美ヶ原高原がだいぶ近くなりました
2025年08月24日 09:10撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/24 9:10
歩きやすくて、見晴らしがよくていい山でした
美ヶ原高原がだいぶ近くなりました
扉峠まで下山します
2025年08月24日 10:05撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 10:05
扉峠まで下山します
三峰山ともお別れです。
また展望ともいったんお別れです
扉峠には仮設トイレはありましたが、茶屋は営業しておらず、自販機もありませんでした。
私は途中で買えばいいやと、水分は1Lしかもっていませんでした。
しかし、扉峠には自販機はなく、すでに1本飲んでしまっていたので、2Lせめて1.5Lにすればよかったと後悔。
幸いゼリーを持っていたので、何とかちびちび水分補給しながら最後までたどり着きました。
2025年08月24日 10:17撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/24 10:17
三峰山ともお別れです。
また展望ともいったんお別れです
扉峠には仮設トイレはありましたが、茶屋は営業しておらず、自販機もありませんでした。
私は途中で買えばいいやと、水分は1Lしかもっていませんでした。
しかし、扉峠には自販機はなく、すでに1本飲んでしまっていたので、2Lせめて1.5Lにすればよかったと後悔。
幸いゼリーを持っていたので、何とかちびちび水分補給しながら最後までたどり着きました。
いよいよ最後の茶臼山に出発です
2025年08月24日 10:23撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 10:23
いよいよ最後の茶臼山に出発です
2025年08月24日 10:35撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 10:35
茶臼山山頂直下は急登でした。
最後きつかった!
2025年08月24日 10:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 10:46
茶臼山山頂直下は急登でした。
最後きつかった!
やりました。茶臼山山頂。
もう登りともお別れです
2025年08月24日 11:01撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 11:01
やりました。茶臼山山頂。
もう登りともお別れです
美ヶ原高原は14時ごろから傘マークだったので、黒い雲にちょっとドキドキ
2025年08月24日 11:11撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 11:11
美ヶ原高原は14時ごろから傘マークだったので、黒い雲にちょっとドキドキ
時々一瞬パラッときましたが、雨具を出すほどではなかったです
2025年08月24日 11:12撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 11:12
時々一瞬パラッときましたが、雨具を出すほどではなかったです
涼しくていいです
2025年08月24日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 11:13
涼しくていいです
もうほとんどゴールなのですが、案外鉄塔が遠い
2025年08月24日 11:14撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 11:14
もうほとんどゴールなのですが、案外鉄塔が遠い
美ヶ原高原到着!
牛が岩塩なめてました
2025年08月24日 11:42撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/24 11:42
美ヶ原高原到着!
牛が岩塩なめてました
美しの塔!
トレイルとしてはゴール!
2025年08月24日 11:48撮影 by  iPhone 13, Apple
4
8/24 11:48
美しの塔!
トレイルとしてはゴール!
王ヶ頭へ向かいます
早くおひるごはんにしたい!
2025年08月24日 12:18撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 12:18
王ヶ頭へ向かいます
早くおひるごはんにしたい!
2025年08月24日 12:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/24 12:21
王ヶ頭ホテルまであとちょと
2025年08月24日 12:30撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 12:30
王ヶ頭ホテルまであとちょと
到着です。
2025年08月24日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 12:34
到着です。
やっぱりここでも乾杯
安曇野ブルワリーのビール飲めます
2025年08月24日 12:46撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 12:46
やっぱりここでも乾杯
安曇野ブルワリーのビール飲めます
ハンバーグサンド、おいしいですよー
2025年08月24日 12:47撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 12:47
ハンバーグサンド、おいしいですよー
アキアカネがビール瓶にとまった
2025年08月24日 13:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 13:06
アキアカネがビール瓶にとまった
松本行きの直行バスは16:00なので、時間はたっぷりあります。となったらお散歩です。
美ヶ原はやはり2000mあるので、お花がとてもきれいでした
2025年08月24日 13:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 13:21
松本行きの直行バスは16:00なので、時間はたっぷりあります。となったらお散歩です。
美ヶ原はやはり2000mあるので、お花がとてもきれいでした
2025年08月24日 13:23撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 13:23
2025年08月24日 13:30撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 13:30
2025年08月24日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 13:31
2025年08月24日 13:31撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 13:31
王ヶ鼻に到着!
2025年08月24日 13:46撮影 by  iPhone 13, Apple
1
8/24 13:46
王ヶ鼻に到着!
松本方面がよく見えました
2025年08月24日 13:47撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 13:47
松本方面がよく見えました
2025年08月24日 13:48撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 13:48
これまで歩いてきたルートも見えます。
たくさん歩いたなー
2025年08月24日 13:49撮影 by  iPhone 13, Apple
3
8/24 13:49
これまで歩いてきたルートも見えます。
たくさん歩いたなー
菊の湯 松本駅お城口から歩いて15分
銭湯にやってきました
https://www.instagram.com/reel/DNwWZC3ZgMW/?igsh=bHgwcjNjeDZqaXkz
2025年08月24日 17:21撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 17:21
菊の湯 松本駅お城口から歩いて15分
銭湯にやってきました
https://www.instagram.com/reel/DNwWZC3ZgMW/?igsh=bHgwcjNjeDZqaXkz
お風呂上りにはビールですよね。
中町に松本ブルワリーのタップルームがあるので、駅に帰りがてら寄りました
2025年08月24日 18:06撮影 by  iPhone 13, Apple
8/24 18:06
お風呂上りにはビールですよね。
中町に松本ブルワリーのタップルームがあるので、駅に帰りがてら寄りました
折立から裏銀座縦走したお姉さん、お話できて楽しかったです。
またいつか山で会えたらいいな!
2025年08月24日 18:08撮影 by  iPhone 13, Apple
2
8/24 18:08
折立から裏銀座縦走したお姉さん、お話できて楽しかったです。
またいつか山で会えたらいいな!
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:253人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら