記録ID: 8598230
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳
【泊まり沢/会山行】尾白川 鞍掛沢~乗越沢
2025年08月23日(土) 〜
2025年08月24日(日)



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 10:17
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,094m
- 下り
- 1,094m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 5:27
距離 6.4km
登り 501m
下り 97m
2日目
- 山行
- 6:03
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 6:14
距離 5.8km
登り 593m
下り 997m
8:00
186分
乗越沢出合手前 幕営適地
14:14
ゴール地点
天候 | ■8/23(土) 晴れ時々曇り🌤️ 最高気温:26.0℃ 最低気温:18.4℃ ■8/24(日) 晴れ時々曇り🌤️ 最高気温:25.4℃ 最低気温:17.8℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■特に危険箇所はなかった(ラバーソールが吉) |
その他周辺情報 | ■下山後の温泉♨️ 【甲斐駒ヶ岳天然温泉 尾白の湯】 https://www.verga.info/onsen ⚠️ドライヤー有料🈶(100円/5分) ■下山後のご褒美🍽️ 【バーミヤン 須玉インター店】 0551-20-6177 山梨県北杜市須玉町若神子字小林3124-1 https://tabelog.com/yamanashi/A1902/A190201/19001082/ ※14~17時の食事難民時間にハマった...😢 |
写真
装備
個人装備 |
【一般泊まり沢装備】
長袖
Tシャツ
インナー上下(ドライレイヤーウォーム等)
アンダー上下(フラッドラッシュ/ラピッドラッシュ等)
ズボン
沢靴下/沢ネオプレーンソックス
沢グローブ
雨具上下
ゲイター
日よけ帽子
着替え(沢泊のインナー/下着等含む)
沢靴(ラバー推奨)
下山用シューズ(下山用靴下含む)
ザック(⚠️共同装備が持てるよう余裕を持って)
水筒(行動時用)
テルモス(350~500ml)
食器類(個人用)
ライター
計画書
遭難対策マニュアル・緊急連絡カード
地図(地形図)
遡行図(トポ)
コンパス
笛
熊鈴
ヘッドランプ
予備電池(バッテリー)
GPS(スマホアプリで可)
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
虫除け
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
スマートフォン
時計
サングラス
タオル(数枚/手拭い等)
ナイフ
カメラ
レジャーシート(1000×2000程度 ※タープ下の就寝スペースに敷く)
スリーピングマット
シュラフ(#5~3程度)
シュラフカバー(任意)
防寒着(フリース/ビーニー/ウールアンダー 等)
プラティパス(2ℓ程度)
浄水器(任意)
コンビニ袋(ゴミ袋用)
防水用ビニール袋(数種数枚(※ザック内防水袋含む))
ストック(任意)
バグネット
洗濯バサミ(6/任意)
針金ハンガー(3/任意)
軍手
非常用ツエルト(※共同装備でタープの担当者は含まず)
非常用バーナーキット(小バーナー・小コッヘル・110gガス ※共同装備でバーナー等の担当者は含まず)
【食料品】
行動食(2)
非常食(最低500kcal)
嗜好品
【登攀装備】
ヘルメット
アルパインハーネス
セルフビレイコード+反転防止付き環ビナ
ATC+環ビナ(1)
支点構築セット(環ビナ2・120(又は240)cmダイニーマスリング)
プルージックコード+環ビナ
小型アッセンダー+環ビナ
普通カラビナ(2)
120cmダイニーマスリング+普通カラビナ(2)
ギアラック(60cmスリングで可)
ミニバイル(任意)
チェーンスパイク
たわし
【その他】
風呂/着替えセット
|
---|---|
共同装備 |
50mダブルロープ(1)
120cmアルヌン(3)
支点構築セット(180cmまたは240cmダイニーマスリング
環ビナ(3))
カム(#0.4#0.5#0.75#1)
補助ロープ(7mm×10m)
捨て縄
テント(会所有/4人用)
焚火缶(大/中)&フライパン(焚火用)
3ℓ/1.5ℓ鍋(ガス用)
調理器具一式
ガスバーナー(2)
ガス缶(230ml)(2)
タープ(モンベル)
張り綱
雨天焚火用タープ
着火剤/フイゴ
五徳
蚊取り線香
ノコギリ
釣り道具/魚用調理器具&調味料一式
|
感想
【泊まり沢/会山行】尾白川 鞍掛沢~乗越沢
泊まり沢で15人なんて聞いた事ない! そんな会山行は鞍掛沢へ。
良いお天気の中 美しい沢を楽しい仲間達に囲まれて、最高に幸せな週末を過ごさせてもらいました。
リーダーの仕切りも最高!幕営適地も最高!料理も最高!焚火も最高! もうなんにもいう事なし!
初めての泊まり沢を経験した新人さん達もこれで沢の魅力にどっぷり浸かってもらえたかな?😊
東京都山岳連盟 【頂 山の会】
https://itadaki2009.wixsite.com/itadaki
#頂山の会 #itadaki #山岳会 #クリアドベンチャース #沢登り #山登り #登山 #山歩き #山遊び #絶景 #山が好き #山が好きな人と繋がりたい #山好きな人と繋がりたい #山登り好きな人と繋がりたい #登山好きな人と繋がりたい #鞍掛沢 #日向山
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:99人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する