記録ID: 8596550
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白根三山縦走:北岳・間ノ岳・(農鳥岳)※救助下山
2025年08月22日(金) 〜
2025年08月23日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 17:12
- 距離
- 89.0km
- 登り
- 6,672m
- 下り
- 8,195m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 1:54
- 合計
- 9:01
距離 7.0km
登り 1,713m
下り 344m
16:03
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
【1日目】
金曜に奈良田へ車をデポし、バスで広河原へ。そこから6名で北岳を目指して登山開始。時折雲はかかるものの、概ね快適な天候。
宿泊は北岳山荘。私は初めての山小屋泊。1人ずつ区切られた寝床や食事に感心。快適に過ごすことができました。
【2日目】
翌朝は一泊組5名で午前3時に出発。快晴の空の下、5時頃に間ノ岳に到着。雲海から昇る御来光と富士山の姿に感動。
その後、農鳥小屋で休憩。飲み物は売り切れでしたが、多めに持参した水が役立ちました。さらに西農鳥岳を踏み進むと岩稜帯となり、ここで転倒。右鎖骨の脱臼と左足の裂傷を負ってしまいました。農鳥岳を越えての下山は困難と判断し、仲間と相談のうえ救助要請。幸い西農鳥と農鳥岳の間のコルでなんとか携帯がつながり通報。
待機中、2泊予定の1名が追いつきサポートしてくれ、非常に心強かったです。天候にも恵まれ、1時間ほどでヘリが到着。救助のヘリからは普段見ることのない山々の姿が広がっており、複雑な思いでしたが、一生忘れられない景色となりました。私はそのまま空路で下山。
【まとめ】
今回、パーティーメンバーをはじめ、居合わせた登山客、山岳救助隊、医療関係者の皆さまに助けていただき、本当に感謝しています。大きな怪我にならなかったのは不幸中の幸いでした。原因は自分の不注意であり、今後は改めて慎重な行動を心がけたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:104人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する