記録ID: 8596366
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
伊吹山
2025年08月23日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:08
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 259m
- 下り
- 260m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:27
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 2:03
距離 4.3km
登り 262m
下り 262m
10:07
14分
伊吹山バス停
12:10
伊吹山バス停
天候 | 🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
🚅新横浜0603→0718名古屋 新幹線のぞみ 🚃名古屋0732→0808大垣 JR東海道本線 🚌大垣駅0840→1005伊吹山 名阪近鉄バス 伊吹山登山バス 🥾 起点・終点:伊吹山バス停 🚌伊吹山1330→1410関ケ原駅 名阪近鉄バス 伊吹山登山バス 🚃関ケ原1451→1505大垣 JR東海道本線 🚃大垣1511→1544名古屋 JR東海道本線 🚅名古屋1606→1726新横浜 新幹線のぞみ 🚃新横浜1736→1753町田 JR横浜線 ◯アクセスメモ ・伊吹山登山バスは夏休み期間中のみの運行で8/31まで。事前予約しておくと優先的に乗車できる。当日乗車も可能だけど、もし満車だったら乗れなくなる可能性もあるので事前予約しておいた方がいい。 |
写真
[8/10]
さらに西に進んで米子で米子城。大山は雲の中。
で、予定通りだったのはここまで。
この後は松江に移動して宿泊の予定だけど、西に向かう列車は大雨の影響で終日運転見合わせになってしまった。。。
さらに西に進んで米子で米子城。大山は雲の中。
で、予定通りだったのはここまで。
この後は松江に移動して宿泊の予定だけど、西に向かう列車は大雨の影響で終日運転見合わせになってしまった。。。
[8/11]
この日は東萩で宿泊の予定だけど、西に向かう列車は新幹線を除いて在来線はすべて運休...
なので、松江から高速バスで広島、広島から新幹線で新山口、新山口からバスで東萩、とかなりの荒業で宿に着くことができた。
この日は東萩で宿泊の予定だけど、西に向かう列車は新幹線を除いて在来線はすべて運休...
なので、松江から高速バスで広島、広島から新幹線で新山口、新山口からバスで東萩、とかなりの荒業で宿に着くことができた。
感想
大雨に翻弄されて残念だった夏休みの山陰列車旅。
その後は猛暑。
こうも暑いとなかなか歩き回る気力が出ないけど、そういえば伊吹山に行くバスが8月末までだったことを思い出して、今のうちに行っておこうと思い立った。
というわけで、今週は日帰りで伊吹山。
伊吹山登山バスで伊吹山ドライブウェイ終点の9合目から歩いた。
といっても、9合目からだと観光の人も多くいて、登山という感じでもなく観光気分。
片道30分ほどで山頂に着いてしまうので、別ルートで2回登った。
花の名山で穏やかな山かと思っていたら、たしかに山頂一帯は穏やかけど、周囲は断崖になっていて意外と急峻な山。
花は夏と秋の合間で少ないだろうと思っていたけど、そこそこには咲いていて意外と楽しめた。
でもまあ、麓から登らずに観光気分で登頂しても、感動というか達成感というか、そういうものが物足りない感じ。
麓からの登山道が復旧したら改めて登ってみるのも良さそうだけど、でも意外と急峻でキツそうな。。。
◯写真(Googleフォト)
・2025/8/23 伊吹山
https://photos.app.goo.gl/rHCooSBqMLbNyGvb7
・2025/8/9-12 山陰列車旅
https://photos.app.goo.gl/rKMCMbxwkLVCw9A48
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:20人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する