浅間山外輪山縦走→Jバンド→草滑り周回 火口まで1200m


- GPS
- 05:48
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 838m
- 下り
- 824m
コースタイム
- 山行
- 4:35
- 休憩
- 1:13
- 合計
- 5:48
天候 | 晴れ時々曇り 春霞 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビジターセンター開館、トイレ使用可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
黒斑山〜蛇骨岳の日陰に残雪。 中コースにも残雪箇所あり、また雪融けにより泥水、ともに非常に滑りやすい。 詳細はブログにて掲載しております。 http://drf1969.blog.fc2.com/blog-entry-414.html |
その他周辺情報 | 車坂ヒルクライムがあるらしい。 前橋から自転車で来てみようかなぁ。 |
写真
感想
谷川岳、武尊山の残雪期に先月行ったので、浅間山外輪山縦走とJバンドからの周回を行きたかったので計画。5月に入り込んでしまったが本日実行。
日本国中少雪で史上最低の積雪をどこも記録している。
アイゼン、滑り止めは持参しなかった。尻そりはなぜか車に入っていた・・・
新しいマムートの靴は軽くグリップ良くて動きやすかった。
新品の靴は私専用ではないので、必ずどこか当たり痛くなるもの。
四か所まめができ、一番幅が広いところがやはり痛かった。
でもすぐにタコになるので気にしない。完璧を望むならオーダーメイドするべき。
林間の日陰や北面には残雪がある。氷が露出していなければ問題ない。
トレース上をサクサク歩けるが、踏み抜きも何度かあった。
やはり踏み抜きが似合う愚か者・・・
ただ雪融けで泥水となりそちらのほうが滑りやすかった。
特に中コースは最悪だ。長靴で来たほうがよいくらい。
仙人岳から先はやや風が強い時もあったが、半袖で道中は歩けた。
Jバンドを降りると別世界だった。
虎の尾〜蛇骨岳にかけての迫力ある岩場、何より浅間山を間近で下から見上げることができるのだ。裾野が本当に美しい。
行った者でしか見られない景色、得られない臨場感。
今日のメインイベント草滑り登りも、拍子抜けするくらい楽に登れて良かった。
今度は浅間山荘登山口から行ってみたい。
また今年は12月上旬に来て冬季の周回にもチャレンジしてみたい。
全く疲れもなく、Tシャツで行動した影響で汗もあまりかかず
少し物足りないが、素晴らしい浅間山を間近で見られて良かった。
楽しかった。
詳細はブログにて掲載しております。
http://drf1969.blog.fc2.com/blog-entry-414.html
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する